忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/05/09

青花

今日は朝から雨降り
昨日までカラカラだった土も
ヘニョ~っとうなだれ気味の花達も
しっかりピン!っと水分補給
毎日お水蒔きしているけれど
雨の時の水分補給は~
花達が嬉しそうに見えてくる

庭でひっそり咲くブルーのお花
b73ebcbdjpeg セージ
 
 実物はもう少しブルー
 
 こちらに来て
 地植したら成長が良いこと~
 伸びやかに広がってます


33294965jpeg チョウジソウ
 水辺のお花なのですが
 乾燥大地でも大丈夫
 
 去年より株も大きくなりました
 この花の種は特徴的



aec31fd1jpeg おお~
 ブルー
 青いです~

 矢車草~
 花友さんから頂きました
 種とり頑張ろう~



青いお花~どうも目立っておりません
植え方が悪いのです(-_-;)
花友さんのお庭では綺麗に見えるのに
家では目立たない。。。
株毎引っ越しして~色分けして
来年は目立つように植えたいものです

PR

2008/05/10 Trackback() Comment(0)

アグロステンマ

庭の花もどんどん咲いてくる
毎朝「おお~咲いてきたね~」とか
「む?虫に食われてるのね~探したろな~」
とか~なんかしら喋っている自分に気が着く(^^;)

今年の初め頃~花苗で買ったアグロステンマ
既に庭ではピンクや白が咲いている
それでも1株購入し植えていた。
あわ~いピンクの写真が載っていたから。
それがぼちぼち咲いてきた
dab44e68jpeg あわ~いピンク
 時折花弁が多いのもある

 花弁の先は
 桜のようにくびれている

 種とりして増やそう


fe39e7c6jpeg
 独特のステッチ模様も
 うっすらと入っている

 ムフフ

 可愛い~~~


いろんな花に囲まれているので
意外としっかりまとまって咲いている
この淡い色~お気に入りです
毎年の常連さんはまだ蕾が出てきたばかり
花はもうちょっと後
競演出来るかな?

2008/05/08 Trackback() Comment(0)

オダマキの花

数年前から色々種蒔きし
種類が増えていったオダマキ
花友さんから交雑した種をもらったりもしたので
色々増えに増えている。
実家の庭でも交雑を繰り返し
いろんな花形を見ることが出来る
元がなにだったか。。。名前は思い出せないけど
5fb0757djpeg
 こちら~
 4~5年前から種蒔きから
 欠かさず育てているもの
 ふりふりピンクに縁取りが白

 高性もあってか目立つので
 もらわれていく先も多い

そして、、私、、この種蒔いたのか?いや~覚えないな。。。
こんなにはっきり色が出るものなんかな。。。
って思えたのが1株。。。
24dc88fajpeg
 こちら。。。
 上のピンクが紫になったもの
 
 今年お初に見るオダマキ
 色々種も頂いたし
 その中の一つかな?


fb6ae9aejpeg
 1株でフサフサに咲いております
 今年はこちらが
 一番人気になるかもね

 この種はしっかり採取しておこう

これからオダマキ特集になるかもしれないな~

2008/05/06 Trackback() Comment(0)

春の暑さ

ここ最近の気温
朝は肌寒くお昼は暑い
これがなかなかなじめずなんだかもどかしい~
なので朝は長袖に羽織るものを着て
お昼からは半袖に着替えてます(^^;)
この暑さの中でお花達は~
ますます生長し~~
洗濯干しからなかなか帰れずにいます

この暑い中~急成長のネモフィラさん。
ddd192e5jpeg 
 ぐんぐん生長~~
 咲き進むと姿が乱れますが

 今年はお遊びで 

 こんな植かたしました


692eb5dfjpeg 植木鉢を2つ重ねて
 下の鉢にネモフィラを敷き詰めました
 もうすっかりモコモコ~♪
 のっかている鉢には
 麦を。。。
 蔓ものを用意していたのですが
 失敗に。。。(/_;)る~~~

でもそれなりに気に入ってます(^^)

気に入っていると言えば~
7b728163jpeg このリナリアも
 
 独特の花の形
 実物は写真より落ち着いた色
 
 増やしたいな~
 花友さんありがとう~


4f1354dfjpeg この花も増やしたい一つ
 セリバヒエンソウ

 涼しげな感じ
 種蒔きを何度も失敗し
 花友さんに頂きました
 感謝~

うちの庭はジャングルだけど~いや、野性的だけれども
生き残って欲しいお花です。

2008/05/01 Trackback() Comment(0)

続くは紫

雨降りでも~花の生長はめざましい
毎朝ぼ~~~っと庭に出ている時間も長くなってきた。
住人からは不評の庭。まだ花が少ないので
どうも「草だらけ」にしか見えないそうだ。
今期はどっかんと咲いてくれるだろうホリホックや
あちらこちらでぐんぐん葉を伸ばすカンパニュラ
うっは~~とこんもりなっているハナビシソウにシレネ
脳内では花満開を想像してウハウハなのですが・・・(^^;)

そそ、
そんな中~庭の下の方で咲いてます
白とピンクに続いて紫が
そそそ、キクバクワガタ~の紫
4d9679efjpeg61e2a166jpeg








こんな感じぇで~~ふふふ可愛い。
そそ、この花を見てふと疑問。
山野草の師匠から種をもらってましたのが左
実家から白ピンクと共に種蒔きし、育てたのが右
花の大きさと花の花弁に色づくスジスジ具合が違うのです。
左側の花の方が葉っぱも花も1回り程大きく~
スジスジ柄も左側の方が多めに入ってます(^^;)
じゃ~種類も違うのでしょうか?キクバクワガタではないのですかね?
6a767d2ejpeg
 左側の花のアップがこちら~

 スジスジでしょう?

 模様が入っているのですが
 育てておられる方教えてください


キクバクワガタっていろんな種類があるんでしょうか?
この2つは違う種類でしょうか~~
よろしくです

2008/04/24 Trackback() Comment(0)

カレンダー
 
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
 
 
リンク
 
 
 
カテゴリー
 
 
 
フリーエリア
 
 
 
最新記事
 
(04/04)
(03/29)
(03/26)
(03/19)
(03/17)
(03/12)
(03/10)
(03/08)
(03/07)
(03/05)
 
 
最新TB
 
 
 
プロフィール
 
HN:
たま
性別:
非公開
自己紹介:
設計業から職人のみちへ歩み始めました
何事も日々修行
ここでは気の抜けた日々の出来事を書き綴っております

 
 
バーコード
 
 
 
RSS
 
 
 
ブログ内検索
 
 
 
アーカイブ
 
 
 
最古記事
 
(11/28)
(11/30)
(12/02)
(12/04)
(12/09)
(12/10)
(12/18)
(12/19)
(12/28)
(12/30)