[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
前に書いたけども
家のヘレボさんはちびっ子だと・・・
ホントに・・・大柄の子がうらやましい(T_T)
ちびすぎるので
地植にすると・・・地味すぎ
気付かれず・・・ となる
夏場は葉っぱが大きく茂っているので
おお!お花は大きいかも?うれしいかも♪
って思いがあったのですが・・・
咲けばちびっ子でした
この花形から親のパーティードレスを受け継いでおります
去年不完全かな~って思ってたのもありますが
今期咲いてもかわらなかったので~
この子達はちびっ子決定です
前日のちびっ子と同じ
クリーム色です
が~
この子はそばかす無し
この子のしたには
驚異的に発芽した双葉有り
ドキドキ
ちびっ子増えるか?
こちら~
そばかす有りの
赤系~
親と色は似てる
が~茎や葉は緑
この子は咲き始めたばかり
クリーム色で
赤そばかすだな~
シベが多いので
何だか・・・
昆虫の複眼っぽい・・・
もう一個はまだ未開花ですが~親そっくりです
おお~巨大に見える指・・・
自分で交配するとちびっ子ばかりなので、相方はまったく気がつかない
なので~今期大柄購入にいたり大柄交配に頑張ろう~っと
************************************************************************
復興への動き
郵便局ではゆうパック(青森、秋田、山形へ)の受付開始始まりました
まだ細かく受け付け地域、配送地域が決められていますので
個人で送る場合は事前確認し、余裕を持って出しましょう
配送に時間がかかる事を考慮し荷物を入れるようにしましょう
ゆうパック情報
他の配送業者さんも各業者で配達地域が異なりますので確認してから送りましょう
仮設住宅の受付が始まった地域があります
まだ、一部地域のみですが、避難所で受け付けされています
避難所を離れ家に戻られている方、避難所指定でない所にいる方、隣町に非難されている方には告知不足もあり知らない人もいるのでは?
今回被災地域が広範囲である事、仮設住宅が建設出来る広い敷地が用立てられない地域もある事
3万戸を越える要望があり、製造から行わなければいけない事、重機が搬入出来なかったり、重機を動かす燃料不足もあり早急に動く事が出来ないのも遅れている理由です
建設に入っても3週間はかかると想定し、避難所での長期生活も視野に入れねばなりません
今~徐々に復旧が進んでいるとはいえまだまだ不自由な生活を強いられます
心に余裕がうまれれば先に不安が取り巻いてくるでしょう
それでも先を見据えねばなりません。
強い心を持ち続ける事は並大抵の事ではありません
それでもゆっくりとは進んでいます・・・
関西地域では被災された方々の受け入れをしています。(各地域で期間があります)
それと同時に小・中学校、高等学校の修学も受け入れしています。
現地でこの情報どこまで知られているのだろう?
現地からの電話はまだ混線しているのかもしれません
HPが閲覧出きればある程度調べる事が出来ます
自分の身近に困っている方がいるのなら
まだこの情報を知らない方がいるのなら
声をかけてみてください。
その講習会で
買ってきた新入りさん
こちらが香りありの
リグリスク
今期の夏越しは頑張ります
ポカポカ日があたると
ふんわり香ります
こちらも購入したです
何か混ざっているこの方
咲き方が不安定でした
来年はどんな形状で咲くのやら
これに似たクリーム色のも購入
ま、グリーンばっかりね
ちなみに
こちら
イエローさんは
花友さん用
不要でしたら私の物よな品
うふふ~
来年はもっとべっぴんさんで咲きますように
以前からセツブンソウの種まきに挑戦している
種まきして~1年目は葉っぱ1枚
2年目は葉っぱがギザギザになり
うまくいけば3年目に開花する
長雨に打たれても種が深い位置に行かないように
夏の水涸れも注意して~
去年1枚の葉っぱが発芽した
のを見た。
のに~~
おや?
今年も葉っぱ1枚君
何故??
んん~
発芽しなかった分が
今年に出てきたのか?
ちょっとホジホジして見るも。。。気配が無い
また2年待ちかぁ~
っと思ってた
2週間後
ぅほほ~
2年目の葉っぱ確認!
生きてたんだ~
でもって1年目君も
続々と
むふふふ
この小さな葉っぱに期待を込め
更に1年待ちましょう
これ~このまま植え替えないでよかったんだっけ??
ここ数日のポカポカ陽気で
種まきからの苗がしっかりしてきたり
土を持ち上げ発芽してきたり
生長するのを見る楽しさが出てきました
そんな中~
一目で「木」だと解るものがあります
こちら
黒侘助
椿です
木まで種まきするようになって
種まき病も本格的でしょうか
この 種を蒔いて。。。
ああ~~~
いつ蒔いたんだっけなあ~
花を咲かせるまで
何年かかるだろう
私と同時に種蒔きした方もおりましたね
お宅の黒侘助君はどんなもんでしょうか?
そろそろヘレボラスの開花報告が各地で聞こえてきてます
家のは・・フライング組は咲いてますが~
咲き始めるのはこれから、早くて2月下旬、3月・・4月
そう~各地で種出来ました報告が聞こえ出す頃
よっこらしょ・・・・ぼちぼち咲きましょか・・・・
っと咲きはじめます
飼い主に似るのかしら?
なので今回は蕾で登場
去年
買いました
悩みましたが
あまりにもしっかりした株だったので
購入
フェチダス・ゴールド
そんな名前だった気がする
今年は蕾つけてくれました
この株を買った後
花友さんから大安売りのチビ苗報告頂きまして
ええぇ~~な驚きでしたが
そちらも買いました
一株は他所へ~家より温かいだろうお店のお庭へ行きました
蕾着いたかな~~
この所新入りさんの蕾みてはウハウハしております
開花したら写真撮ろう~っと
そそそ、この蕾が上がってくる頃
足元には
こんな~元気な双葉が顔を見せてくれます
左はホワイトダブル、右はリバーシブルのピンクセミダブルの足元
種からなのでまったく一緒ではないにしろ
お花が楽しみです
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |