[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
- Newer : ドライブぅ~白浜
- Older : 咲き始めたヘレボラス
先日
私は自分の体調不良で参加出来なかった講習会
「ああ~行きたかったな~」
って残念に思ったのは講習始まる時間ちょっと前からがピークで
参加された方のお話を見たり聞いたりする頃には
「でで、それでそれで?」って
興味津々で皆さんの感想を見ておりました
親しくさせて貰っている方がたくさん居るなあ~
とか
花友さんがワクワクしたことを話しているのを聞くと
こっちもうれしくなってきて~
種蒔きでつながった仲って良いもんだな~
っとしみじみしたりしておりました
と言っても私は新参者ですんで~
仲良くさせて貰っている方はもう~プロ級の方でして
とっても恐縮~~~なんですが
もうね~友達って感じで普通に話している自分・・・・
すんません~皆様これからもよろしゅうですです
で、
そんなこんなで(おいおい)
この季節
種蒔きからかなりたったポットを久しぶりに点検~
1年草の種を蒔くって事がめっきり少なく
蒔いて蒔いたことを忘れるほど気の長い物ばかりになってきたこの頃
ある時期は空っぽの表面がこの時期あたりから賑わってきます
コレは苗からのアコニタム
冬場はスッカラカンで
ドキドキ・・・
温かくなって葉っぱが出てきた
ほ
よかった~
もう少ししたら植え替えよう~
。。。。
コレってホンマにアコニタムか?
ってほどホッソリ
近所のゲラニウムの種
ここに入っちゃったかな~
様子見だな
こちらはセツブンソウ
やっと1年生です。毎回失敗の嵐でしたが~今回は1月半ば~
少々上部に探りを入れ、葉っぱを確認した次第です
右は葉っぱが開きガンガン光合成している図
ところどころに見える銅葉のゲラニウムやほっそり双葉(誰だろう?)はご愛敬~
薄い液肥をあげたのに~大雨が続いてます。。。トホホ
こちらはアネモネ~
どの色だったかを
ちゃんと書いておけよお~
な私・・・・
コレはとっても順調~
で、、、コレを分けて
植え替えもせなあ~~~
今使っているこの土は「エビネの土」って書いてありますが
私的に山野草や多肉に使ってます
水はけがよく優れものです
種蒔きもコレで成功する確率が上がった~
横着者なので参考道理の土の配分が出来ない私~
一時廃盤になりましたが、また売り出されたので安堵しております
そろそろ追加で買ってこなければ。。。
(ぁ、シスりんさんから「自作の土だと失敗するよ」って言われたのは真面目に言われたとおりに植えているですよ~ま、言われない限りこの土使ってますが・・)
そうそう~
この気長に待とう種蒔きで不便に思ってたのはこの黒ビニールポット
ずーーーっとお外で置きっぱなしになるので
数年たつとボロポットになります。
縁をつかめば縁だけちぎれたりする・・・・
なので~
これからの植え替え種蒔きは少々がっちりしたポットにしようと、
Zふぁんさんで知られている「自然の休憩所」のベリー公さん所で売られているEGポットを使ってみようと思ってます
去年少し購入してヘレボの1年目とトロパのお宿に使ってみましたら
結構良い感じ良い~なのですね
興味ある方はこちらから
自然の休憩所
こちらのベリーのゆりかごと言う所にEGポットってあるですょ
そろそろ春に向け地味に動き出しているです
話変わって
先日私の誕生日でして、月日と年齢一緒で「ぞろ目や」ってつぶやいてたら
相方に「それってぞろ目って言うか?」っと訂正されました
が、姉から「ぞろ目おめでとう~」ってメールありました
さすが姉妹、考えること一緒~~あはは
2010/03/07 花 Trackback() Comment(2)
COMMENT
意外と身近にあるでしょ~(^^)ぐふふ
EGポットはビニールポットよりしっかりしてて~プラ鉢より薄い~です。送料無料期間がちょいと伸びたので今は無料期間ですょ。私はついでにスリット鉢を購入しました。
COMMENT FORM
TRACKBACK
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
ベリーベリーハピバ♪
ベリー公さんとこ見ました♪
EGポット良さそうですね~スリット入ってて 少し深型なので水はけ良さそうだし。
ウチの黒ポットもそろそろ終わりが近いので~考えよ。
で、ひさしぶりに見たらベリーの種類図鑑があって、ワクワク拝見。
ハックルベリーって!ベリーだったんだ~!
って、今頃知ったのですが・・・・。
この中でウチにもブルーベリー名前不明2種とラズベリー ビルベリーがあるのですが、
グミもシルバーベリーと呼んで良いんだー♪
と喜ぶ私。
しかも勝手に生えてる日本マルベリー日本ウルフベリー日本ワインベリー日本ラズベリー”マイラビット”があることになるし~
と、楽しくハマってしまいました♪
森みかん 2010/03/08 15:59 EDIT RES