忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/05/09

とけそう。。。

とけそうな程~~暑い

暑すぎ~~

今日は一段とムシムシですね
肌に張り付いてくるような湿気
ああ、、今年も暑い夏がやってきたのですね~~

そんな中~~
花の交代も早々です
春からの苗が一斉にダメージを受ける
枯れ混んだものは抜き、種をつけ終わったものは剪定

そうしてたら~
こぼれた根から育っている
ケイトウ、五色トウガラシ、アゲラタム、マリーゴールド
等のチビ苗発見~~~
こんな時はめっちゃうれしく~
作業の励みになります~

ぁ、そうそう~
種が採れたのがあります
こん期初めて種が採れた~
このお花
09becfa9jpega6586c27jpeg








シダルセアだと思っていたのですが~~
なんだかマルバにも似ているし
よく解らなくなっているこのお花

このお花~後ろに写り混んでいるレースフラワーを見てもらえればわかりますが
レースフラワーが咲き始め終わって種になっても
こちらのピンクは咲いております
花期は結構長いです
そして~家のような凍結、雪、霜にあたろうとも
宿根しますです
草丈1m20程で2年目にはどわ~~っと咲きまする

種採れてますので~
希望の方あれば言うてくださいね~~

PR

2008/07/04 Trackback() Comment(4)

暑い日々

梅雨は何処へ?
暑~~い日々がやってきました
暑~~
草引きをせねばと思いながら
剪定をせねばと思いながら
外の暑さにめげて帰ってくる日々

今日は梅雨を思い出すようなお花を

雨降りの中で似合う紫陽花
実家の婆さまは鉢で管理しているが
その種類は十を超えている。。。
その一部を紹介
93d3de3fjpeg スミダノハナビ
 
 婆さまの紫陽花は
 薄いブルー

 私の紫陽花はピンク
 で毎年咲いてます


faffb156jpeg
 これは真っ青な紫陽花

 名前は忘れましたが
 小ぶりでたくさん花が咲きます




37339514jpeg
 こちらは~
 咲いているうちに
 色が変化していきます

 不思議~
 


他にも斑入り葉の紫陽花があったりします
早咲きの花から始まるので紫陽花を見る期間は長いです

そうそう
梅雨と言えば
788e6400jpeg
 ツユクサ
 べたですね。。。。

 花友さんから
 頂き~
 今年もお花が見れました

 ありがとうです

2008/07/02 Trackback() Comment(0)

お芋収穫~

晴れ間が続いた日曜日
慌てて掘り返したもの
それは~おジャガのアンデス君
いろんな方面で収穫報告があり
じゃ~家のも良いかな~って事で。

このおジャガ~
アンデス君は花友さんから頂きました
種芋は2個
c93c237cjpeg ココに~
 種芋1コ半
 植えて~
 あと1/2の芋は
 袋植~

39de68eajpeg
 おジャガのお花~

 ナス科ですね~
 なすびの花とそっくり~

 


242a5608jpeg 収穫したお芋

 肥料が少なかった事や~
 芽かきが遅かったことも
 色々あったのか~
 
 ちび芋いっぱ~い


いいんです良いんです
このちび芋でもそのまま素揚げにしたら
十分美味しく頂けるのです

今回おジャガ育て楽しませてもらいました~
花友さんありがとう~

でで、
昨日~立派なお芋は花友さんから届いたです~♪
さすが農婦師匠。できが違います
今日からちょびちょび楽しみながら食べますね~
ありがとう!


2008/06/17 Trackback() Comment(2)

雨降る日

この時期
庭の花は転機を迎える
春に咲いた花は種をつけ
蒸し暑さが苦手な花は枯れ混み
少々庭姿も見苦しくなる

そんなとき~
際立ってくるのが
337a41a5jpeg41443997jpeg








このシモツケと紫陽花アナベル

そこだけお庭がパ~っと明るい
これからシモツケはピンクのふわふわに
アナベルは白くコロンコロンに
どんどん咲き進むと思うと
ワクワクする
綺麗に咲き進んでくれるのを待とう~~

花は一時の安らぎをあたえてくれるから。
心に少し余裕をあたえてくれるから。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

昨日の朝大きな地震がありました
岩手・宮城内陸地震と名前が付く大きい揺れの地震が。
被害にあわれた方々にお見舞い申し上げます。

現場で情報収集、整理が進み、いち早く救助活動が進むように。
又、これから降る雨で二次災害が起きませんように。

2008/06/15 Trackback() Comment(0)

種採れてます~

最近~洗濯を干しに行くと~
庭でぼ~~っと花を見、
「ぁ、種出来てる~」っと種採りをする
日課になってます

今~採れているのはこちら
e74e863fjpeg こちらのゲラニウム
 このゲラさん~
 たくましいです

 たくさん咲いて~
 いっぱい種をつけております
 希望者の方既に5名様おられます
 それでもまだたくさんあるです

351ff5afjpegこちら~

 ゲラニウム・ボヘミカム

 お花は小さめ
 5名様程わけれます



6d24672ajpeg シレネ
 小型のシレネです
 お花は2cmくらい
 花茎細く~
 ハンギングにも
 コンテナにも使えます

 

9f3158aajpeg
 こちら~
 キンチャク草
 原種さんなんだそうです
 草丈30~40cm
 今期頂きました~ら、
 種いっぱい出来ました(^^)



後は~オダマキのブラックバロウやらエキウム・ブルーなど採れはじめました~
何かあれば採取しますのでお気軽にどうぞ~~

2008/06/11 Trackback() Comment(0)

カレンダー
 
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
 
 
リンク
 
 
 
カテゴリー
 
 
 
フリーエリア
 
 
 
最新記事
 
(04/04)
(03/29)
(03/26)
(03/19)
(03/17)
(03/12)
(03/10)
(03/08)
(03/07)
(03/05)
 
 
最新TB
 
 
 
プロフィール
 
HN:
たま
性別:
非公開
自己紹介:
設計業から職人のみちへ歩み始めました
何事も日々修行
ここでは気の抜けた日々の出来事を書き綴っております

 
 
バーコード
 
 
 
RSS
 
 
 
ブログ内検索
 
 
 
アーカイブ
 
 
 
最古記事
 
(11/28)
(11/30)
(12/02)
(12/04)
(12/09)
(12/10)
(12/18)
(12/19)
(12/28)
(12/30)