忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/05/09

咲いてくれた

今年も無事に開花してくれたオーリキュラ~
これは気品高い高級品ではなく、ガーデンオーリキュラの方です
育てやすさとお手頃価格でこちらを購入。
購入したのはもう何年前だろう~
確か買ったときは花首がどろ~んっと長かった・・・
あれから花友さんに育て方を聞いて、おそるおそる株分けし
親株も子供も解らないくらい大きくなり~
あちらこちらに貰われたが、
手持ちの株は昨年の夏の暑さで大半が駄目になった。。
残ったのは2株。1129a262jpeg
0e3d22a1jpeg








どちらも花首は短く綺麗に咲いてくれました(*^_^*)
よかったよかった
今年は又この2つから株分けするつもりです
もう一度花友さんに株分け方法を伝授して貰おう~(^^;)

PR

2007/04/05 Trackback() Comment(2)

増えたなあ~

っと思うこの頃
それは ゲラニウム の苗を見ていての事です
花友さんから「シオヤキフウロ」を頂いて、フウロソウと言う花を知り
山野草で売られているフウロソウの花に興味を持ち、種から育てようと
ゲラニウムと呼ばれ、売られている種を蒔き始めたのでした。
それから交換したり頂いたりとしているうちに増えてきました。
種が種類によって違うのも面白いです(^_^)
初めて蒔いた種がMIXの種だったのでさらに興味津々でした。

362fa1b1jpeg95ae6dbbjpeg43ec58d9jpeg








e2a19665jpeg430b37c5jpeg

これは一部なんですが
今の様子です
微妙に葉も違うし、茎がうねうね
匍匐しているようなのもあるんですね。
冬で葉が枯れ地上部が無くなるもののあれば葉っぱをいっぱい残して冬越しするもののいて不思議です。


あまりこの知識が深くなく、土や肥料やらの具合が解らないのですが
今年も花が見られたらいいなあ~っと思うのです

2007/03/27 Trackback() Comment(4)

寒いですね

ここ数日冷え込んでますね~
今日は朝凍結してました~寒いなあ~
晴れ間が出ても肌寒い。種蒔きも延び延びになってます。
少しの晴れまに見に行くのは蕾~
aa103cc1jpeg
ハンギングなんですが・・・
鉢の用に使ってます・・・
つるす場所がなんですよねえ・・・
(-_-;)
で、
4月の花~と思っていたら
すっかり蕾が出てきました
まあ~どうしましょう~
ちろっと奥に見えているヘレボラス

c5d32759jpeg頂き物のヘレボです
写真では見にくいんですが
ポチポチが全体に広がって
ネットの様な模様が入ってます
中が濃い紫~だった親ですが
子供は黄緑でしたね~
渋い模様です
来年も同じ色で咲くんでしょうか~

次は~

7a86477ejpeg各地で開花宣言が聞こえておりますが
家では
まだ小さい蕾です
解りますでしょうか?
紫の蕾が~
咲くと青いんですよ
お初の花です(*^_^*)
とっても
楽しみなんです

5b5f15a0jpeg
これは~左側が種蒔きからのビオラ
うふ~(*^_^*)
私にしては珍しく
ビオラとパンジーの種蒔きをしました
で~やっと咲いてきました

とてもうれしい~♪
もっと咲いて欲しいなあ~

2007/03/15 Trackback() Comment(4)

暖かな日

時折 突風が吹き荒れ天気が変わる。
曇ると昼間でも気温は上がらず寒いが、晴れると20度近く暖かい。
っと言っても3時くらいまでですが(^^;)
どんな日も4時くらいから急激に気温が下がります・・・
なので無加温室も4時前に閉めちゃいます~
そうそう
前に蕾が苦しそうなくらいについていたヘレボさんは
aff0de1fjpeg
咲いてきました
くす玉のようです(*^_^*)
なので、水くれ~~っと
毎日せがんではります

毎年この状態
お気に入りです

次は~

8d3ae69djpegc94149d0jpegアリウムです

ちょっと深く植えすぎたのか
葉っぱを広げながら
出てきてます(^^;)
今期植えたのは2種類
既にどっちが何やら忘れちゃったので
咲くまで待とう~
状態です

次は~
これは花友さんから頂いたユキヤナギですfd4f5bfcjpeg


白ではなくピンクです
徐々に咲き始めました

白も良いですが~
このピンクは蕾が濃い色で
咲くと淡い色~♪
が、お気に入りです


ユキヤナギの後ろは・・・青色のエキウムです。はい。雪が降っても何ともへっちゃらな
エキウムです。暖かな日が出てきたので、咲くのをやめていた苗が咲き始めました。
今度はちゃんと写真撮ってこよう~

2007/03/11 Trackback() Comment(0)

咲いてきた~

今日は~ぽかぽかですね~
お昼に草引きしてました~で、見つけました~
ぽちっとしたお花を~
まずは2216792bjpeg
チビですが~
マラコイディスのピンクです
このサイズで白も咲いてます
同じ時期に鉢植えしたものは
ふさふさなのに~
地植だと過酷なのかな~(^^;)
このサイズでこれだけ咲いたら
よしとしよう~
種とれたらいいなあ~


b4add5fejpeg次は~
デージーです
去年hanaさんに大株で頂き、花咲きました。
これはこぼれ種から育った株。
本家hanaさん宅では茎がすくっと伸びて
しなやかに咲いているのですが・・・
家ではぽちっと咲いてます
1番花だから~
っと言う事にしておきましょう~

72581505jpeg
こちらは
メッセンブライアンセマム~
っと舌かみそうな名前です
この花の種は森みかんさんから頂きました
まだ朝の霜や凍結が続いているので
温室育ちです
蕾がいっぱいです~
気温が下がると直ぐに花が閉じちゃうので
寒がりなんですね~

19846f75jpeg
で、
こちらはバコパ~
苗で購入して、伸びている茎をピンチ
してさし穂にしました
カットされた親株はどんどん成長してます
さし穂もいくつか成功~
私はこのバコパをどば~っと咲かせた事がないので
今回はどば~っと咲かせてみたいもんです


だんだん球根の芽も花も顔を見せてくれるようになり~庭に出るのも楽しくなりますね
次は何に出会えるだろうか~

2007/03/02 Trackback() Comment(4)

カレンダー
 
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
 
 
リンク
 
 
 
カテゴリー
 
 
 
フリーエリア
 
 
 
最新記事
 
(04/04)
(03/29)
(03/26)
(03/19)
(03/17)
(03/12)
(03/10)
(03/08)
(03/07)
(03/05)
 
 
最新TB
 
 
 
プロフィール
 
HN:
たま
性別:
非公開
自己紹介:
設計業から職人のみちへ歩み始めました
何事も日々修行
ここでは気の抜けた日々の出来事を書き綴っております

 
 
バーコード
 
 
 
RSS
 
 
 
ブログ内検索
 
 
 
アーカイブ
 
 
 
最古記事
 
(11/28)
(11/30)
(12/02)
(12/04)
(12/09)
(12/10)
(12/18)
(12/19)
(12/28)
(12/30)