忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2024/05/06

正倉院

と聞けば何を思い出すでしょう~
宝物?校倉造り?ン~~~教科書あたり・・・かな~

東大寺の大仏殿手前に正倉院があります
そのうちの正倉がただいま大規模な工事中なんですよ
東大寺の正倉(宝庫)は1箇所だけでなく数カ所に別れあったのですが
正倉がまとまってあった一郭を正倉院って呼ばれていて
当時祖姿そのままに残っていた1棟が今の正倉院宝庫なんですね
正倉の事を正倉院って呼ばれてるんですが
正しくは正倉院の正倉

ま、細かい話しはおいといて

奈良にあるお寺さんで本堂や講堂が工事にはいると
工事中、一般公開される事があります
これは安全性もふまえた上で決まる事ですが
こういった公開は建築を知る上で良い機会だと思います
あまり大々的に公表してはいませんが
行く機会があれば
木造建築の良さ、または当時の人が駆使した構造の検討を見て欲しい
って思います

で、
今回は
正倉院の正倉整備工事見学会第3回に参加したときの模様です
東大寺二月堂で行われる修二会、お水取りが終わった頃
東大寺手前の正倉院で見学会がありました
のどかやね~
奥に見えるのが大仏殿

正倉には素屋根がかかっているので全貌は写真に写せません
が、普段はいる事の出来ない床下や内部の様子を見る事が出来ました

規模が大きいので写真だと解りづらいのですが
柱と土台を間近で見る事が出来ます

校倉 各部材が大きいです
内側から補強工事が行われています
ぁ、ちなみに宝物は2つの宝庫に別れて保存されているので
正倉の中にはありません(^^;)

補強された部分は写真パネルで説明もされています
実際補強箇所の近くにパネル展示もあって解りやすいです
これとは別にパネルで補強工事に関しての説明もされています
今までの現場公開では一番わかりやすい展示方法だったと思います
ニュースに取り上げられていたのは

今回、全ての瓦を降ろした事で使用されていた瓦の年代が解った事でした
パネルでも説明されていましたが
奈良時代の平瓦が残っていた事が解り、実際(右側)に見る事が出来ました
ここ、展示されているところはですね
実際の屋根面に置いてあるのですよ
屋根の下地になる部分もかなり修復されていました

パネルでの説明が解るように
部材に名札が着いてあります
そそ、建築を学んでいると教科書にこんな図示が出てきますよね
実際見て解りますので解りよいですよ(^^;)

で、
なぜこんな3月の話しをもちだしてきたのかというと
ただいま正倉院正倉整備工事第4回現場公開見学会の申し込み期間中だからです
今回は新しく瓦が葺きあがる途中経過を見る事が出来るようです

期限は迫った7月10日消印有効です
詳しくはこちら
宮内庁の申し込み要領を確認して下さいね

人数が多ければ抽選になりますが
滅多にない機会ですので足を運んでほしいものです

PR

2013/07/05 ぶらり旅 Comment(2)

ちょっと早起きして

この梅雨空の中
退屈しておりましてね

何処かに出かけたいと・・・・

いつもより早起きしてお出かけしようと・・・・


むかった先はこちら

お山があって~川があって~
岐阜にあります 長良川うかいミュージアムぅ~

この建物は昨年オープンした新しい施設です
去年に行きたかった(相方)そうですが・・・
まあ~1年後に来た方が空いていたのかもしれませんねえ(^^;)あはは~

朝一から入りまして、1組の団体さんが入って行かれましたので~
その間に外回りをぶらっと歩きました
↑の写真にもありますように、建物前に流れる川は長良川
こんもりしたお山は金華山でしてね、チラリと見えるは岐阜城です
ぇ?見えませんか?
ココ が~岐阜城です
建物としてはそんなに大きいものではなく~
コンパクトに仕上がっているです。
中に入っても~展示紹介スペースはコンパクト
まず通される景観ラウンジで団体客さんが過ぎるのを待たされました
ま~休憩スペースです
そこには面白いソファ~

川にむかって置いてあるので寝そべった状態で長良川と金華山が眺められます
この形~なんか面白いでしょ
座り心地良かったです

中は~
鵜飼の歴史や鵜のこと、鵜匠の紹介などが見やすく展示されています
この空間構成が結構良かった
今までの博物館や資料館も参考にされては?と思う
タッチパネルでの案内や映像は子供だけでなくおじさんやお爺ちゃんの年齢でも
必死に遊んでおられましたよ(^^;)
こんな感じ~
この巨大鵜君に小窓やファスナーが着いていて
必死に見入るおっちゃん達が居ました
昔のような人形がたどたどしく動くだとか~パネル展示ではない
飽きさせない展示です
何せこの写真撮る為に相方と30分粘りました
他のところも撮したかったけど~30分以上離れず人が居てるんですょ
展示スペースはちょっと狭いかな?ですが展示内容が絞ってあるだけに丁度良いのかも

子供達は遠足で立ち寄りそうなそんなミュージアムでした

このミュージアムにはお土産を売るコーナーがありましてね
鵜飼グッズ的なものだけでなく~
岐阜名産である和紙商品やサンプルグッズなども販売されています
和紙で作られたポチ袋など選んでおりましたら~
「これも」と言われ~吹き出して笑いました
選んだ商品がこちら
この時期お茶会でもお菓子として出される若鮎のサンプル
箱から出しますとこんな感じ
そうそう
大きさは柿ピーの柿の種くらい
マグネットが入っているので、ただ今パソコンの棚にくっついてます
宮内庁管轄の鵜匠が鵜をつかって捕った鮎には
鮎のお腹に痕(クチバシの痕)が残る。これが献上品の印だと映像で見せていただけに
和菓子にもお腹にクチバシの痕があるかと思ったのに・・・
このマグネットにも実際のお菓子にもなかったです・・・なんかショック

他に買ったのは
こちら
鮎最中・・・・こちらは食べられます
ま、、、味はおいといて~最中の型がみたい私
細かく作ったもんだ。最中は拘るのに若鮎の痕も拘って欲しかったな~(そこか?)

