[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
どこからか声を聞いたようで、、(^^;)
お天気もいいし~
トロパさんの様子を写真に撮りました
アズレウム ブラキセス レピドム
今のところこんな感じです
ぇ?何かサッパリ解らない?
そうですよね~めっちゃ細い蔓ですから~~~
一応~葉っぱが開いているのはブラキセスのみ
後は蔓です
蔓は既に30cmはのびのびしてます
ブラキセス君は脇芽からも蔓が伸び
蔓がいっぱい出てきてます
ブラキセス君に麻の紐をかけてみたら
結構巻き付いてくれたので
他のにもかける予定~
そそ
紐をかけるのに折ってしまった蔓を
挿してみたら~
今のところ生きてます
良かった~~~
寒くなったと思ったら
11月
種まきまだ残っているのに。。。
そう言えば
庭の種も取らないとね
っと思うも
寒くて出る気にならない(-_-;)
で、
すっかり採り損ねた種と言えば
藍 あい
花は白くどこまでもタデに似ている
でも~藍染めに使われる~
と納得するほど葉をちぎって汁を出せば
藍色に葉っぱごと染まってくる
これ、花友さんから頂いた種から育ったもの
ドライフラワーにするといい色になるの
と言われ見せてもらうと
葉っぱや茎ごと綺麗な藍色+グリーンの色になっている
綺麗!
思った瞬間「種欲しいです」って言ってたような。。。(^_^;)
ああ~もう種がこぼれちゃって取れないなあ。。。。
ってなってる。。。(T_T)
来年、自然と育ってくれるだろうか。。。るるるる。
発芽が始まりました。
遅いです。
って言うのも
種まきは非常に遅く10月に入ってから
今でもまだ蒔いている状態(^^;)
もう~9月から蒔いている人は
すっかり大きくなって~(^_^)
家のはこんな感じ
コリンシア、キンセンカ、ストック
今せっせとポットあげしてます
次に種が控えているしねえ~~
この時期にこの大きさでは
お花も遅くなりますが~
仕方ないなあ~~(^_^;)
種まきが遅くなって焦っている方
ご安心を~~~
蔓~~
爪楊枝より細い蔓を伸ばし
必死で絡まろうとしている
左からアズレウム 、 ブラキセス 、 レピドム。
トロパエオルムです。
蔓ナスタチウムと言ったところかな。
ちなみに
麻ひもの上に髪の毛みたいなのが蔓です。
細すぎ~~
これは頂き物の芋からの蔓で~~
種からのは未だ発芽しておりません。
同じものを上手に育てている方は
冷蔵庫管理で次々と発芽させてはります。
家は。。。
屋外の鉢の中です。冷蔵庫が危険なのと
気温が下がっている為です。
このほっそい蔓からやがては可愛い花を咲かせるのです
去年頂いたのですが、ナメクジにお芋をやられたので
今期は気合い入ってます
今日は雨。。
お昼休みには軒下に移動しておこう~~
咲いてま~~
冷え込みが何日か続くと
色が綺麗になってくる
マリーゴールド・ハーレクイーン
家ではお馴染みの花
この茶色の色が
発色良くなってきた
今日この頃
庭に出るのも何だか楽しい
冷え込まない時期は
こんな感じ
黄色が多い
何でか~~
不思議~~
今日の朝も冷え込んでた
このしましま模様が庭にあふれるのもこれから。
こんもり茂ったところには
蕾がいっぱい
一応~夏にも咲くには咲くが。。。
花が少ないし
花が小さい
この時期が好きなのかな~
家でのマリーゴールドは秋の花
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |