[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
このところ?春に咲く球根を求めているだけあって
色々咲いてきました
ほとんど頂き物です(*'ω'*) 感謝しかにゃいです
このグラフィックアートな模様のお花はラペイロージア
少しづつ咲いてきました
屋外軒下で大丈夫そうです
蕾がどんどん上がっているのでお花が楽しみです
こちらはコウム
数年前に講習会で買ったイングリッシュブルーベルのポットに入ってたコウムです(^^;
あきらかにブルーベルの葉に混ざり1枚ちびっこ葉っぱを出していたんですね
おまけつき(*'ω'*)
ホントは本日開催されたセミナーでお会いした時に見せようと思ってましたが
外出にちょっと戸惑いまして、欠席した次第です。。残念
葉っぱの柄もお花もいい感じですよ~~
あ、ちなみにブルーベルはまだ葉っぱだけです
キバナセツブンソウも開花し始めました
ただし、お日様の下でないと開かにゃいです
そそ、セツブンソウは既に花弁が散り種の鞘が膨らんできました( ̄▽ ̄)
こちらのクロッカスは球根セットの中に入ってたクロッカス
すっごい良い色です
が、、こちらもお日様が出ないと開かない・・・(-_-)
なので、私はまだ2回しか開いたところを見てニャいです(;^_^A
そそ、以前紹介したグリーンのアネモネ
今はこんな感じです
気温が上がって色が出てきました
表情が出て来て嬉しい~~
まだ1番花しか咲いていないので(結構花もちが良い)
次の花が待ち遠しい~~
こちらはいい感じに赤色が出てきました(*^-^*)
これもまだ一番花
紫系が居なかったのは残念ですが
このグリーンは買って良かったな~~って思います
春咲の球根を集めてたら
この早春時期の庭が楽しくなってきました
ヘレボもどんどん咲き始めてますし
スノドも咲き揃ってきましたが
なんせ曇りか雨の日が多いもんで・・映えないんですよね・・・
写真映すのが楽しみなお花にお日様お願いしまっす
COMMENT
akkoさん所には早春咲くラケナリアが色々居てるから
そろそろ咲いてるかな~って思って見ておりやすよ
キバナさんはセツブンさんよりお花大きくって可愛いっすね
花弁もピカピカしてるしね(*^-^*)
このアネモネ~りりかさんですがもしゃもしゃがいい感じです
たまさん、akkoさん おはようございます。
ラペイロージアはDORAさんのところで見たのと同じのですね。
奇抜な感じが面白いですよね。
クロッカスはスッキリしていて何となく秋咲きクロッカス風なのがいいですね。
このアネモネ記憶にあります。
グリーンがいいですよね。
確か探していらしたのでしたよね。
このラペはDORAさんとこのお子さんです( ̄▽ ̄)
家の軒下ですが屋外で育つ球根って良いですよね(*^-^*)
おお~探していたのはカブキって言う名のアネモネで、
捜しているのは紫なんですがまだ出会えてません( ̄▽ ̄;)
このアネモネはリリカ(凛々花)のグリーンです
たまさんakkoさんhiroさんこにゃにゃ。
おお~ラペさんはDoraさんところからですか!
こうやって趣味家同士が複数人で持ち合う「互助会式」だと、貴重な品種とかが維持しやすいんですよね。ビジネスでやっている人は所詮は商売なので、売れなくなったら在庫など持たないですしね。
そういえば先日帰省したとき、たまさんところから来た細葉の春蘭に蕾が沢山ついていて、報告がてら写真にと思ったのですが、また3月に来るから その時に咲いている花を撮ろう・・と思って撮らなかっただよ~(泣)。
日本のコロナ騒ぎで会社から帰国自粛令が出てしまった今となっては、撮っておけば良かったじょ!!
