[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
春の花から初夏の花に代わってくる頃
青いお花を咲かせてくるのは
このベロニカ・・・名前なんだったかな~~
早春は花弁の丸っこいベロニカオックスフォードブルーが広がって咲くけども
この子はシュッと花穂を上に伸ばして開花
草丈は20~30cmと小柄です
このお花
とあるお花屋さんの見本園に咲いていて目立っていたのですよ
まとまって開花していたのでとっても綺麗でした
家も群生するほど増えて欲しいい~~
同じベロニカでも西洋ルリトラノオもこの少し後に開花してきますが
こちらのベロニカの方が断然綺麗だと思うです
ルリトラノオの花穂って、、花柄を残して先進む姿が
いっつも「なんだかなあ~~(´-ω-`)」なのです
咲き始めの花穂はとっても綺麗なのにィ~~~
こちらのベロニカは花茎や葉っぱの感じも
線が細く、匍匐して伸びて咲くクワガタのような感じです
花柄も枯れ残ることなく花が落ちるので良いです
昨年よりは少し株が大きくなったか?・・・な?(^^;
ま、、多湿に弱そうな茎をしているので苦手なんだろうと
家では風の通る夏は他の植物に飲み込まれる場所に植えております
家のジャングルで夏と冬を越せたので、そこそこ根性のある花だと思うです(^^;
他にも種類あるので興味を持った方はぜひ育ててみてくださいねえ
COMMENT
そうなんです( ̄▽ ̄)ピンキーの間に目立つんです
お!昔からあるのですか!流石!boomamaさんはよく知っておられますね~
私が知ったのは、ここ2~3年です
ライムっぽい葉っぱの子も販売していたような気がするのですが・・
ほうほう~( ..)φメモメモaustriacaですか~
どこかで違う色見たら買ってみよう~っと
たまさん、ブーママさん、おはにゃ~です。
Boomamaさんさすがですね!オースリアカで、品種名はフォウンテンブルーかクレーターズレークブルーかと思います。拙庭でも今年植えましたよ~。
ちなみに黄金葉のアズテックゴールドは、葉はきれいですが花つきが良くなく、色もちょっとボケたようなブルーで、個人的には・・です。
今週末のファーマーズで売ってそうですね。
そっか~月さん所には既に植えられたのですか!
葉っぱ綺麗な子も既に花見ているんですね!('Д')早いなあ~
色はいまいちかあ~~時期的にこれから販売かな~~(*^-^*)
関西方面ではまず見ない子なのですよね~~
COMMENT FORM
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
青っ花は目立つ♪
たまさん おはよ~♪
青っ花 素敵ですね~♪
バックにピンクや緑、イエローが入っていると際立って見えますね。
このベロニカ、、昔からあるよね。
最近では花色が微妙に違う青色系がいくつかあったような気がするけど。
Veronica austriaca ってのが学名で、品種名がその後につくみたい。
そそ、花だけが落ちて、、残った花茎がいまいちだよね。。
カットするのも結構大変だし~。
春から初夏の花に移り変わっていく時期なのね~♪
boomama 2018/05/20 10:50 EDIT RES