[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
- Newer : お庭の花
- Older : もしゃもしゃのアネモネの今
毎年種が落ちてどこからともなく生えてくるキケマン
邪魔になると引き抜くけども
いつもこの場所は放置している
っと言うのも~花柄や草、剪定枝の山があるから
目隠しに使っているんですがね
今年は暖冬だったためかいつもより成長が早い
そして・・・
茂りすぎ・・・( ̄▽ ̄;)
キ・・・キケマンだよね?ちょっと怖っ
まだ成長する気満々なんですけど・・・
思い切って引き抜くか?
ただ、この茂みにはキケマンと斑入りキケマンが存在している・・
こんな子や
こう見ると・・・
斑入りキケマンは残したい。。
んが。。根元は複雑に絡んでよく解らない(-_-)
斑入りキケマンを残したいのは~
昨年は少なくて3株だけ、種が出来たのは2株だけだった・・
キケマンも斑入りっこも
もう十数年はこの庭で育っているが
毎年種での更新(飼い主は蒔かない)でしかないので
その年により斑入りの数はバラバラ
今年は斑入りが多いけども
種が出来るまではこのままで居たい。。。
この横は洗濯物を干すから正直邪魔になっているけども・・
毎日この茂みを見て
葛藤している・・・( ̄▽ ̄;)あほ・・・
そして
花か草か解らない家族に見つかりませんように・・・
COMMENT
たまさん,ミトンさん,こんばんは(^^)
こんな立派な斑入りキケマン初めて見ました.
エンゴサクだったら日野春ガーデンの片隅でワンサとモシャってたのを見た事あるけど.(^^;
名札立てといたら相方さんにも大事なモンだと分かるかも.黄色の花咲いてるし.(^o^)
ミトンさんち,ご家族との戦いが…悩ましいっすね.ウチも蓼科では敷地の中は草抜き厳禁と言い渡しております.敷地の外側ならいくら草取りしてもOKだよ~ってね.(^o^)
そそ、堆肥化した土は方々へ撒いているんですが
確実に吸い上げてるよねえ~~(≧◇≦)
斑入りっこは並葉もたまに出すけど、ほとんど斑入りです
今年は種の入った鞘を方々にまいておいたので
色んな所で斑入りっこは要るんですが~~
斑入りっこは引き抜けないよねぇ~~~(^^;
あ、ミトンさんところもですか!
手強い相手は言っても聞かないよねえ(-_-;)
たまさんミトンさんDORAさんこにゃにゃ~。
拙庭にもこの斑入っ子出現してただよ~。んが、斑は入るけど花が少なくて、しかもまとまって出てくれるならまだしも、あちこちにポツポツ出て見映えがしないので抜いていたら、今年は絶えたかも知れないですら~(笑)。冬に緑なので、あるかないかが目立つんですよねこの人たち。日本のキケマンだったら残すのですが。
んで、その代わりに今はムラサキケマンとシオヤキソウ(ヒメフウロ)が我が世の春を謳歌してますら~。
エンゴサクって球根ですよね?それがもしゃっているのが凄い!(゚д゚)!
ん。。。立て札たてても見にゃいカモね・・・( ̄▽ ̄;)
目立つような大きな花でもなく・・
るるるる~~~(ノД`)・゜・。
おやおや~お花少ないですか!
私は葉っぱ好きなので花が少なくても良しです
家には日本のキケマンも在住(^^;
ちょっと時期が違ってます
葉っぱも花も違ってる
写真の斑入りと斑入りではないキケマンは花にチョコチップあるだよ
ムラサキケマンも我が物の様に咲いてます(^^;
シオヤキフウロにも斑入りが出たのだけど・・続くかどうか観察中
たまさん,皆さん,こんにちは(^^)
昨日は熱あってボーッとしながら書いてた~.今日は下がったからコロナじゃないよ.(^^;
日野春でモシャってたのはエンゴサク仲間だけど球根できないムラサキケマンね.
月イチさんのコメント見てあ,そうか,あれはムラサキケマンだったなと気づいた次第.
まぁ,熱があっても無くてもリス化の頭は似たようなモンだけど.(^◇^)
あれま!(゚д゚)!大丈夫ですか!
流行病だと隔離だもの~気を付けてください
ああ~ムラサキケマンでしたか!
ま、、これを見るとムラサキケマンは可愛いもんですよ(^_^;)
COMMENT FORM
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
日々葛藤(笑)
あれま 成長良いんは枝とかが堆肥化してるからでは~♪
良いバリエ塩梅ですだ、全草に出るんかな? この状態なら抜かんでね(^^)
根自体が絡んで一緒に抜けたり、地中の根傷めたりしちゃうから
明らかな並葉&枝を目立つとこから順にカットしつつ根元迄、最終的に根際でチョッキン♪
是非にバリエは守ってあげて下さいませ~(^^)
家族… 趣味(植物)の最たる敵は「家族」だと思う… 触るな、構うな、関るな!!
が、地主で生産者(自親)なんで諦めるしかないですだ(-_-;)
ミトン 2020/04/10 19:19 EDIT RES