[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
と言ったら
ほったらかしのエリゲロン (キク科)
好き放題伸びております
茂りすぎたら引き抜かれたり、バッサリ切られたり
それでも十分お花は賑わせてくれてます
こちらも
種で増えそこかしこに育っているオルレアレースフラワー(セリ科)
引っ付き虫のような種で
お庭のいたるところでお育ちです(^_^;)
まんまと引っ付かれて拡散されている私・・・
このオルレア
引き抜くと解りますが、根っこは細い人参です
定番になってほしいお花
のハナシノブ
花友さんから頂きました~葉っぱも可愛い斑入り
一時斑入り出ないタイプの子が庭に居たのだけれど
いつの間にかいなくなってた・・
でも、欲しいときに苗の販売が無いもの・・(^^;
群生させている花友さんがうらやましくって頂きました~ありがたや
増えるといいなあ~
まずは・・・梅雨時期の多湿を乗り越えて欲しい~~~
タイムが咲いて次々と春の花が咲き始めると
家の庭は・・・ピンキー・・・( ̄▽ ̄;)
なんでだろう~~
一応~黄色や白や紫の花も入っているのに・・
ピンクで背が高い子はシレネ
銅葉、ライム葉もそろっておりますが
お花はピンクです
斑入りの子は赤花ですが、、うまく育ちませんでした(-_-;)
家の庭では高性のシレネがこぼれた種で毎年開花
意外と背が低い矮性タイプは増えないのです
いっぱい育ったよねえ・・・
もう色々混ざってしまって
薄っすらピンクも出てきたりしてます
そうそう
たくさん咲いているのはシレネだけではなく
昼咲き月見草も・・・
庭に花を植えこんでいく過程で「土留め」用に植えた昼咲き月見草
今では
新しい花を植えるときに、月見草を引っこ抜いて植えこみます
それでも絶えません
種が出来てくると刈り込みます(^^;
今年は特に広がったような・・・
そうそう
もう一つピンクに染まっているのは
昨年ガンガン地植えしたラナンキュラスもピンクだな
ってことは
新しく植えているのもピンクって事に・・・( ̄▽ ̄;)
ま、、可愛い、、こっぱずかしい~お庭ももう少しの間続きそうです
今はこんな状態です
アグチフォリウスの株はもうおじいちゃんなので
今年は2本しか開花しなかった・・
原種シクラメンの葉っぱが隠れる程
ナルコユリやホタルブクロが育ってきました
ヤグルマも出てきました
今年、大きなヤグルマが加わりました
こちら~花友さんが送ってくれた大型のヤグルマです
写真に映した時は日向でしたが、
表の葉壇に移動
日陰ですが赤い葉が特徴的で男前です
今開花している原種シクラメンもあります
一応タグはスーダベリカム・・あっているかしらね?
お花が色々咲いて来てますが
葉っぱも楽しみなこの時期
ギボウシが広がると又表情が変わって面白いのですよ
ベロニカ・オックスフォードが咲くと
小球根が開花して
じわじわお庭の花がにぎわってくる
のに
今年は早春から春までの子が一緒に開花している感じです
なので、、ヘレボの退色も早く、きれいに咲いている時期は少なくて残念でした
桜も早く開花してしまって
例年だとこれから開花が始まってくるのに
既に満開ですって・・
家のお庭も早回しに花が開花しています
この子たちも・・今から咲いちゃうんだ~
早くに咲かせた販売用の苗と同じような時期だねえ(^^;
既にチューリップも半分ほど開花してます
そして
雨降って気温が急降下・・・
ストーブもつけましたよ(^^;
これでいつもの春に戻ってほしいなあ~
もうちょっとゆっくりお花楽しみたいですねぇ
温かくなった・・・
っと言うより
暑くなった(^^;
お庭の様子もぐっと変化が出始めました
プルモナリアがむくむく起き出して
じゃんじゃん咲きはじめはした
少し前までは葉っぱしか見ええなかったけどなあ~~
至る所にあるキケマンも
大量のお花の房を着けてます
そうそう
これ、解りますか?
地植えにしておいたラナンキュラスです
もう蕾が!
雪や凍結、霜で傷んだのは最初に出てきた葉っぱ
それを傘にして寒さよけしていたのですよね
もう~その葉っぱを押しのけて
次々葉っぱと蕾が展開してきてます
あ、左に見えるのは
アネモネ・パボニナの葉っぱです
この下に蕾はおります
お花が咲くのはいつだろか?
楽しみです
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |