[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
庭が賑やかになってくる時期
そろそろコウムがくるくる鞘を株元に引き寄せている頃
そんな頃から咲き始めるのが
手前のスーダベリカム
奥に写るは咲き始めが遅かったコウム
↑の写真から10日たったのが
こちら
気温が高いからか花がどんどん咲いてきた
他にも
ペルシカムさんが咲いてきます
香りがするけど
地植えなので解らないな~~って思ってましたが
こんだけ咲いてくると香りが解ります( ̄▽ ̄)
香りがあるのは良いですねぇ
そうそう
ここによく出てくる斑入りっこ
サツキの下の斑入りシクラメン
今年はしっかり蕾を膨らませました
蕾発見からなかなか咲かず他の花の写真ばかり写していたら
しっかり咲いてたがな!(゚д゚)!
数年開花はしてなかったけっど・・(寒かったんかな)
花を見てちょっとがっかり
ああ~~園芸品種だったのか・・・(-_-)
開花したとこ初めて見たものねぇ~~
もうちょっと原種に近い子かなと思ってたよ・・・
ま、斑入りだからいいか~~
園芸品種なら
斑入りでモリモリ咲いている子が近くに植わっているので
ここは斑入りガーシクコーナーだな
もう~
今時期になると忘れ去られるシクラメン
既に開花株で出てきているペチュニアやマリーゴールド辺りに
引き抜かれ植え替えられているかも・・・
球根なのに1年草のように使い捨ての様な扱いを受けてしまう子。。
なんだかな~~~(-_-)
凍結する私の地域でもサツキなどの低木の下なら地植え可能です
夏も自ら休眠いたしますよ
手間もかからぬので
お庭に植えこんであげて欲しいですねぇ~
COMMENT
そそ、この斑入りっこは見切り品で買ったもんでして花を知らなかったんですよ
まだ斑入りっこで売り出されている「走り」の子だったので~
てっきり「原種の遺伝子強めな子にちがいない!」って思ってたんですよ(^^;
花姿見て「ああ~完全にガーシクじゃん」ってガックリしたんですわ
園芸種としてみれば~かわいい子ですけども。。期待が大きかったニャ(^^;
お花に罪はニャい~~
たまさん,ミトンさん,おはようございます(^^)
おや,たまさんちにもスーダさんが居ましたか.こちら地植えでツボミが膨らんで来たところです.そろそろ咲きそう.うん,時間差ありますね.(^^)
斑入りッ子は白花!珍しい? ウチのは赤花.でもガーシクは地植え無理物件で残念.
ペルシカムも地植えOKなんですね.
そちらではシクラメンたちがいつまで咲き続けるのか…興味津々.
スーダさんは意外と強いことが解かったです(^^;
鉢似た頃より葉っぱたくさん出たにょ('ω')
もっと早くから地植えにしておくべきだったぁ~
あ、ペルシカムも地植えの方が断然いい
ま、、葉っぱは超巨大になるけど(^^;
DORAさん所やと里山公園で地植えしとけばいいと思うぅ~
斑入りっこガーシクはこれで濃い赤、赤、赤紫、うっすらピンク、白
っと~~結構なバリエーションが出来たにょ('ω')
たまさん皆様こにゃにゃ。
ほほ~、吉野はスーダやペルシカムが地植え可能でちか。シクラメンの時期が4月いっぱいとはうらやましいじょ。
ガーシク、1年草扱いで捨ててしまうのはホント可哀想ですよね。公共植栽の街路樹の根元にちょっと植えてあげる優しさがメンテサービスの人にあれば、どれだけのガーシクが生き延びられるか考えると、切ないものがあるにゃ・・。
たまさんが推し植物(原シクやマムシ、今回のガーシクなど)を勧める時の文には、愛があっていいじょ!
ペルシカさんは~何年前だったか~
雪が積もってそれが氷の塊になった時には流石に痛みました(^^;
その後は周りの葉っぱたちが育ったんで
今では何事もなくお育ちです(*^-^*)
ガーシクさんの運命って可愛そうですよねぇ・・
同じころに葉牡丹もザクザク引き抜かれちゃうものねぇ
生き残れる子は何パーセントなんじゃろか(・_・;)
たまさん、皆さん こんにちは
見事な斑入りのシクラメン、1株だけじゃないのも凄いですよ。
普通は暗んだり、枯れちゃったりするのに、どれもしっかりしている。
大きくなってくるとますます立派な斑入りになるのでしょうね。
花の白っぽい子はずーーーっと何もせず斑入り保ってます(*'ω'*)
一番最後の写真っ子は新入りなのでどうかな~~
緑葉出ている所はかき取ろうかと思ってます(^^;緑葉が強そうで~
COMMENT FORM
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
シクラメン地植え推奨の会 賛成(^^)/
ウンウン その通りですだ。 地植え出来るのに何故に抜き捨てる(放置も)
シクラメンが地植え出来るっつう環境ならば植えてあげて~ と、思うです
コチャラでは絶~~対無理なんで一層思う(-_-;)
白い子 ガッカリですか? ほんわか紅指してて美人さんだと思うですよー
赤も濃桃もそれぞれ個性的バリエな美人さん揃いで裏山~に鹿の群れ(^^)
ミトン 2020/04/26 19:32 EDIT RES