[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
前回書きました
アグチ君のネクタリー
見えるだろうか?
ネクタリーから密でてますで、
花を咲かせている時期に
来年度の花を着ける茎が上がってきてます
アグチ君の後ろに見える葉っぱがそうです
もう既に30cm越え
来年度も10本以上開花予定(途中から数えるのにあきた)
この株。。馴染んだら寿命長いんでねえの?
ちなみになんですが
アグチ君は寒いところ苦手なんだそうな
寒い地域では葉っぱは育っても開花までは難しいそうです
家は雪も積もるし凍結もするし霜もおりる
屋根に積もった雪が落ちてきて下敷きにもなる
それでも春には開花します
もう~この場所の主のような風格があります
強く育ってますよで、
アグチ君に押しつぶされながらも
春になると出てきてくれるシラユキゲシ
こちらも今開花中です
豪雨そして雷
カラッカラの庭に
やっと恵みの雨
っと思ったら
ドサーーーーー
っと表面を流れるように降って
終了
最近のお天気はどうなっているのでしょう
このユリ
スコールのような雨の後
ギラギラ太陽の光を浴び
直ぐに茶色く変色
ああ~ああ~
もうちょっと長く見たかった
ここ数日は・・・
気が遠くなるほど暑いですね・・・
日陰にいたら風が吹いてくると涼しく居心地がいいのですが
日向は・・・ウルトラマン的な~
長くいてられない・・・そんな感じです
そんな「暑うぅぅ~~~~」
なお天気の中
庭の様子も変わってきました
梅雨時の
曇りがちなときは
この真っ赤なペンスティモン
とっても可愛く見えてました
奥のカシワバアジサイも
蕾ですね
それが
数日たつと・・・・
暑くなり始め
お花も春から初夏の花に以降中~~
植え替えしなきゃならんし~
植え付けの花もあるし~
この時期は大忙しです
薔薇が咲いた~~っと思ったら
結構花期が短かった。。。
ですが~もう第2の蕾を着けています
早いねえ~
アキレアやオルレア
が咲き始めたら~
白さが目立ってきて
何だかお庭が明るくなってきました
カルセオラリアや
ゲラニウムも~
そろそろ一度刈り込んで
種採りしましょうか~~
ってくらい咲き進みました
種採り
これ、自然まかせでは増えて欲しいものがなかなか増えず
このカルセオラリアも絶やしてしまい~花友さんから今期苗で頂いたものです
大事に種採りしなくてゎ
そうそう
ビオラの種が届いたのですよ
もうそんな時期なんですよね
家ではまだまだ開花中のもあります
送られてきた種を見るだけで何だかワクワクしております
暑かったり寒かったり
5月とは思えないような冷え込み
かと思えば
雷に突風、そして豪雨
お天気は大荒れですが
お花はマイペース
そしてどんどん咲いてくる花達
アジュガに地面を覆うタイム
この辺りが咲き始めると
ミツバチやクマバチがたくさん飛んできます
写真にはシジミ蝶が写ってますが
このこも常連さん
直ぐ側で草引きや剪定なんぞしていても
逃げたりせず~ってかお構いなく密を集めています
中には重たすぎてフラフラしながら飛んでいく子もいますが・・
見ていると微笑ましいです
エリゲロンが咲いてくると
足元が賑やかになります
乾燥にも暑さにも寒さにも負けず~~強い子です
勝手に種を落とし自分で子孫を絶やさず~増やしすぎず~
美味い具合に数を調整している子でもあります
そそそ、
この青い子はチョウジソウ
水辺の植物ですが結構乾燥にも強かったりします
宿根でそして長生き。種まきからも増えますね
このブルーはとっても綺麗です
種は「折れた線香」って例えがピッタリ
今年は開花が早かったなあ~~
お庭が賑やかになってくると
何だか楽しい~~うホホホ
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |