[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
名前の判定が着きにくい花
家のキケマンはお山で自生しているキケマンで
かなり前~種のサヤを1つ持ち帰り種蒔きした
お花が咲いた時はうれしくって人目につくところに飾ってた
「これ山に生えてる草やね?」と聞く方多く~
「ですね~~」っと答えていた
その種が落ちお庭のあちこちでお花が見れるようになり
婆さまは雑草扱いで引き抜く
一度はお庭でも数が減ったキケマン
この時期こっそり咲いてきました
見つからないようにいろんな場所で
この黄色のお花
お気に入りで
海外種サイトでも
他の種を買いましたが
この場所(実家の庭)には
お山のキケマン以外
持ち込んでないのです
でもね
いろんな色が出てくるのですよ
まず
この子はとっても
花の房が長く~
葉の色も濃い色目
草丈も大きめ
お次に
花の房は小さく
草丈低いこの子は
横に広がっていく感じ
葉の色も浅い
こちらは
ずんぐりな花の房
そして葉っぱは銅葉色
霜に当たって変色した感じ
どれも同じ種からのキケマンです
育っている場所でかわるのです
不思議ちゃんです
このキケマン
Zふぁんの三島での集い時に持っていきました
そう言えば~こんなお花咲いてるわ!ってお方~
それはキケマンです
で、、、、種がこぼれると一面キケマンになりますゆえ
ご注意下さい
COMMENT
COMMENT FORM
TRACKBACK
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |