[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
このところ
相次いで長年使っていた陶器がかけたり割れたり
「ぁああ~急須がぁ~」っとしょんぼりしてたら
「じゃ~買いに行こうか。常滑へ」
「遠くね?」
「じゃ~信楽」
っと言うことで
信楽に急須を買いに行きました
信楽はまだまだ寒い。桜の蕾もかたい
訪れた日はお天気もよく~車でも窓開けて走って~
汗ばむ陽気でした~
私達は。
「やっぱりココは寒いわ~」っと聞こえてまいりましたけども・・・
気にしな~い
そそそ、ここに来てまず一仕事しなければ・・・
たぬきが並ぶ光景なんて~もう~驚きもしないのですが
新鮮な感想を述べてくれる方がいたので~
とある掲示板でふと書いた
「寝ころんだたぬきの中で食べる~うどん屋さん」
まず始めに行きましたがな~
で、でで、
お店が改装され大きくなってたのです!!
人気店だったのね!たぬき様々ですね
この看板を目指してきてくだせぇ
ココがたぬきのうどん屋さんです
で、お店はですね
ど~~ん
寝転がったたぬき
その前には
細々とたぬきが並べられております
ちなみに
入り口は脇の下から
頭の下からも入れます
でっかいたぬきさんです
お腹の中は~
ある種のたぬきワールド
展開中でした
うどん屋さんは
階段おりて下に新設になってました
ええ~っと
他にもね
特色あるお店がいっぱいです
信楽たぬきワールド~
他には~
「たぬ木」
が目印のお店もあります
枝にたぬきが。。。
他にもね
大たぬきさんが立ってたりするお店もあるし~
色々です
何もたぬきしか売って無いわけでなく
食器や鉢、傘立てなど色々ありますので~ご安心を
いろんなお店に入って急須を検討し~お買いあげしてまいりました
食器は作家さんから大量ものまで様々でお値段も様々ですが
好きなのは必ず見つかりそうな程売ってますよ
忍者たぬき
売ってましたよ
どこでもあるたぬきではなかった!
いえいえ~
買ってません。写真だけ
他には~
阪神たぬきもありますし~ 怖い系から可愛い系まで色々あります
信楽来たら 楽しんでくださいね~~
今度はずらり写真撮ってくるわ~見慣れて普通に通り過ぎてしまうんで撮すの忘れちゃうのだ
COMMENT
ザ・関西って感じでしょうか?
で、メニュー見てくるの忘れちゃった~~あはっ
お出汁の良い香りはしてたんですけど~早い時間だったのでまだ準備中でした。食べる以外にもお土産や陶器も売ってます~信楽に来たら探してみてね
すげー、やっぱ関西の感覚は違う(笑)
きっとPさんも行くに違いなし。
Pさんがこのブログの場所がわからないというので勝手にリンクします。
温かく迎えてあげてください(笑)
で、たぬき型の急須は?
そっか~ブログへの入り方が解らないと結構言われているのですが(^^;)ま~こっそりひっそり書いているから改良してないのだ。Potさん来れるかな~
で、たぬき急須は無く~たぬき徳利はたくさんあった。けど買ったのは急須にしてはデッカク~これティーポット?ぐらいのんです。マグカップ2杯かるくはいるでっかい急須を買ったです。
信楽も変わりつつあるみたいね。
寝ころんだたぬきの中で食べる~うどん屋さん・・・すごいね~迫力満点だわ~
知らないで行ったら、えっ~、何~!!って、絶対驚くやろね。
たぬ木も発想がおもしろいね。
こんなアイデア考えた人、だれやろ~
近くの山の狸さんもびっくりしたやろうな。
夜あちこちの山から狸の団体さんが見物に来てたりして~(笑)
寝ころんだたぬきのお店はかなり前からあったんですよ~宇治田原や和束方面から来る方はご存じの方も多いかも。でもね~周りになじんでいるので(^^;)あんまり目立っていないってのが現状です。
たぬ木があるところはのどかな風景が広がっているので~お山から本物のたぬきが出てきても不思議でないな~(^^)
COMMENT FORM
TRACKBACK
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
無題
なに、これ~
おもしろいうどん屋さんですね。
メニューは、まさか、たぬきうどんだけじゃないんですよね(笑)
ちび姉 2010/04/06 11:45 URL EDIT RES