[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
毎年5月4日に行われるコンサート
佐藤竹善presents Cross your fingers
佐藤竹善さんの誕生日が5月5日
それに合わせてお祝いをかねたコンサート
今年で11回目、友と行くのも11回目(^_^)楽器はピアノとパーカッション、ギターくらい
それでも十分楽しめるし、声に聴き惚れます♪
今回の参加メンバーは
sunset swish、 sunmin、KO-ICHIRO(Skoop On Somebody)、さかいゆう、手嶌葵、原田芳雄、塩谷哲、大儀見元、種子田健
毎年早春に友から連絡がありコンサートに行くか聞いてくれる
友も私も毎年この日は休みを取れるよう開けているのが面白い(^^)
それだけ楽しみにしているのは、歌を楽しみにしているだけでなく
今回のゲストは誰だろう?競演する曲はなんだろう?と言うワクワク感もあるのが良いから
前回は10回目のイベントだったので、コブクロ、スキマスイッチ、河口恭吾、アンジェラ・アキ等々
年末の紅白見ていたときに、「ぁ!この人5月に行った時に見たよ」って何度も言うくらいのメンバーがそろっていた(^^;) 派手って感じでしたね~~パワフルと言うか~~お祭り騒ぎでした
今回は今までと同様、これから活躍するだろうという方々とビックリな大御所さんでした
2曲か3曲しか歌えない場で自分の世界にお客を引き込む力が皆さんあるんですよ
今回も十分満足でした(*^_^*)竹善さんのAmazingGraceにうるうるでした(T_T)
ホント~知らない人はCMでも流れているので聴いてください
とはいえ、11回も行ってたらいろんなビックゲストさんに会えてたんですよ
鈴木雅之、小田和正やスタレビ、矢井田瞳、aiko、等々
ここで歌って有名になる方も~~!
なので若い方の歌も気になるんですよね(^_^)皆さん歌うまいし~♪
このコンサートから帰ってきた日から、竹善さんの曲を聴きまくってます(^^;)
めっちゃ影響されやすいです(^^;)
ここを読んでくださったには聴いて頂きとうございます~
で、
そもそも、このCross your fingersのイベントに11年前に行ったのは~
10年以上前
友がオススメでSing Like TalkingのCDを貸してくれたのが始まり
中学だったかなあ~
それ依頼、新しくCDが出ると購入し、ラジオも聴いていた
コンサートにも行きはじめ帰ってこれる範囲でコンサートがあれば2日連続でも通う
最初に行ったコンサートでは開演しても全席は埋まって無かった~
今では考えられない。。。うう~若かったなあ~
FMで取り上げられてからはファンも若い層が増え(^^;)ファンクラブに入っていても
コンサートでは後ろの方の席になる事もしばしば
ただ、毎年新しいアルバムが出るわけでもなく(^^;)オリンピックのような周期
今に至っては。。。SLTのコンサートっていつ行ったきりだったかな??
っと思い出せない(-_-;)
となると、もっと聴きたい!って言う感じが自然に生まれ
ソロ活動されている竹善さんのCross your fingersに行った感じです
お時間ある人は佐藤竹善さんのブログ「おくらの軍艦巻き」から視聴できるところがあるので聴いてみてくださいな~♪
参加してきました。春のハンギング、コンテナコンテストへ。
長らく自分の時間がもてず、参加しても追われて作った作品はイマイチで、やはり受賞もなく、自分でも納得できてない状態でした。それが今年、旦那の協力もあり、何とか参加する事が出来ました。感謝~。花を育ててみないとそれに費やす時間の長さって理解できないので、育てていない方には何をしているんだか遊んでいるように写ってしまう、、、色々ありましたが~花は育ってくれました。
今回、全ての項目に参加しようと(^^;)吊り鉢、ハンギング、コンテナの3つ作りました~。次回からは絞って作ろう~~。。この会場へは住んでいるところからだと車で2時間半はかかりますがナンノその~。久しぶりに話せる森みかんさんとも途中から一緒で、搬入手伝ってくださいました~ありがとうですm(_ _)m
で、今回、コンテナはデルフィが咲かず、、スイートピーが伸びず、、
でしたが、本番ではギリアとフウロソウが頑張ってくれてました。
ハンギングはロベリアが咲いたものの、もう1種類が咲かず。。。
何を植えたかも不明で。。。(-_-;)当日みかんさんにこれなんでしょう?
