[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
急激な寒さが過ぎ去った
雪に霰に雷・・・
宿根草の芽が出だしたのに
がっちりと凍ってしまったお庭
晴れ間になって見に行きましたら
やはり新芽が痛んだものもある
ま~仕方ないか
3月の遅霜を無難に通過しないと
家では育たないものね
それでも寒さに慣れたものもあったりするので
たくましさを感じる
花友さんのお庭から
やってきたイングリッシュデージー
乾燥したこの土地では
ちんまり咲いている
毎年どこからとも無く咲いてくれる
大株はもらわれていくので
ちびっ子ばかり
こちらもお里が一緒のベロニカ
寒さで銅葉となり
一面をカーペットにしてくれます
このブルーも好き
えっと~
こちら
頂き物のスイセン
鉢に植えていた球根類を
わっしわっし分割して
植えました
細い葉っぱが良い感じ~
この時期
元気印
ピンクのユキヤナギです
むか~し
花友さんにさし穂で頂いた
強健なユキヤナギです
名前を聞くと
華麗に枝垂れて咲く感じを
連想させますが
パワフルに直立
ドド君に負けません
ってか
ユキヤナギが
風で倒れてくるドド君を
がっしり受け止めております
実は
ドド君を地植した時
ドド君を風よけにすればユキヤナギは倒れないだろうっと考えて植えたはず・・
なのに実際はドド君風よけにもならずなよなよです
しっかりせんか!っとカツを飛ばしているユキヤナギって感じです
添え木のかわりになっている現状・・・
これからの春風で花びらを散らすのですが
それも春の行事かな
COMMENT
COMMENT FORM
TRACKBACK
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |