[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
- Newer : エキウムの成長
- Older : 明けましておめでとうです。
私は走り回っていた。。。ってのがホントかな
30日の昼まで掃除や洗濯をし、それから実家に戻り正月用のお花を届け、31日は正月の鯛を焼くのを手伝っておりました。実家の「はる」ちゃん(12歳)も手伝って?くれてました。。。
先ず私は鯛を焼く為の炭を焼いて火をおこします。その間に父が鯛に塩をしたり準備するのです。
外側が白っぽくなるまで炭を焼くのですが、毎年そのついでに芋を焼きます。ついでに焼き芋~いつもこの火力がもったいないと思って焼いてしまうのです。(^^;)
そうこうしていると、いつもはストーブの前でぐーぐー寝ている「はる」が皆がバタバタしているので寒い外に出てきたのでした。「なんか手伝いましょか?」ってな感じで。。。
で~お役目は炭の管理と焼き芋。
この炭の中でアルミホイルに包まれているのが芋。
はるは生芋はかじりませんが、焼き芋だとヨダレが止まりません。
はるの視線の先にはこの焼き芋があるのです。。。
焼けるまでず~っと離れず待っておりました。
結局、半分このはずがほとんど食べられました・・・(-_-;)
無事に鯛も焼けエビも焼けた頃には「はる」はストーブの前へ
焼いた鯛の1匹はもって帰りました。(鯛はと言うと5日目にして跡形もない。。。ほほほ)
31日は晩に年越しそばを食べて、日が変わってから初詣へ
いつも立ち寄る神社2箇所廻り、振る舞いのお雑煮も頂いて帰ってきて、1日は晩から又車をかっ飛ばしてお参り3箇所と挨拶回り、3日は近くの園芸店の初売りへ~4日は仕事始めで商売の神様の所へお参りに。ハードな移動でした。
皆さんの年末年始はどうでしたか?
普段道理の生活が今日から始まっている家では、正月を連想させるのは15日まで飾る鏡餅としめ縄くらいですかね~。
2007/01/05 その他 Trackback() Comment(4)
COMMENT
こちらこそヨロシクです
今日は風が強いのですが、そちらではどうでしょう?
「はる」は婆さんなので耳も遠くなってきたし、寝る時間も長くなってきましたが~番犬らしく時々活躍してます(^_^;)
庵主様のHP??ヒヤさんリンクして貼りますか?教えてくださいませ~~
こちらもすごい風です。
物干し台がひっくりかえされてしまいました。
家の外壁や窓に当たらなくて良かった・・・
ふっとばされたポリ容器やら回収しに
今庭から戻ったところです。
ポットから鉢に植えかえた椿の根の張りが
まだ良くなかったらしく、風にあおられて
植木鉢の中でひっくり返ってました。
庵主様の事務所のHPのアドレスはここです。
http://www.yoshiaki-yamashita.com/
そちらでも!
苗は大丈夫そうですが、転がっていったチリトリは改修してきました(^_^;)風の力は侮れませんね
で、アドレスありがとうございます
早速見に行ってきます~
COMMENT FORM
TRACKBACK
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
ことしもよろしくお願いいたします
おお、はるちゃんだ~ 懐かしいなあ。相変わらずかわいいなあ
鯛ですか、いいな、おいしそう。たまちゃんのご実家はいろんな年中行事を大切にされているのですね。以前鯖のお寿司づくりのお話も伺ったことがありましたね。
お互いまったりではないお正月を過ごしたようですなあ。
私は大晦日元旦が仕事だったので、お正月気分が味わえたのは2・3日のみ。2日はバテて寝正月、3日は毎年恒例の益子町の陶器店めぐりに行って、好きな作家さんとお話をして帰ってきました。で、また4日からサービス残業だらけの仕事の始まりでした(泣)
そうそう、庵主様は事務所のHPを新たに立ち上げられたみたいです。
hyacinth 2007/01/06 19:08 URL EDIT RES