と聞く始末でした。。(^^;)アハハ。
↑ 搬入前のコンテナ
展示期間の時にはギリアとフウロソウが咲いてました
で、
←この吊り鉢が何とか銅賞頂きました。(*^_^*)
サクラの枝をのこぎりで切りシュロ縄でネットを編み
吊り鉢から作りました。サクラの枯れ枝はボキボキ折れやすい
ので生かしてあるんです。ちゃんと花咲いた後に若葉まで出て
きてたんですね~
ここまで気がついてくれる人っていないだろうな~ぷっ(^^)
植えた花はロベリア、セラスチウム、矢車草等々。
イベリスの花が咲いてません。。。(T_T)
ゴールデンウィークの期間中の展示で、日曜日の雨降りの中搬出して来ました。。。
過酷ですが次回も参加しようと意欲がわく結果となりました。他の参加者さんのすばらしい作品の横に私の野性的なのがぽちっとある感じです。どこかで目にとまる事があるかも・・・
暖かな日~
海におりました
この時期のお楽しみ~それは潮干狩りです。
旦那と一緒に早朝からお出かけ~この時期に行く潮干狩りはまだ暖かい方~
それでも海風はまだ少し冷たいのですが、同じ目的の方は結構いらっしゃる~
その中に混じってボリボリと探します。
目的のアサリを探していると~この時期によく出くわすこの方~
解りますか?
←この方です
ぷよぷよしております
お名前が解りません
どなたかご存じの方は教えてくださいね
もう少しアップで
こんな感じです
潮が引くと取り残されてしまっているので
少し水のある場所へ移動してました
海藻の下へ移動~
そして~
他にはこんな方もいます
こちらは小型で手のひらサイズです
この方も
お名前解りません
コロンコロンしてます
薄い貝殻のようなものを持ってはります
さてさて
どう使うんでしょうか?
何を食べているんでしょうか~
っと楽しんでいると
目的の事を忘れている・・・
旦那一人で十分採れているので~
私は~まいっかぁ~(*^_^*)っと海の住人散策してました。
他にも巻き貝とかいてるのですが
今回はこの辺で。
いつものように朝パソコンをチェックしていると~
ゆうさんのブログに何やら質問に答える内容があり~
最後には~ええ~指名されてるやん!ビックリ~(*_*)
で、よく理解せぬまま書き込みする事にしました(^_^;)
でで、これ流行ってんのん?
ええ~っとルールはゆうさんのブログからコピー
-----------------------------------------------
ルール
・この中の質問を2つだけ排除する
・新しい質問を2つ考えて付け加える
・〇〇代目のところをカウントアップする
・5人にまわす
-----------------------------------------------
それでは119代バトン開始~♪って119って・・
質問
・好きなお茶、ジュースは?
そりゃ~牛乳。夏は冷たく冬は少し温めたのがうまい!
皿に入ってへんかったり、少なかったら母ちゃんをにらむねん。
したら、父ちゃんのコップから牛乳入れてくれるねん~♪ま、たまにやけどね
・格闘技と言えば?
若い頃はよく吠えまくったわ~で、喧嘩売りに行ったさ~ホホホ
もう婆さんやからな~大人しくしたってんねん。
でも、いつもの散歩コースに自転車やバイクが走ってたら追いかけるわよ!
私の散歩コースやのに邪魔せんといて~!
・好きな乗り物は?
小さい頃は嫌いやったけど今は車が大好きよ~
父ちゃんと軽トラ乗った日は、父ちゃんが用事で車離れると運転席で留守番してんねんで~
たまにビックリされるけどな~
・名前の由来は?
それが安直で「はる」ですわ~春にもらわれてきたから。
でもね~ココの婆さんや爺さんでも間違えずに呼んでくれるから気に入ってるわ
・もしも1日だけ人間になれるとしたら、何したい?