コンパクトなミュージアムだっただけに思った以上に早く済み~
行く前に検索しておいた花屋さんに行く事が出来ました

で~のんびり下道で帰ろうか~で、ついでに寄ったのが
内藤記念くすり博物館
医薬品メーカーのエーザイさんです
博物館へは無料で見学出来ます
中は富山の薬売りの話しや資料が見られます
ま、気のむく方はどうぞ(^^;)
建物前には薬草園があり、

エキナセアやオオグルマが咲いてました。。。。
このところ山野草にはまるあまり薬草園には期待していたんだけども~
たくさんの種類が植えられているのですが、花と共に効能やどう使われていたかなど
説明が書かれていたら良かったなあ~っと。。
ハーブも色々あるんだけどなあ~なんかこう~期待してたのと違ったなあ~
入り口にはちょびっと苗も売られてますよ
ゲンノショウコが売られていて驚いたけど。。。
建物横には小さい温室もありましてボランティアのおっちゃんが説明してくれます
カカオがたくさん実ってたよ~
三尺バナナやパパイヤの説明をしてくれるも相方は興味なく~
バニラに至っては私が説明してた(おいおい)
他の植物園で温室を入っているだけに。。。ああ~こんな感じか( ̄□ ̄; だった
奈良も薬は有名どころがあったもんで~相方も見慣れていたのが多く
何かなあ~~な状態だった(^^;)

何か消化不良で~それより外は多湿で身体がついていかず
快適な車の中で帰る道すがらどこか花屋さんよれないかな~
ってな事で滋賀で1件花屋寄って帰りました

ま~ドライブって感じのぶらり旅でした

2013/06/29 ぶらり旅 Comment(0)

早春の薬師寺へ


先日、薬師寺へ行ってきました
東西両塔特別公開が3月1日から20日開催されていました
ただ今、国宝指定の東塔が大修理中なので
これは行かねば!
って事で相方と行ってまいりました

薬師寺の北受付から入ると

いろんな梅が出迎えてくれました
甘酸っぱい香りを楽しみながら境内を進みますと

鬼さん発見
鐘楼の上に居る鬼さん~ま、皆さん素通りですけどね
この鬼さん新しいな~
さささ、
こちら大講堂
でっかいですよね~
建物が新しいのは再建だからです
ココには重要文化財の彌勒三尊像と国宝の仏足石・仏足跡歌碑が安置されてますが~
あとに行くとして
この大講堂から振り返ると
西塔、金堂、東塔が建っているんです

が、

ここで余談
各建物が大きいので境内の隅々まで移動して写真におさめるという・・・
実際早足で移動~
建物は優美なのに毎回優美でない自分。。
建物メインなのでなるべく人は撮さないでおこうって
ズーーーーっとその場に立ちつくす事もしばしば
部分的に材を撮している時は観光に来た人からは
「何かあるの?」的な視線を感じるです
ちなみに、相方は更に歩いて裏側から撮影したりしてるので
きっと怪しい人に見られているに違いない

そんな話しはおいといて
本題へ

[つづきはこちら]

2013/03/23 ぶらり旅 Comment(0)

梅香るお山

毎年恒例?でしょうか
懲りずに行ってきました

和歌山 の みなべ

南高梅の梅干しは有名です

その梅の花が今開花中~~
平地では8分咲きでした


[つづきはこちら]

2013/02/10 ぶらり旅 Comment(4)

ズーーっと

ずぅぅーーーーーっと前に
チケットだけ買ってたんだよね~

前売りで

行こうと思ってた時期

色んな事でてんてこまいまいで
行くに行けず。。。

もうすぐ終了するんだけど・・・
って時期になってようやく行く事になった

ただいま 国立国際美術館で開催中の
エル・グレコ展


って事で
慌てて行ってきました


田舎に住んでいるので~
まずは大阪駅に行く

でね、大阪駅周辺はドンドン新しく開発されてまして
駅周辺は工事中だらけ
歩く場所も工事によってバリケードされた横やら
ダンボール敷かれた上やら~あっちに迂回してくれだの
こっちは通行出来るようになっただの
その時々で違うので。。。
用事を抱え時間指定で急いでいるときはかなり苦戦してた

ですがね~
時間に余裕があるこの時を使って~
あっちこっち走り回っては「へぇ~」「ほほぅ~」
っとウロウロ~~~お上りさんになってました
展望台にまで上がってきました


[つづきはこちら]

2012/12/11 ぶらり旅 Comment(2)

カレンダー
 
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
 
 
リンク
 
 
 
カテゴリー
 
 
 
フリーエリア
 
 
 
最新記事
 
(04/04)
(03/29)
(03/26)
(03/19)
(03/17)
(03/12)
(03/10)
(03/08)
(03/07)
(03/05)
 
 
最新TB
 
 
 
プロフィール
 
HN:
たま
性別:
非公開
自己紹介:
設計業から職人のみちへ歩み始めました
何事も日々修行
ここでは気の抜けた日々の出来事を書き綴っております

 
 
バーコード
 
 
 
RSS
 
 
 
ブログ内検索
 
 
 
アーカイブ
 
 
 
最古記事
 
(11/28)
(11/30)
(12/02)
(12/04)
(12/09)
(12/10)
(12/18)
(12/19)
(12/28)
(12/30)