[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
この日の最終目的地
ここは小谷村なんだけど~
白馬コルチナリゾート
相方はスキーで来ていたそうですが
「屋根が赤かったんだ! 雪が積もってて解らなかった」
っと・・・( ̄▽ ̄;)
で、ここに来たのはですね
スキー場横にイングリッシュガーデンがあるからなのですよ
知ったのは2年ほど前
昨年は国バラにも出られたマーク・チャップマンさんがデザインされており
定期的に来られているんだそうです
で、ガーデンはですね
丁度裏側の
スキーゲレンデに出てですね
なんと
リフト乗り場の横から入って行きます(リフトは動いて無いよ)
お庭への階段です
話が長くなるので新しくします
今回は
今まで行ったことのないお店も行こう!
ってことでして
ネットで検索出来たところをうろうろしております
で、
お次は~
山野草ながの さん
住宅地にあるの??な所に存在してました
で、ふらっと入ったらおっちゃんがおりました
(少々驚いたようなお顔されてました。。)
で、入ったところからムサシアブミの葉っぱやユキモチソウの葉っぱ
山芍薬がたくさんあるです
ナツエビネを探しているというと
秋のお花は標高の高いところから咲いていくのでお花が終わりだよ~
っと教えてくれました ( ゚Д゚)はっ!そうなんだ!知らなかった!
よく考えたらそうだよな~~っと納得
でもね、後ろの方に咲いているお花を見つけたので
売ってください~~ってお願いしました( ̄▽ ̄)
その子がこちら
家にいる子よりピンクがかっているので一目で気に入ってました( ̄▽ ̄)
お店では写すの忘れていたので(;^_^A
お家に帰ってから撮影
ハッカクレンの斑入りもやぶれ傘の斑入りもいいお株でした
ハウスですが寒冷紗二重で遮光しているそうですが
それでも今年の暑さで傷んでしまったそうです
ああ~家ではそもそも暑さが無理だわ~っと諦めていたら
発砲の鉢を使うと断熱作用で暑くなりすぎず良いんだよ
っと教えてくれました
アツモリソウなどはその鉢に入っておられましたよ
で、ここのおっちゃんは雪割草と山芍薬がお得意だそうです
雪割草は色々受賞されており、品種も登録されておりました( ゚Д゚)すげーー
雪割草の世界は深くて深くて・・・ハマり込むことが出来にゃいです
が、
くるなら5月の連休かその後に来ると雪割草がいっぱいで面白いものも出てるよ
っと教えてくれました
あ~そこかしこにあったテンナンショウ達が気になるので
春には行きたいな~~~~な場所ですだ
スマホカメラを使いこなせていたいので
あおり調整しないとな~~な写真ですだ
行慣れたお店になっているので
相方もスムーズに走れるです すごいやね
夏時期とあって夏の花が終わり秋の花へと交代中
バーノニアが凄く際立ってます
ここから奥もあるんですが
行った時にお手入れ中でした
手前の土が見えている所は草をひき終えた後・・
奥に銅葉ヒマが見えるぅ
家では大きくなっても花までで結実する頃の寒さでサヨウナラする・・
なので1年草扱いです
苗も残らないんだな~
ここはもう進めない・・
進めない箇所は蚊が凄かったです
子供が親に「早く帰ろう!痒くてヤダ!」っと泣いておりました(;^_^A
リンゴの木にりんごがいっぱい!
凄くたくさん着くんですね~美味しいのかな~~
GADEN SOIL さん
来月あたりから球根や雑貨も新しく入荷してくるそうです
お花も夏の花を整理されるので
もう半月後くらいの方が落ち着いた秋の庭になっていそうです
そうそう
ソイルさんに植えられているホリホックの種がたくさん販売されておりました
ホリホックは。。
咲き方がいまいちなのでもう育てるのを辞めたです( ̄▽ ̄;)
若いときはアプリコットのぶりぶりが好きだったんですがねぇ
今回はお庭を拝見しただけで終わりました・・
何度目かな~3度目?
1度目は建築散策
2度目は花とりんごを求めに
今回は
山野草を期待して
着いたけど~
この界隈はオープン時間が遅めだった・・・(;´・ω・)
早いショップは9時から開けて入るけどお掃除中とか品出し中
どこか喫茶でも~~っと思うも
ほとんどが10時もしくは10時半以降・・・
目的地の山野草店は10時から・・・
そして屋外は既に蒸し暑い・・
なので
栗の小道とかぷらぷら歩くことに
お茶したかった和菓子屋さんのお庭
古い建物を改装して
ショップや喫茶店が入っているので
建物は古いけど
中はおしゃれなショップになっていたり~様々
(中には可哀想に思える改造や造作、飾りつけ等々あったりも・・・
ま、、相方が見たらきっと「無神経さが嫌い」とか言うんだろうな~とかね)
で、それはさておき
オープン時間が来たから山野草店へ
向ったのは
「やましち山野草店」
色々斑入り物がありました~~
流石なお値段もついておりましたよ
探していたナツエビネは花がいまいちだったので買わず
でもネットで見ていたものは探し出せなかったのもあったです
買ったのは斑入りミョウガ
丈夫そうだったので( ̄▽ ̄;)
聞けばお家で増えたものなんだとか
ここの店主の方は女性の方~(お若いんですよ)
今の時期は山野草が痛んでしまったりする時期で
これから植え替え作業で忙しくなるんだとか
この場所では中々販売数があげられないので
ネットとイベント参加で販売されているそうです
どこかのイベントでお見かけするやもしれませんね
若い方にも山野草を広めたいって言っておられたですよ
予定を組んだのは3か月ほど前
大きい物件の仕事がひと段落するので
涼みに行けたら良いなと計画
したらば
怒涛のスケジュールの中の旅になってた( ̄▽ ̄;)
不思議ぃ~~
で、
いつもの様に真っ暗の中出発
いつもの道中からほんの少し違う方向へ
そしたら予定より早くに着きそう~~
ってことで、
予定を少し変更して
善光寺参りへ
朝早かったので観光客の方は少なめ
地元の方がウォーキングがてらお参りに来られている感じで
のどかでした
しっかりお参りして
以前買ったお守りをお返しし、新たにお守りを購入
相方は閻魔さんのおみくじをひく( ̄▽ ̄;)
悩みに悩んで選んだ閻魔さんのおみくじには
笑えるほど今の状況の戒めのお言葉が書かれており
「これは教訓で持ち帰らねば」
っと~~
(帰って来て相方の机に鎮座されております)
さ、
旅の話を書きましょうかね
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |