[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
相方と合流した頃は
もう何だか満足気分で~
そして連日の歩き疲れで(きっと160段の階段)
足はクタクタ・・・・
レイクガーデン
へ行こうと思ってたけど~タリアセンの記憶がよみがえり
春の方が良いかも・・っと思い
今回パスしました
次は~~っとナビしようとしましたら
「ここに来る途中チラッと見えた建物に行く」
っと・・・
ああ~朝の時点では
何かの研究施設とかで結局見れないだろうから行かないって言ってたのに。。。
相方が好きそうな建物だったので~簡単には諦めないだろうと思ってましたが
やっぱり~です
見かけたあたりの地点をナビセットして車を走らせました
この辺か?あれ~~もう過ぎちゃったか?とか言ってましたら
目の前で発見!で、いきなり車止める相方・・・
それはアカンやろ・・・ここ進入路です。っと次に車を入れたのは工事現場
それもアカンやろ・・・で、お隣のまだ開店していないお店の駐車場に置く。
既に相方はカメラ持って走っていった。。。
ああ。。。文句言われそうなので車を片隅に移動~そして待機。。
こんな事も良くあることです
で、相方が気になったのはこちら
良く見えませんかね?
車を走らせながら
屋根のラインが見え
あれなんだろ~~
って言ってたのですょ
こんな建物です
ハイ
工事中です・・・・
最初に入っていった
現場の駐車場は
ここの駐車場でした
現場事務所奥にも建物があるんですが~関係者の方がいたので入りませんでした
相方が気になったはずだわ・・・帰って調べてみると
この建物の設計者は 西沢立衛 氏
来年オープンの(仮称)千住博美術館
まあ~!来年もこの辺りに来るって事かしら~~あはは~♪
で、何だか相方は満足出来たようで~
私が次に目指したのは おぎはら植物園 軽井沢店
前回も来ましたが~浅間山が綺麗に見える所を走って~到着
ぁ、迷いましたが着けました
ゴニョゴニョ買い物をしましてね
私~にこにこです。
近くのそば屋さんでお昼をしてから~
リンゴを買ったりしまして~車はリンゴの香り
次はグリーンマーケットへ
前回も行った花屋さんなので相方も覚えており~話が早かった
種まきした花の苗状況を確認したり(ここの苗で)
無くした苗を買ったりしまして~野暮用をすっかり済ませました
ここまで来たんだからと
最後によったところは
相方が尊敬する
村野藤吾氏の設計した
小諸市にある
小山敬三美術館へ
良いお天気に恵まれ
心地よい空気の中
建物で締めくくり
今回の旅を終了
丁度良い頃合いの時間になり、ぼちぼち帰ることにしました
毎度毎度の珍道中
どんどん遠くなるのが気になりますが
毎回めいっぱい詰め込んでの旅になり充実感たっぷり
オシャレな場所でランチとか豪華な部屋でゆったり宿泊など
遠い遠い何処かの話しな私達
目の保養~頭の保養で満タンに
長い話しに付き合ってくださった方~ありがたい
何かの足しになれば~ありがたいです
お勧めの場所や美味しいお蕎麦屋さんの情報待ってます
ちなみに~渋滞にもかからずすんなり帰って
真夜中に帰ってきました。皆さんお疲れさま~~
COMMENT
ムーゼの森は始めていったんですよ~造園工事なみに庭を造っていた状態を知ったのはブログで。観光地で配られていたフリーペーパーを見てポール氏が監修していることを知ったんですよ~。そう思えばフリーペーパーをパラパラッと見ることも時に良いことありますね。
こんばんわ^^tamaさん♪
最初にお声掛けしてからだいぶ経っちゃいましたが・・
覚えていらっしゃるかしら^^;;;;
ピンクのアザミ^^
私もお気に入りでお揃いだったのでつい^^
香りアザミってタグが付いていて^^
かわいいので3株もつれて来てあります^^
ブルーのお花も今日おつかいに出たスーパーの園芸コーナーで並んでいて・・
手にしたけれど、置いて来てしまったお花だったので^^
我が家のお庭も段々寂しくなりました(泣
今は来春へ向けて種蒔きまっただ中です^^
またお邪魔しますね^^
おはようです~大丈夫ぅ覚えておりますよ
で、読み逃げしておりますが~見に行っております~エヘへ
アザミお持ちでしたか!もうそちらでは種採れましたか?多年草と書いてあったので増やそうと思っておりますょ~~ブルーのお花~左のは寒さに弱いので冬場の管理が私は苦手です。毎度毎度花友さんから苗で頂くのですょ
COMMENT FORM
TRACKBACK
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
いやお疲れ~
書き忘れたことがあったら また書いてね~♪
ムーゼの森にもう一度行ったんだね~、すっかりしっくり育ってて、
ポールスミザー様さすがですね。
私が今の庭を最初に作るとき“目指した”感じ~のお手本の様でした♪
イングリッシュガーデンも初夏に行くといろいろ素敵なんですね~?
秋も良いよね~充実した感があって、何より実りの季節だし。
建物のお話も参考になりましたよー。
見どころが解ると楽しみが増えます♪
また 近場ですが私もお出かけのときは、
建物の観察にも目が行くと思います。
解んないんだけどね~おほほ。
森みかん 2010/10/09 11:22 EDIT RES