互助会( ̄▽ ̄) ちなみにキバナは月さんからのです
おお~シュンラン~家の子・・・どうしてるだろ( ̄▽ ̄;)見てニャい
そうですよねぇ~コロナがここまで世界中広まるとは思わなかったです
月さん所でも人知れず咲いてしまう子たちがいっぱい・・・
私は地植えしたスノドを綺麗に開いたら写そうって思ってたのに
いつの間にか終わっててしょんぼりです(-_-)
みなさま こんばんは~
おぉ ラペさん♪ イメージではこのお色が烏賊にもラペさんですだー
DORAさん宅ご出身でしたか、暖地での育種品 それぞれ宅で元気(^^)
公務、黄セツ、クロ、姉さん それぞれ馴染んで好か風情~ 春って良いなぁ♪
ん 公務、黄セツ、クロって凄い 極寒我家でも地植えOKだもんね。
適応範囲の広さに改めて感心しちゃいましたん(^^)
たまさん,皆さん,こんばんは(^^)
あ~,互助会(笑)のラペが咲いてる~~良かった!(^^)
写真じゃなくて直に見ると面白さ倍増でしょう.香りはニャイですが.
お得なコウム(笑)もキセツもクロちゃんも,,,元気に咲いてますね♪ そそ,キセツはテカってるのが面白い.(^o^)
んで,カブキは無さそうです.後続がリリカらしい.出所は同じと聞きました.
リリカでグリーン→紫コースの子が居る?探してみよう~.
へ~そんなに花保ち良いんだ~.ウチのリリカ(真似して買った)はアッと言う間に緑のままで花が終わったけどなぁ.(~_~;) 温度差か愛情差か.(^^; やっぱりたまさんちのリリカは立派ですね.これ何号鉢ですか?ウチは移動するからと小さめポットに押し込んだらその後ちっとも花咲かず.(-_-) 確認したら花芽はあるけど窮屈そうなんで植え替えするかなぁと思案中.
ミトンさんのおっしゃる通り,植物の適応範囲の広さに脱帽&感謝です.おかげで互助会範囲が拡がるもんね.(^^)
たまさん、再度おじゃまします。
カブキですが、ヤフオクで出ていますよ。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b450041738
この人、紫と赤を出しているようです。
お探しのでなければごめんなさい。
皆さんのおかげで早春が楽しいす(*^-^*)
そそ、ミトンさんからのツリフネソウ~
今双葉なんですよ~お目覚め早い( ̄▽ ̄)
んだんだ~公務も黄セツもクロちゃんも適応範囲広いっすね!
boomamaさんところのラペさんに香(いい方で無い方)があるってあったので
鼻を近づけたけど・・・・無でした(^^;
ラペさん生で見ると模様がステキで自然界にあるって不思議に思うっす
DORAさんが見せてたスジスジもそうだけど~不思議!
そうなんだ~私が見たカブキってのは上の写真で言うと
白っぽく見えて芯近くがピンクっぽい子いますでしょ?
そんな感じの緑から色付きなのです(^^;
外側の花弁は萼か葉っぱか~な感じで中心だけ色つく感じ~~
で、欲しいのは紫色が入る子なんです。でも販売時は緑のもしゃもしゃで
色がよく解らないんだな~~(~_~;)
あ、アネモネは地植えっす。1ポットで葉っぱが20cmほどに広がってます
鉢植もあります(前に見せた紫のふさふさ)こちらも次々咲いてますが
花が重くて折れる・・・(-_-)弱
情報ありがとうございます~
私、小心者で(^^;ネットショップ怖いんすよ
知っている所でしか買えにゃいんです(;・∀・)
情報ありがとうございました
海外のナーセリーで最初買うときドキドキでした。
しかも、一つ一つの行為、大丈夫だろうか不安で、今でもその気持ち全く変わりません。
なので、boomamaさんはなんか凄いと思っています。
ええ~hiroroさんもですか(゚д゚)!びっくり~
安全な所から出ないと不安でねぇ~~(~_~;)
あ、hiroroさんもフツーに凄いですよ( ̄▽ ̄)
COMMENT FORM
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
ラペイロージア いいですねえ(笑)
こんばんは
先日は 遊びに来てくれてありがと~。ぽつりぽつりしかうごきませんが(笑)
うちの黄花さん なかなか開きません。
待ち遠しいものです。
ダリアもそうですがアネモネも奥深いですねえ。
akko 2020/02/29 20:50 EDIT RES