[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
- Newer : クソニンジン・プロジェクト
- Older : エキウムの成長
昨日はぽかぽか日和だったので、お昼休みの間に植え付けをしていた。
今日~はうってかわって曇りで寒い・・・息が白い~
でも気になる挿し木がしたくて外に出た。
とある掲示板で教えて貰った「ハナシノブの挿し木」~。。
葉挿しみたいな感じでしょうか。。。
自分で種蒔きしたハナシノブは2種類。でも育ったのは2苗。。(トホホ・・・)
既に地植してしまったんですが~、どちらが日高ハナシノブでどちらが
西洋なのやらサッパリです。(-_-;)
このころになると札の字が読み取れなくなるんですよね。。。
これがその内の一つ。株は小さめ~
これをみてハナシノブの判別出来る方いてますでしょうか??
ハナシノブは2苗しかないし~
増やせるなら増やしたい~!!
って思ったので~
挿し木に挑戦です
で、こちらが挿し木
まあ~増やしたい割には雑な挿し方なんですが。。。。
今ある葉っぱでちぎれるだけ挿しました。
以前、ベコニアの折れた葉っぱを挿しておいたら茎の根本から
根っこと新芽が出てきた経験があるので
今回も葉の付け根部分とちぎれた葉っぱの2パターン挿して
みました。。はたして根付くのか??
で~庭にはもう1苗ハナシノブがあります。
それは頂き物の西洋ハナシノブ。
こちらはでっかいんですね~
中心もキャベツみたいにこれから大きくなる葉っぱ達が丸まってます。
写真ではわかりにくいんですが・・・
霜にあたって葉っぱが色悪いですね・・・
この状態で寒さを乗り越えられるのか心配。。。
ちなみに、こちらも挿し木しました。
この時期に挿してはたして根付くのか??ですが~楽しみでもあります。
2007/01/16 花 Trackback() Comment(0)
COMMENT
COMMENT FORM
TRACKBACK
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |