クリスマスローズ植え替え~
ええ~いつもブログにお邪魔しています「ゆうさん」の所で、今年の早春に種蒔きしたクリスマスローズの苗を見せたところ、本葉が出たチビ苗にもかかわらず品種と色を教えて貰いました。いやはや脱帽。
この写真で見極めが出来るお方が友人におられるとは~すごい!ゆうさんが詳しいのも納得。
ミックスのシングル種を蒔いたので~さすがに色々種類があっておもしろそう~。原種を知れば解ってくるのだとか・・・すご~。
ついでに植え替えと消毒も教わりました。
ここからの(少し遅いそうですが、、、)成長具合で2年目で花が咲くそうです。アハハ。。。私の手抜きがもろばれですやん。消毒は聞いていましたが~全くしてなかったし~ほほほ。
3年か4年目で花咲くと思っていたのが2年かぁ~。。。。
で、来年~っと思っていた作業を慌ててしました。(*^_^*)
すると~鉢をひっくりかえすや根っこがビッシリ!黒ポットに入れるも窮屈そう~上の写真の鉢が2つあったので分けていくといっぱい(@_@)
ちなみにスリット鉢1つに6苗あったので~大きめの苗はもう少し大きい鉢に植えました。
まあ、少しは楽になったかな(^_^;)
種類によって大きさがバラバラですが、花が咲くのはいつだろ~~
楽しみです
ちなみに
こちらは2年目の苗。
頂き物なのですが~こちらもついでに
鉢サイズを大きくしました
この苗を頂いた方はクリスマスローズを100ポットほど育てておられた方。
事情により里親になりましたが~立派です。
家のチビ苗も2年目でココまで生長するのかな??
無題
リンクありがとうございます。私のブログはどうやらリンク機能がないのですみません。
クリローって「根の張り方が早いので深めの鉢に植える」そうですね。私はそのへんの浅めの鉢にテキトーに植えて4年ほどほったらかしだったのですごいことになってました。
で庵主様の消息(笑)ですが、
実体の庵主様には昨年の11月にお会いしたのが最後ですが、(tokikoさんに庵主様の新居につれていっていただきました。)ストーカーのように実名で検索していると、そちらの地方紙のネット版のニュースで時々登場されていますよ。
今年は某有名建築雑誌に自邸が掲載されましたしね。月風一門の消息といえば、さくらねーさんがご自分のブログで活躍されていますが、他の方はどうされているんでしょうね~
hyacinth 2006/12/28 23:54 URL EDIT RES