ちょいと
ヘレボラスの開花が進んできましたが
紹介してても飽きちゃうので
ここらで違うお花を
去年、一昨年も種まきしたんだけど
失敗に終わって
開花時期に苗が出回るけど
高価すぎて手が出ず
高嶺の花だったシラネアオイ
ひょんなとこで出くわしました
それも お値段298円・・・・
ぇ?
おや?おやや?
ぇえっと~~~0が一個足らないとか?
いや違うな~確かにどれも298円
しかも豪快に水苔で来るんであるだけ
結構手荒やんか・・・
でも安い。。。
ダメもとで買ってみるか~
っと選びまくって購入
それがですね
んと~~2月末だったか3月だったか
速攻で植え替えして木陰に鎮座してました
この子は袋の中で
既に蕾を持ち上げていました
そう。。。水苔の中で・・
葉っぱが開いてないけど先にお花が開花~~
シベがふわふわで可愛いんですよ
そして 遅れる事1週間
こっちは葉っぱが先に開いて
お花も大きく咲きました
うふふ
良い色やわ~
べっぴんやわ~
もう一個はまだ蕾を持ち上げ中
このシラネアオイ
昔はキンポウゲ科に属してましたが
今はシラネアオイ科って事になってますね
ってかキンポウゲ科って広いにゃね
ああ~夏越し出来るかしら~~
種出来るかなあ~
PR