[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
- Newer : そう言えば買ってたな
- Older : 雨降りですねぇ
アネモネと言えば
圧倒的にパブニナの多いうちの庭
他のアネモネと言えば
アネモネ・フルゲンス
少し葉も花もパブニナより小ぶり
咲いてしまえば違いが分かりにくい。。。(^_^;)
こちらもフルゲンスです
フルゲンスはミックスで売られたポットを買っており
まとめて庭に植えていましたが~植えこんだ場所で違和感がある色は移動~
パブニナもそう~~花を見て移動させてます
地植え植えっぱなしでも大丈夫です
こちらは星咲イチゲと言う名前で山野草店でよく見るアネモネ
パブニナに比べると小さく思えるのですが
山野草店で売られているときはとても大きく見えます(^^;
こちらも強健
左から
星咲イチゲ アネモネ・フルゲンス アネモネ・パブニナ
パブニナはたくましや
同じような色を集めましたが~兄弟っぽい( ̄▽ ̄)
茎の太さが違うもんですねぇ
華麗な子が好きなのか~たくましい子をお求めか( ̄▽ ̄)
皆様のお庭にもいかがでしょう?
2020/04/02 花 キンポウゲ科 Comment(6)
COMMENT
たまさん、DORAさん おはようございます。
星咲きイチゲを初めて拝見しました。
可愛らしくて、とても華奢な花茎をしているのですね。
最後の写真の並べ方、分かるように並べられたのでしょうか?
アネモネ・フルゲンスって星咲きイチゲ(アネモネ・ホルテンシス)とアネモネ・パボニナが交配されてできたそうですね。
ちょうど両種の中間がフルゲンス、なるほどと思いました。
ご配慮ありがとうございます。
もしかしたら、たまさんのお庭でフルゲンスの再現が蜂さんによってできるかもしれませんね。(笑)
そそ、パボニナはよく増えるし花付きも年々多くニャるし強い子です
見分けは~蕾が上がってくる頃は見分け着くけど~
咲いちゃうと解らないな~~植えたところで覚えているくらいで~~
あ、クリーム色のフルゲンスを見たことないので色で見分けられるのかも??
星咲イチゲは植えてある鉢の周りで成長している子の方が花付きが良いので(^^;
地植えが良いと思う~~植えっぱなしですよ( ̄▽ ̄)
うんにゃ~並べ方は細い子から太ましい子の順番で狙ったわけではないです(^^;
へえ~~~フルゲンスって星咲イチゲとパブニナの交配ですか!
それも初めて知ったです(^^;ありがとうですです
良いですねぇ~~庭で交配されるの!綿毛の種を庭に蒔いているので
いつの日か咲いてほしいものです(^^;
たまさん皆様こにゃにゃ。
アネモネ・ホルテンシスって和名は星咲きイチゲなんですね。コロナリアはボタンイチゲで、日の丸咲きのが日の丸イチゲとか、いろいろ「名は態を表す」和名が(勝手に?)つけられてますね(笑)。
たまさん、吉野は南欧系バルブの地植え適地と見ました。拙庭だとちょっと寒すぎるのか、コロナリアはもちろん、パブニナも赤っ子を除いてはあまり奮わないんですよね。
ピカピカやパブニナが地植で元気だとすれば、春咲きグラジオラス各種も行けそうだし、これらを組み合わせた植えっぱなしガーデンを作ったら、他に類のないユニークな春庭になるじょ!?青はネモフィラかセリンセのこぼれ種っこ系1年草で補えるし(笑)。
おやや~アネモネって寒いとこも大丈夫って思っとりましたが~
そうでもにゃいでしか~~(´-ω-`)華やかなのに残念じゃ~
ネモさんを増やそうと今期も早いで回り苗を買いましたが
こぼれ種で毎年咲かせてくれるっていつくらいなんでしょうねえ・・・( ̄▽ ̄;)
COMMENT FORM
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
アネモネいろいろ(*^^*)
たまさん,こんばんは(^^)
お~,並べると楽しい.(^o^)
パブニナ,ごっつく見えます.一番丈夫なんかな.さすが横山園芸産ですにゃ.
パブニナとフルゲンスは名札無かったら分からんかも.
お花を並べると星咲きイチゲはずいぶん華奢に見えますね.これも植えっぱなしで大丈夫?
DORA 2020/04/03 20:17 EDIT RES