[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
- Newer : カブ!花ではないのですが
- Older : 原種シクラメンの地植えっ子
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ここに書き込みに来たら
もう~11月の末・・・
早いもんですねぇ
ダイヤモンドリリーが途中でしたが
地植えっ子のお花は
どっピンクですが開花しました
この後切り花にして楽しみましたよ
今は
クリスパリリーが咲いてたり
ネリネ・チェリー
ネリネ・ピンキー
ネリネ・クリスパ
が咲いていたり
遅れてダイヤモンドリリーも咲いてます
このダイヤモンドリリーにはミツバチがやたらとやって来ては
密を確保しておるんです
どんだけもぐるん・・・
って程、頭を突っ込んでいるんですよねえ
でも受粉には役立っておらず・・・( ̄▽ ̄;) 食い逃げ?
花粉が葯から出てくるときは雌花はまだで
雌花の先端が3つに分かれた時に受粉すると結実しやすいのですが
その頃には雄蕊が枯れてしまっているんですよね
なので、たくさん育てた方が受粉しやすいと思いますが
雌花が雄花より飛び出しているので
自然には交配しずらいです
種採りたい場合は何株か育てて受粉すると良いです
まだこれから蕾を持ち上げている子も居るので
気ままにだらだら咲く感じのネリネですが
切り花でも楽しめるので
重宝しております
地植えは不向きですが
クリスパはもしかしたら地植えでもいけるかもしれにゃい。。
って感じております
2018/11/30 花 ヒガンバナ科 Comment(4)
COMMENT
そそ、ピンキーになっちょるです(^^;
クリスパの白を買ったけっど~今年は花咲かにゃいカモ・・しくしく
ダイヤモンドリリーが軒下で育っているんだけッド、、、増えにゃいんですよ(-_-;)
球根が大きくならない、、ずーーーっと同じ大きさキープって感じです
クリスパは鉢植でお外暮らしをさせていて大丈夫なので
クリスパ辺りを植えこんでみようかとも思ってます
ボーデニーは家周辺は鉢暮らしですが、もうちょっと下った盆地辺りは庭に植わってます
月さんところもいいかも???ボーデニーの色目がちょっと・・
どど!ピンクだけッド(^^; 月さんのお庭で浮かにゃい??
たまさん,月イチガーデナーさん,おはようございます(^^)
たまさんち,見事にピンク!並べたらグラデーションがきれい.(^.^)
クリスパは強いんですね.ボーデニーはもっと強いと思うんだけど…そうでもニャイのかな.
モウ様(東北)のところでは地植えと聞きましたが…場所にもよるんかな.
あの色目が良いのです!ド・ピンクッ!ザ・ピンクッ!存在感抜群♪
ボーデニー探してて,大手種苗会社の通販にはあったけど,いつ来るか分からん通販は使えなくて未入手のまま…(-_-)
月イチさん,ぜひボーデニー試してみて下さい.レポート待ってます.(←気が早い(^^;)
私もクリスパよりもボーデニーの方が強いと思うにょ
大阪ではワシワシとお育ちの子をよく見ますものねぇ
え?DORAさんもボーデニー探してたの?
国〇園には毎年売れ残るぐらい売ってるよ~あ、、もう時期が遅いのか?
そっか~~私はちょっと気が引けるボーデニーのピンクですが・・(^^;
皆さんのお庭に植えて大丈夫にゃの??ドキドキ
COMMENT FORM
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
ピンキー再び
たまさんこにゃにゃ~。
ホッホ~、そんなにご無沙汰でしたか~。
しかしどのネリネも見事にピンキーですな~(笑)。
たまさんとこだったらクリスパやウンデュラータはもちろん、軒下とかだったらサルニエンシス系(花弁がキラキラするやつ)も大丈夫だと思うじょ!
ワラシは軒下植えでボーデニーを試してみようか
と思ってるだよ~。
月イチガーデナー 2018/11/30 22:37 EDIT RES