せやなあ~若い頃はいつも行けないところに行きたい思ったけど~
今はこの家が安心で落ち着くからココが良い~
しいて言えば、お菓子の箱を開けて食べたい。いつも高いところに置いたんねん。
「もう無いよ~」って言うけど、その箱に入ってんねん!それと冷蔵庫にある
牛乳を好きなだけ飲めたら幸せやわ~
・お気に入りの場所は?
夏はクーラーの風があたる場所、冬はストーブの前。
ストーブは時々火が消えて冷たくなるから、母ちゃんに「ストーブ冷たいねん」っと
呼びに行くねん。ストーブの前には愛用の毛布がちゃんと敷いたんねん。
・苦手な事は?
濡れる事が大嫌い!嫌やわ~!風呂も嫌やけど雨の日なんか最悪や~
散歩も出来る限り行きたくない!でも~母ちゃんや父ちゃんは強引に連れて行くねん(T_T)
雨の日は水たまりまであるから、普通に歩けへんし~嫌いやわ。
・得意な事は?
そら~番犬やから、お客が来たら吠えて家族に知らせるん。得意よ♪
最近年取って来たから、知らん間に客来てたりするけど、まあ~ハズレもあるが
ちゃんと仕事してるねん~
追加の質問
・大好物は?
この時期は焼き芋と干し柿、干し芋が一番やね~
ストーブの上で芋を焼いてくれるのよ~お利口に待ってるねん
・宝物は?
愛用のタオルとこの時期には欠かせない「豆炭アンカ」
夜寝るとき寒いからな~アンカを抱いて寝るんやで~
これを枕に寝たら気持ちいいからオススメやで~
今の若い人は知らんかな~
==================
以上で質問は終わり
長いねえ~
ゆうさん~うちは「たま」でなく「はる」でした(^^;)
で、5人って~難しすぎるわ
ペン吉さん所にはメッチャ可愛い さるちゃんや最強のぼせちゃんがいるから面白いかも~
森みかんさん所には トラ がいてるにゃ~なかなかお利口やねんで~
あやさん所には可愛い沙羅ちゃんがいるけど書けるような場所が無いかも・・・
まあ~違うところで回っていたら良いか!アハハ~消極的
こんな感じで良いすか?
私は走り回っていた。。。ってのがホントかな
30日の昼まで掃除や洗濯をし、それから実家に戻り正月用のお花を届け、31日は正月の鯛を焼くのを手伝っておりました。実家の「はる」ちゃん(12歳)も手伝って?くれてました。。。
先ず私は鯛を焼く為の炭を焼いて火をおこします。その間に父が鯛に塩をしたり準備するのです。
外側が白っぽくなるまで炭を焼くのですが、毎年そのついでに芋を焼きます。ついでに焼き芋~いつもこの火力がもったいないと思って焼いてしまうのです。(^^;)
そうこうしていると、いつもはストーブの前でぐーぐー寝ている「はる」が皆がバタバタしているので寒い外に出てきたのでした。「なんか手伝いましょか?」ってな感じで。。。
で~お役目は炭の管理と焼き芋。
この炭の中でアルミホイルに包まれているのが芋。
はるは生芋はかじりませんが、焼き芋だとヨダレが止まりません。
はるの視線の先にはこの焼き芋があるのです。。。
焼けるまでず~っと離れず待っておりました。
結局、半分このはずがほとんど食べられました・・・(-_-;)
無事に鯛も焼けエビも焼けた頃には「はる」はストーブの前へ
焼いた鯛の1匹はもって帰りました。(鯛はと言うと5日目にして跡形もない。。。ほほほ)
31日は晩に年越しそばを食べて、日が変わってから初詣へ
いつも立ち寄る神社2箇所廻り、振る舞いのお雑煮も頂いて帰ってきて、1日は晩から又車をかっ飛ばしてお参り3箇所と挨拶回り、3日は近くの園芸店の初売りへ~4日は仕事始めで商売の神様の所へお参りに。ハードな移動でした。
皆さんの年末年始はどうでしたか?
普段道理の生活が今日から始まっている家では、正月を連想させるのは15日まで飾る鏡餅としめ縄くらいですかね~。
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |