[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
と言ったら
ほったらかしのエリゲロン (キク科)
好き放題伸びております
茂りすぎたら引き抜かれたり、バッサリ切られたり
それでも十分お花は賑わせてくれてます
こちらも
種で増えそこかしこに育っているオルレアレースフラワー(セリ科)
引っ付き虫のような種で
お庭のいたるところでお育ちです(^_^;)
まんまと引っ付かれて拡散されている私・・・
このオルレア
引き抜くと解りますが、根っこは細い人参です
定番になってほしいお花
のハナシノブ
花友さんから頂きました~葉っぱも可愛い斑入り
一時斑入り出ないタイプの子が庭に居たのだけれど
いつの間にかいなくなってた・・
でも、欲しいときに苗の販売が無いもの・・(^^;
群生させている花友さんがうらやましくって頂きました~ありがたや
増えるといいなあ~
まずは・・・梅雨時期の多湿を乗り越えて欲しい~~~
COMMENT
エリゲロンって、、数年前に1株プラ鉢に植えてアプローチ入口に置いたんですよ。
それが今では種が飛んで結構増えてますのん。。
雑草かと思って抜いていたのだけどある時気づいてね、、抜かなくなったら咲いてきたんだよねー
あまり暴れるようなら抜くしかありませぬが~~。。
オルレア 早いですねー うちはまだまだですよん。。
そそ、あの種って痛くて触れないよね~~
でも良い仕事してくれますよね~♪
斑入りツルハナシノブ、、これねぇ~植えた場所が悪かったみたいで根付いてくれませんでしたの。。
それ以後、手を出しておりませんわ。
こうしてみると本当に美しいですよね~〜大株になってたくさん咲いてほしいですね~
そそ、まんまと種の策略にハマって媒介しているのですよ。。( ̄▽ ̄;)
引っ付き虫系の種ですよねえ
ピンキーは恥ずかしいんですって・・
そうそう!boomamaさん所は綺麗に群生してますよね!
家は。。。ただただ野性味あふれる感じですよ
今年は開花が早いっす
COMMENT FORM
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
今日は
たまさん、こにゃばんは~。
ムフ、今日はピンキー比率が低いですね(笑)。でもエリジェロンは変化した後の色はしっかりピンキーですが!
オルラヤの種ってそんな形状だったんですね。何でこんなところまで来て咲いてるんだろうと思っていましたが、実は自分が運んでいたという・・。根っこはホント貧弱ですよね。良くこんな根であんなデカイ地上部維持してるな・・という。
月イチガーデナー 2018/05/16 22:01 EDIT RES