[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
軽井沢タリアセンの中にある
ペイネ美術館
アントニー・レイモンド氏設計の
アトリエ兼別荘「軽井沢・夏の家」
この建物もこちらに移築し
レイモン・ペイネ氏の作品を展示する
小さな美術館
ブロンズ像に薔薇のお出迎え
こちら別途入場料ありますが
100円です
二人して入ってますが
館内作品がある為どこも撮影禁止です
が、、外周観てちょっとがっかりしていた私達
内部に入って落胆度倍
とってもがっかりです。期待していっただけに・・・ものすごくがっかりした感あり
展示目的の為とはいえ無造作にはられたカーペットで足元は滑る
置かれた家具には手荒く貼ったガムテープ
そこかしこに注意張り紙も又無造作にはられ
これ。。保存してるのか??っと疑問視したくなる
何だか。。。心乱れる建物だった
二人して後味悪く~なんだかな~~な感じを引きずりつつ
ここにはイングリッシュローズガーデンとなるお庭があるので
私はそちらへ行きました
ええと~ええと~
この辺のハズなんだけど
どこかな~
木にコリウスのハンギングっぽいのが
くくりつけてあるんだけど~
イングリッシュローズガーデンは~どこ?
小屋を発見するも
閉ざされている・・・・
も。。もしや・・・春だけ?
見渡すも~
セージやコスモスが咲きはしているけど
咲いてるだけだし
少し歩いていくと
薔薇苗がたくさんありました~
四季咲きのがちょろちょろ
ポロポロ咲いてますが
ええと~
ええと~
春だけっぽいですね
こんな感じの
秋の涼しさただようガーデンでありました
ぁ、ちなみにめずらしく私の姿を見て追いかけてきた相方が
「イングリッシュローズガーデンってどこ?」っとこの薔薇の前でおっしゃっておりました
「ここです」
コラ~~!腹抱えて笑うな~!この時期こんな状況って思いもしなかったのは私だ~!
かなりの衝撃を覚えたい方はどうぞ。
このために入場料払って入られる方は春(この辺は初夏かな)を進めます
もうさっさとここを出ました
COMMENT
COMMENT FORM
TRACKBACK
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |