[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
家の庭の菊は
切り花で購入した茎を挿して株が成長し咲かせているもの
見切り品の苗で買ったけど~誰だか解らないしいつ咲くかも解らないもの
可愛くタグがついて なんとかマムって名前付いてたものなど
色々
この秋は~そんな苗が開花してきました
咲き始めて
へ~~こんな花だったのか~~
っと解るものや
こんなところに菊を植えていたっけ?
っとなるもの
色々
計画して植えていないから・・・(-_-)
花弁裏に赤い色が着くこの子は
なんとかマムって鉢植だったんですが見切り品で購入
早く開花させられていたので切り戻したらこの時期に開花
花は結構大きいが茎は細い
こちらは小さくコロコロした咲方です
色も可愛いのですが~~
切り戻して伸びずに咲いちゃったので地際で開花中
花付きは良いので来年に期待
この子は見覚えがあります(葉っぱだけど)
葉の裏が白いので表から見ると縁取られた感じ
そうそう~葉っぱで買ったんだよ~~この子
秋に咲く子だったのね(^^;
この子の咲き方は特徴的
花弁を食われ花芯だけ残ったのか?な姿(↑にも写ってます)から
徐々に花弁が伸びてくるという~~
私てっきり「虫に食われて枯れちゃうかな~」と放置してましたら
咲いてきたんですな(^^; ハサミ持ってたら切り落とすとこじゃったわい
一番外側の花弁が一番遅く伸びるので
見ごたえするのに時間かかります(^^;
ヒイラギの間から顔を出してきたこの子・・・
ああ~昨年も咲いたっけな~~
って思ってたら
赤い子も近くで開花・・・
赤い子の居たのか( ゚Д゚)っと自分で驚いたけど・・植えたの自分なんだけど・・・
記憶の片隅にもなかったわ
そんな菊たちは他にも居りまして
茎の先で3~4輪まとまって開花してくす玉状になる子やら
きっと大菊の茎を挿したんだろうな~~とか(^^;
庭の整理を始めて気がつくもんですねえ
もう霜も降りだしているので花弁も赤くなっちゃうし
そのうち葉っぱも痛むし・・・
ってことで
ごっそり切って実家に持参しました
切ってみると100円バケツは満タンになるほどありました(^^;
切り花で見ると~~意外と豪華~~
お彼岸とかに合わせて咲いてくれると尚いいのだけど(^^;
そううまくいかないんだよねえ~~~(^^;
COMMENT
桔梗やチョウジソウの枯葉処分して
ダリアもカットした~~ので菊目立ったんですよぅ
そそ、最近の菊は仏花イメージから変わってきたよねぇ
おにゃ~花磯?薩摩?ググってきま~っす(=゚ω゚)ノ
ええ~っと
珍しくタグがあったのでタグには「Frozen Mum」銀の輝き とありまして
フローズンマムはニュースタイルのマムで花色を変化させながら長く楽しめるとあります
(有)サザンガーデン オリジナル品種とあります
葉っぱの感じは写真で探した花磯に似てるぅ~
イソギクよりも小ぶりな葉っぱです
雰囲気はどこかで自生してそうな野性味たっぷりな感じ(解ってもらえるかな~)
今この子は鉢植なんですが、地面と仲良しなので花後に植え替えようと思っております
株元にもう新芽が出てきているので~放置するとすっごく増えそうです(^^;
たまさん,ミトンさん,おはようございます(^^)
キクってずいぶん種類が多いですね.というか,キク科はよう分からん…(~_~;) ダリアだったりマムだったり,野菊に至っては正体把握はかなり困難.
たまさんちのキク科仲間たち,カラフル!さすが園芸種たちです.葉裏白って子はミヨシで見たアシズリノジギクとかに雰囲気似てますねぇ~.裏が白だったかどうかは未確認ですが.
ヒイラギ(斑入り!?)からニョキッと出てる黄色の子,「お!?新品種か!?」なんて思ってしまいました.(^^; 最後のピンクッ子も派手~.(^o^)
これらがバケツ1杯てんこ盛り,かなりのボリュームだったでしょう.そのド迫力画像はニャイ?見たかったなぁ~~.(^o^)
カラフルだし形状も色々あるよねえ~~
一番上の子は花が手を広げたくらいの大きさなのでデカいんですよ(^^;
斑入りヒイラギさんは今花咲いてるけどホントの花は地味なので
菊があたかもヒイラギの花のように出て来て咲いているという・・・
あ、そうそう~足摺野菊に似てるけど中心部分が違うんですよ~
葉裏は同じ白い子だと思う~~
そそ、めっちゃ派手なバケツ一杯だったけど~
もう持って行っちゃったのでニャい(^^;
実家のお墓は賑やかになってるじゃろうにゃ(^^;
一部は店で飾られてるはずぅ~~( ̄▽ ̄)
皆さん今晩は。
たまちゃん、ハガキ着きました
あのハチャメチャなギボンヌもとうとう逝かれたのですね。本当にご苦労様でした。今も大変みたいやけど。
大阪は感染超拡大で、来年はどうでしょうかね。収まってくれて、イベントが開催されるようだったら行きたいなと思いますが、その時の状況によりますね。また会える日まで、お互いに元気でいましょうね。
今日は実家の母を、順番とりと車でのせていくのに、主人と二人がかりで行きました。90歳ですから、何かと気を使います。
色々、豪華な菊をお持ちですね。菊があるとお墓参りとか仏壇に生けるのに便利だと、私も増やした時期があっあのですが、今は1つしかにゃいです。時期がずれて咲いてくれるといいよね。
私も、こまめに挿してふやしたいわ。
ようこそおいでまし('ω')
こちらもぼちぼちやってますぅ~
そかそか~あの行動的なお母様ですね(*^-^*)
コロナで外出も気を使うし、まして病院診察って言っても気づかいしますよねえ~
mameさんも気疲れせんようにねぇ~~
そそ、このお菊さんは実家の婆様供養のお花用で増えた子なのですよ~( ̄▽ ̄)
仏花には派手やけっど賑やかでいいじゃろ~
mameさんは種蒔きからでも十分立派に育て上げられるから
直ぐに花もりもりになるよ~~( ̄▽ ̄)うふふうふふ
たまさん、皆さん こんにちは
菊って季節になるといつの間にか咲いてきますね。
何処からともなくご登場のカラフル菊、逆に楽しい感じですよね。
ここに植えたのに生えてこない、歯抜けになっちゃったのよりも、思いがけず奇麗な菊に会えるなんて面白そう。
いえいえ・・ただただ無計画なだけなのですよ・・(^^;
斑入りの柊の間から出て来て咲いてる子なんて、、もう~~(^^;
ま、無計画でも切り花で飾れるので(^^;
ガシガシ切ってますよ~
COMMENT FORM
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
花形イロイロ(#^.^#)
こんちゃは~(^^)
ワ~イ まだまだ花が一杯だ~ キクがイロイロで愉しいですね♪
ホント 個性有る花形がめんこいだ~ ダリアっぽ、ラナンっぽ、アネモネっぽ、で、スプーンっぽ♪
薄桃のは花磯か薩摩の交配種かな? 原種「磯」ならば元々花弁無いから花芯が先?
以前に赤花のハナイソは居ましたがチョイと風情ちゃうよ~なです(^^)
ミトン 2020/11/24 10:35 EDIT RES