[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先日の講習会で購入したネリネ(ダイヤモンドリリー)
咲いてきました
雨降りの合間に植え替えです
↑の写真の子もポット内に2球子供着き
よく分球してました
買った当初から開花している茎はポキっと折って切り花に。
残る蕾はあるけれど~ビニールポットが安定しないので球根を分けました。
簡単にほどけて簡単に球根が外れるので楽です
↑の写真の子はもう一日待って切り花にする予定
今回植え替えしたネリネたちは数年植え替えせずOK
ネリネは手がかからない部類に入るですねぇ
そそ、
推奨品のベラボンはお高いので(^^;
私は細かいヤシがらチップ(あく抜き有)を使ってます
ブルーベリー用で販売されているチップです
それでも~別に問題なく使用できてますよ
ただ・・・
問題と言えば、鳥が巣材に引き抜いていく事かな・・・(^_^;)
なので、家では大粒の日向土を表面に乗っけております
他にも色々秋まきする種や球根を購入したので
苗床作って蒔き、球根もぼちぼちと植え込み始めました
雨が降り出して終了ですが
久しぶりに秋蒔きしたな~~っと。。しみじみ
植えこんじゃうと又欲しくなるのが魔のループ・・・( ̄▽ ̄;)
COMMENT
ん~ヤシガラオンリーもあるし、大粒日向土を底にしている場合もありますが
どれも変わりなく成長している感じです
あはは、植え込みしたらなくなって寂しく思うだな~
たまさん、DORAさんおはようございます♪
こういう濃色の子も居るんですね!
知らなかった(^^;;
南アの球根好きなのですがネリネはまだ未開拓。そろそろか(笑)と思いながら場所ないなぁ…と踏みとどまる(^^;;
贅沢ですが~~家で飾っていても「こんな色のヒガンバナあるんか~」
としか言われたことないです(^_^;)
hiroさんもお持ちなのでは?種まきから育てておられるのでは?
意外と交配されてそうな気がしております
COMMENT FORM
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
キラキラッ子
たまさん,こんばんは(^^)
ネリネさん,インパクトある花色ですね.珍しい部類かな?
へぇ~,ベラボンかぁ…ウチなんてごく普通の赤玉,鹿沼,腐葉土,クンタン….(^^;
それでも毎年花芽付けるし(あ,去年は1種花無しだったかな)今年は分球ッ子も花芽付けました.
手間要らずの部類です.おまけに花期がそこそこ長いんで,留守中に咲いてても花の終わりは見られるし~~良い子です.(^o^)
たまさんちの鳥さん対策…なるほど~です.
ポット内はヤシガラチップ・オンリー??
そうそう,種まき・球根収集は魔のループ…魔界人のサガですにゃ.(^o^)
DORA@蓼科 2017/10/19 20:26 EDIT RES