[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ここ数日冷え込んでますね~
今日は朝凍結してました~寒いなあ~
晴れ間が出ても肌寒い。種蒔きも延び延びになってます。
少しの晴れまに見に行くのは蕾~
ハンギングなんですが・・・
鉢の用に使ってます・・・
つるす場所がなんですよねえ・・・
(-_-;)
で、
4月の花~と思っていたら
すっかり蕾が出てきました
まあ~どうしましょう~
ちろっと奥に見えているヘレボラス
頂き物のヘレボです
写真では見にくいんですが
ポチポチが全体に広がって
ネットの様な模様が入ってます
中が濃い紫~だった親ですが
子供は黄緑でしたね~
渋い模様です
来年も同じ色で咲くんでしょうか~
次は~
各地で開花宣言が聞こえておりますが
家では
まだ小さい蕾です
解りますでしょうか?
紫の蕾が~
咲くと青いんですよ
お初の花です(*^_^*)
とっても
楽しみなんです
これは~左側が種蒔きからのビオラ
うふ~(*^_^*)
私にしては珍しく
ビオラとパンジーの種蒔きをしました
で~やっと咲いてきました
とてもうれしい~♪
もっと咲いて欲しいなあ~
COMMENT
私は育苗の失敗が多いんです(-_-;)
なので、種蒔きはせず苗からさし穂で増やしてたんですよ~
今回は種交換やZふぁんさんので色々もらったから蒔いたんですよ~出来れば種が出来て来年は一人生えして欲しい~って願ってます(^^;)
今日はこちらも雪が舞っていますが、フワフワ粉雪。
コレが最後の雪かな~♪
ハンギングのは這性のベロニカ?大きな株ですね~
ウチのは細々と生きながらえてって感じで花咲いてます。
オオイヌノフグリよりもっともっと大きいからなんて和名を付けたらいいんでしょうねー。
そちらの気候ならビオラは一人生えしますね、きっと!
おお!雪ですか!今日は潮干狩りに出てました(*^_^*)寒かったですが~夕飯はアサリのみそ汁に酒蒸しの予定です。
そうです~ベロニカです。hanaさんからの銅葉ベロニカは地植にしたんですよ~これは別物の野性的なベロニカで、購入時は緑の葉っぱでしだれて開花してたんです~今年は銅葉で蕾が付いてます。購入当初あまりにも野性的で~地植だと雑草で引き抜かれそうな雰囲気でした。(^_^;)それが理由かわかりませんが大きなポット2つで100円と安かったんで買ったんですよ~今の状態なら地植でも良いかな~って思います
ビオラ~一人生えして欲しい!です~こちらでは3色スミレが雑草のように大量に発芽してくるんですよ~なので~強いビオラを期待してます(^_^)
COMMENT FORM
TRACKBACK
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
ビオラ&パンジー
種まきはあまりしないんですか~?
ビオラ&パンジーは、種から育てるのが簡単で失敗がまずないので、私は毎年何種類か播いていますよ~。
育苗の失敗はないんですけど、色の失敗は山ほど(笑)。カタログと微妙に色が違うんだなあ。
たまさんのは、良い色ですね。咲くとかわいいでしょう?来年も播いてくださいね。
あや 2007/03/15 13:03 EDIT RES