[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
軽井沢タリアセンと共通館ですが
個別でも入場出来る
軽井沢高原文庫は道路向かいにあります
こちらから中に入り
堀辰雄が愛した山荘を
旧軽井沢から移築した
建物があったりしますが
何せ文学にうといので
パス
こちらは
有島武郎が情死した
浄月庵
喫茶店にもなっておりますが
建物内を見学する事も
可能
興味ある方はどうぞです
で~私達は歩いて直ぐ隣の
ムーゼの森へ
こちらも複合施設でして
軽井沢絵本の森美術館とピクチャレスク・ガーデン道路を挟んでエルツおもちゃ博物館
があります
駐車場横から直ぐ
エルツおもちゃ博物館があります
こちらにも
ちらチラッと
お庭スペースがあります
特徴ある石垣に奥行きがあまりありませんが
色々お花が植え込まれています
こちらの庭はH.TSUCHYAって方が担当されているそうですが
ブログを読んでいると~エルツ館のスタッフさんが苗を植え込んだりされていますね
ああ~やっぱり下向きに咲くんだ~~って歩きながら見ていた花~
刺々しいですなあ~
こちらは通っただけです
目的地はこちら
記念の看板がドーーンと
手前に置かれてます
これを目印に来れば入れますね
軽井沢絵本の森美術館にある
ピクチャレスクガーデン
ここに来たかったんですよ
元からある石垣にも
絵本の森美術館って見えます
が~
入る時は気が着かず・・・
出て来た時に気が着いたです
ツワブキやら植えられてますが
間隔が広いって事は
植え付けて間もないのでしょうか?
ここのガーデンはポール・スミザー氏監修のお庭なんですね
わたしが知った時はまだ造園工事中並に工事されてた気がします
ちなみにここから写真が多くなりますのでいったん切ります
ついでに
相方は・・・休憩中です。私のみで気のむくまま歩いてました
COMMENT
COMMENT FORM
TRACKBACK
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |