忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/05/09

やっと咲いた

ぁ、これ育てたいな~っと思うと
種蒔きから育てる。
でも直ぐにお花が見られない事もある。
種蒔きから数ヶ月後に咲く花もあれば
種蒔きから1年後、2年後に花咲くものもあるから
開花までに数年となると~札の名前が消えていたり
無くなったり~っと名前不明苗になる確率も高い。。。

今回のお花も長かった
チビ苗でもってきたのは2年前。。
あまりに小さかったので咲きそうにないと思い
地植にした。
で、次の年も銅葉が数枚増えただけで終了

fa21e109jpeg 今年の春に
 以前の葉が緑になり
 中心からワサワサ
 新しい葉っぱが出てきた

 お?今期は咲きますか??
 と思ってみていると~


真ん中からニョキニョキ茎が伸びてきた。
ん~~お名前なんでしょう??どんな花が咲くのでしょう??
って思っていたら~~

206590b1jpeg 咲きました~~
 ペンスティモンでした!

 ああ~~~
 蒔いた記憶あるある

 それにしても花茎長い
 ゲラニウムを追い越しているので

60cmくらいかな~~背高~~

花が咲いている時は葉っぱはグリーン多め
秋冬はしっかり銅葉です

家の屋外地植で夏も冬もOK 
これいいなあぁ~~(*^_^*)
お花は背高さんなので植える位置を変えないといけないけども~~いいなあ~~
お気に入りのお花に入れよう~~♪

PR

2008/06/05 Trackback() Comment(0)

種とりシーズン

春の花が咲き始めるのが遅いうちの庭
今が春花の種とりシーズン開始です

そう~この梅雨時期。。。
なかなか乾かない洗濯物と同様
なかなか乾燥しない種。。。
庭の花を刈り取り~お部屋で干す
乾かしてから種をほぐす作業が伴います

お庭の花が種になり~そのこぼれ種から発芽!
ってサイクルが自然に行われてる訳ですが
こぼれる種は1箇所に固まって落ちる為
一箇所からどばっと発芽してくるのです

で、、今何のお花を干しているかと言うと
6a767d2ejpeg キクバクワガタ
 ブルーのスジスジ

 リクエストがあったので
 初めて種とりしました
 希望者:あやさん 
 あと1名程お分け出来ます


61e2a166jpeg ホワイト、ピンク、ブルー
 のキクバクワガタ

 花後に印を付けてなく
 MIX状態に自然となったです
 希望者:あやさん
 あと5名程度お分け出来ます


6694dec0jpeg ギリア・トワイライト
 今のところ3名程度
 これから採れてきますので
 まだまだ採れると思うです





d8075311jpeg オンファローデス

 8名程度お分け出来ます

 残り種はZfanさんへ送ります




あと~コリンシア(赤紫のお花)とかコンパクトなシレネの種が採れております~

ご希望あれば採取しますので遠慮なくどうぞ

未だにビオラが咲いているのですが。。。。皆さんどうされてますか??

2008/06/04 Trackback() Comment(6)

シレネと言えども

種類豊富なシレネ
今年はいろんなシレネが咲いてます
お馴染みになった
7b093d4ajpeg このピンクのシレネ
 お花は直径2~2.5cmくらい
 1株で直径1m程度広がるです
 硬い土壌や肥料が少なくても
 それなりに花を咲かせる強健
 4月から咲き始め梅雨前で終わり
 宿根しませんが種からの1年草
 もう~この子は放任です

種は自分から落として毎年花咲かせるです。
今期はこれに似た大きさでうす色ピンクの花もあったです
そっちの色が可愛いので~その種は採取しようと思ってます
d3efe7e3jpeg こちらは購入株から
 さし穂で増やしているシレネ
 花はかすみ草のようです
 花の大きさは直径1cmありません
 小さい花ですが宿根で
 マット状に広がっていきます
 開花は5月一度咲いて切り戻したら
 もう一度咲きます

5b2d7aaejpeg このシレネも宿根
 お花は大きめの直径3cm程度
 花茎は1.2mほど伸び上がります
 4月からポツポツ咲き始め
 6月まで咲き続けます
 お花は午前~お昼頃まで
 直ぐにしぼんでしまいます
 種もでき蒔いておけば自力で育つですよ
 fa0cc00cjpeg
 このシレネは頂き物~
 うっすらピンクの八重
 お花は2~3cm程でコンパクト
 1年草ですよね?
 これだとハンギングにも使えそう
 開花は5月下旬から
 遅めに開花してくるです


dfd0c2aejpeg 始めの頃にアップで撮してますが
 このシレネは~コンパクトです
 お花は1.5~2cmくらいですが
 花茎が細く咲き続ける程に
 細い茎を伸ばして咲いてきます
 葉っぱも気にならず色々使えそうです
  5月から6月まで開花
 種確保しました~♪

83a745edjpeg最後におまけ
 マンテマです

 お花は小さく1cm
 花茎は20cm程延びて
 ぼわわわ~っと花を付けます
 こちらも5月下旬から
 種を頂き蒔きました

名前解らず調べたら~野草でした(^^;)
お花って色々あるんですね~~

シレネはたくさんありますが~暴れる、広がる、大きくなる
で~育てるのを倦厭される方もいるかも。
一番はじめに咲き出すピンクのシレネは本当に野性的ですものね
でも~~
最近では茎が細いタイプやコンパクトに育つタイプも出てきて
寄せ植えやハンギングに十分使えそうなのがありますから~
倦厭されていた方も使ってみてはどうでしょ??

2008/05/31 Trackback() Comment(4)

家のバーバ

数年前はあまり好きなお花でなかった
バーバスカム
葉っぱがやたら大きく~茎も太く~でも花は小さいイメージ
葉っぱ もけもけ で「家には要らないな・・・」
っと思っていた
そうしたら3年くらい前~~
花友さんが咲かせていたバーバスカムは
細っい茎に可憐なヒラヒラしたお花~
葉っぱは全く目立たず地表際だけ。
「これがバーバスカム?」っとビックリした。

それから~~~
なぜかバーバスカムの種に目がいくようになり
85ce65eajpeg 種を蒔いたのがこの黄色
 蒔いたのは一昨年の秋
 去年は地表に広げた葉っぱのまま

 で~~今期やっと咲きました(^^)
 ヒラヒラふわふわした感じの花が
 咲いてくれてうれしいです


咲くまで長かったな~
でもこのお花は朝からお昼までしか見られません
夕方には「何処で咲いてたかな?」っと思う姿になってます

去年にもバーバスカムの種を蒔きました
それは紫のお花
発芽率よくいろんな花友さんにもらって頂きました~~
家ではまだ開花してませんが
花友さんの所で立派に咲いておりました~~~
その姿も可憐~(^^)
家で咲くのは来年かな~~(^^;)

2008/05/29 Trackback() Comment(0)

収穫

今期は色々なお野菜も育てている
花友さんから頂いたスナップエンドウやサヤエンドウ、
数年前から蒔き残してあったツタンカーメンのエンドウも
既に食卓に上りワシワシ食べた~~
で、今回の収穫は非常に興味深いジャガ

80b8f884jpeg 以前~~
 この怖い姿を紹介しました

 今見ても怖い。。
 そう~ジャガを買って~
 そのまま小屋の箱の中で過ごし
 見つけた時はこの姿


見た瞬間~箱を閉めたくらい。。。(^^;)
何処が芽で何処が根なのか?よく解らぬまま~~埋めました。
丁度バーク堆肥の袋があったので~~そこに埋めました。
したらば~~ふっさふさに葉っぱが出てきてしげり~~
適当に間引きもしました。そして~~
葉っぱが枯れ黄色くなったので掘りだしてみると~~
89da7b62jpeg
 こんな感じで~~
 芋発見!

 おお~~
 
 芋出来てますやん!


姿が怖かったので水やりはお天気まかせ
肥料は土がバーク堆肥オンリーなのであたえず
ずぼらも良い事にほったらかし~~
で、これだけ採れたらいい方ですよね~

大きめの2つは省いて~小さいコロコロは素揚げにしました
しっとり柔らかジャガ~~うんまかったです(^^)

怖い姿のジャガを見たら~~埋めましょうね♪

2008/05/28 Trackback() Comment(2)

カレンダー
 
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
 
 
リンク
 
 
 
カテゴリー
 
 
 
フリーエリア
 
 
 
最新記事
 
(04/04)
(03/29)
(03/26)
(03/19)
(03/17)
(03/12)
(03/10)
(03/08)
(03/07)
(03/05)
 
 
最新TB
 
 
 
プロフィール
 
HN:
たま
性別:
非公開
自己紹介:
設計業から職人のみちへ歩み始めました
何事も日々修行
ここでは気の抜けた日々の出来事を書き綴っております

 
 
バーコード
 
 
 
RSS
 
 
 
ブログ内検索
 
 
 
アーカイブ
 
 
 
最古記事
 
(11/28)
(11/30)
(12/02)
(12/04)
(12/09)
(12/10)
(12/18)
(12/19)
(12/28)
(12/30)