[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
- Newer : 増やせるか?ハナシノブ
- Older : 年末年始の出来事。
今日も強い風が吹いている。。簡易温室の中の苗と屋外の苗の差は大きい。。
屋外のチビ苗はこの強風でまっすぐに伸びず斜めを向いている。。寒そう。。。
そんな中、霜が降りてもめげず、この強風でも花を咲かせているエキウム。
エキウムは1年草で、秋まき春咲きの花。だと思ってきたのに何度も一人生えしては花を咲かせる。
しかもこの時期でも開花。意外と耐寒性がある事も解る。霜や凍結でもへっちゃら~。
大株の苗だけが寒さに強いのではなく、双葉でも本葉が2~3枚でも路地で育っている。
なのでこの時期に種から花までの成長記録が解る状態になっている
エキウムの種から花まで。
意外と強い花でも寒さに弱いと思っている花が他にもあるかもしれない。
大株のハナビシソウやシレネは路地でもへっちゃら~だし、、と思い、
色んなチビ苗で路地に植えて様子を見ている。
オンファローデス、へリオフィラ、シザンサス、コツラ、等々。
早春に開花出来なくても屋外で冬越し出来るのが解れば、簡易温室で他の苗が育てられそう。
さてさて、チビ苗はどれくらいがんばってくれるのだろうか。
2007/01/08 花 Trackback() Comment(4)
COMMENT
送ったエキウムもそれくらいかな~外側の葉っぱが強風で折れちゃったので(^_^;)ちぎってたら~だんだん葉っぱ減っちゃって~大丈夫だったかな??
シレネは丈夫やったんですね~以前住んでいた地域の冬は「凍結で素焼きの鉢が割れる」「建物が寒冷地仕様」なくらい冷え込んで、昼間は急に暖かくなるって場所なので耐寒性ありの花でもなかなか育たなかったんですよ~だからイマイチどれが丈夫な花なんだか解ってないんです(泣
こんにちわ~日記すごい!頑張って書いてますね♪見習わねば・・・。
今の場所で何が元気に育つか?ってのが面白いですね。
ちょっとの場所の違いでも冬は枯れたり枯れなかったり、
夏もしかり~。
ちょっとの環境の違いでも変わるし、やってみないと解らなかったりするよね。
そこがー面白い!ですよね~。
tamaちゃん日記も日記リンクに登録するねー♪
ですよね~花の育て方にある耐寒性ありって言葉に「ホンマに?」って疑った事ありますよね?
書いてますか?(^_^;)毎日がんばろう~って思ってもなかなかなんですが・・・
みかんさんの日記もリンクしておきますね~
COMMENT FORM
TRACKBACK
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
エキウム
こんにちは
うちのは今、右の画像の左端の状態です。春にはもっこもっこに咲くわけですね。楽しみ。
シレネは私も育てていますが、耐寒性強です。チョー丈夫です。
あや 2007/01/11 13:21 EDIT RES