[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
- Newer : 買ってしまった・・・
- Older : ネリネの様子
リンドウが咲き始めます
キリリと冷え込んだ空気になると
綺麗に咲いてくるよねえぇ( ̄▽ ̄)
この空気感が私は好きなので
朝露でぬれた花達を見にいって
自分もつゆだくになってしまうという・・・(-_-)
このところ早朝は2~3℃なので
葉っぱを落とす子、まっ黒になって枯れる子が出てきました
山の木々の紅葉も一気に進んだ気がします
リンドウって。。放って置くと寝そべってしまって
低い位置で開花してたりしますよね(^^;
踏まないように気をつけながら剪定作業もぼちぼち始めてます
まだ葉壇は進まないけども・・・(^^;
鉢に避難させたシクラメンがどんどん開花して焦ってるです
今年の冬は寒いのかな~~
COMMENT
リンドウさんは気難しいですよねえ~
この子は馴染んでくれて毎年花咲かせてくれます( ̄▽ ̄)
でも~DORAさん所のフデリンさんは家じゃ~無理物件です(^^;
おお!流石!月さん語学達者でち!( ̄▽ ̄)頼りになるです!
あたしゃ~DORAさんに指摘されるまで気も着かなんだ(^^;
そうなんだ~やっぱあの「色:ピンク」は違うんだねえ
名前からだと「色:ホワイト」って事なんすね!( ̄▽ ̄)
たまさん,月イチさん,こんにちは(^^)
蓼科では放置でツルリンなど育ってくれますが,わたしゃ元来ゲンチ穴系栽培苦手です.
でもって前スレ話題を蒸し返して…
月イチさんの「タイポ」っちゅう言葉をググってしまいました…いや,ググらなくとも意味はほぼほぼ分かったけど,こういう言葉は知らなんだ.(^^;
うん,海外在住経験豊富な月イチさんって,歩く植物辞典にして言語学者!!(^o^)
Peerって貴婦人って意味だそうで,私は素直に「貴婦人の母」はピンクのイメージなんだ~とアホみたいに思ってました.(~_~;) まぁ,マザーオブパールと言えば真珠を連想しますよね.きっとおっしゃる通りタイポだったのでしょうけど,来年名付け親ご本人に真相を確かめてみたいですね.(^o^)
ああ、、間違えてた( ゚Д゚)
フデリンドウやなくツルリンドウでしたか!(*ノωノ)ごめ~ん
ええ~~~そっちのお庭だったら現地穴は常駐しそうだけどなあ~~
ええ!貴婦人って意味なの!( ゚Д゚)。。
んん~~ってか。。家の子はいったい誰??(^^;
DORAさん所の蕊ピンクさん見て~販売店に居った子のような気もする~(´-ω-`)
でも微妙な違いが解らにゃい・・・(´-ω-`)しゅーーーん
家の子は白だとは解る~~
COMMENT FORM
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
難物
たまさんこにゃにゃ。
リンドウさん定着しているようで羨ましいじょ!
拙庭では難物ですら・・。にしてもつゆだくって姐さん・・ギュードンじゃないんだから(笑)。
前スレですが、マザーオブパールのPeerは兄ちゃんのタイポだと思うじょ!パールはPearl、フランス語のペルレはperle、イタリア語やスペイン語ではペルラperla、ポルトガル語はペローラperolaで、真珠をpeerって表記するのは寡聞にして知りませぬ(笑)。
ちなみに色としては、たまさんのがまさしくマザーオブパールの色ですにゃ。ピンクがあまりに強いと、それはモウ「マザーオブパール」の名にふさわしくないと個人的には思うだよ。
月イチガーデナー 2020/11/06 15:41 EDIT RES