[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんな時期でも
やっとこさ花が満開
温かいところでは
既に切られているであろうヘレボラス
鉢植えの苗を地におろして以来
毎年地味に株を大きくしているのが
ヘレボラス・コルシカス
葉っぱはかなりトゲトゲしてまして
寒い時期に葉にこすれると
かなりのダメージを人間が受けてしまう程。。痛いです
お花は
こんな感じのグリーン
コロンとした花が
房状に咲いていきます
地味なので
あまり気がつきにくく
相方ですら
言わないと知らないような
そんな感じです
少し離れてみると
こんな感じ
これでも気付かれない強者です
ちなみに
全ての花がココに写ってないです
って言うのも~
今年は8本だったかな~
花茎がでておりまして
豪快に咲いております
で、
コルシカスをお育ての方はご存じと思いますが
茎が長く伸びるタイプのヘレボさんです
そう~茎が伸び~伸びすぎて~自立出来なくなった頃
寝そべってしまいます。が、その後も生長~
花だけは真っ直ぐ咲かせようと、寝そべった状態から上に伸びてくるんですね
なので、こんな様に低い場所で花が盛大に咲いているのです
じゃ~株元は茎だけでスカスカなの?
って思われそうですが・・・
もう~来年開花用の
新しい茎を生長させておりまして
株もとも賑やかなのです
日陰で何を植えたらいいか迷っている方
コルシカスはいかがですか?
病気に強く
虫も食べず
毎年確実に花穂の本数を増やして
豪快に咲いてくれますよ~~~
大蛇のように広がっていくコルシカス君
家のだけでしょうか?
家もそうだよ~~って方いてますか?
COMMENT
COMMENT FORM
TRACKBACK
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |