[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
- Newer : 良く咲いてるルエリア
- Older : ネリネ探し
もう9月ですが
蒸し暑い日が続いてます
(虫注意 画像に昆虫が出てきます)
台風が通り過ぎた後、朝晩が涼しくなったのに・・・
また蒸し暑い日が戻ってくるとわ・・(-_-;)
そそ
お庭も~激暑な日々で狩り飛ばした子の残骸が未だ残るなか
ポチポチと咲いてきた子もいます
花友さんから頂いたオオケタデ
優しいピンクが可愛い~
葉っぱはバッタに穴だらけになれてますが・・斑入りです
魔界の産物ですよねぇ~ステキすぎ!
で、
気がつきましたか?
カマキリに
私は全く気がつきませんで~葉っぱを写すのに近づいたときに
居てた事に気がつきました(^^;
卵産みに来たんかな~~
それか
葉っぱを食った子を食ったのか・・・
オオケタデさんは可愛い色なので
なんとか種付けさせて増えて欲しいな~~っと思ってます
それにしても
暑い中頑張って育ってくれたよ~~
生まれは蝦夷っ子なので心配してたんだよ~~
COMMENT
そか~~種出来たら採っておこう~~
意外と日向で丈夫なのにビックらこ
斑入り葉なもんで葉焼け起こすか思てたです
ほへ~~濃い色バリエもあるんで鹿!(゚д゚)!
ええ~カマ居てにゃいの!(゚д゚)!びっくり~
たまさん,ミトンさん,こんにちは(^^)
蓼科では居着けなかったオオケタデさん~(濃い色だった)
優しいピンクが良いですねぇ~.しかもバリエで裏山鹿.
濃色オオケタデ・バリエっちゅうのも出るんですねぇ.
ミトンさんち,変異は面白いけど場所不足?ぜひナントカ継続を~.
こちら今頃野良ニンジンのチビ苗がワラワラ出てる…遅い,っちゅうの.(-_-)
今頃ラベンダーが咲き,何かこう歯車が合ってないような季節感.
私も北の大地にカマ居てないの!?とビックリでした.
そうなのか~蓼科でも居つけニャいのかあ~~
種確保しにゃいけん~~
DORAさん所の子は大きかったんじゃなかったっけ?
そそ、こちらも~今更の昼咲きニチニチソウが咲いてます(^^;
あと~今年は葉っぱばかりで咲かないと思ってた球根の・・・
あ、、名前出てこにゃい(-_-;) ア・・アシランセラが咲き出したりいてるにょ
たまさん,こんばんは(^^)
うん,オオケタデさんは立派な株でした.種採れて蓼科に直まきしたけど発芽確認出来ず…(雑草と間違えて抜いたかな?←アホ)
昼咲きニチニチソウ…ウチでは桃色ヒルザキツキミソウが咲いておる.(^o^)
アシランセラ?なんだそれ?あ知らんセラ...ググったら「アシダンセラ」で出てきた.
お~,グラジオラスみたいなヤツだニャ~.ん~,友人はジャカランダ咲いていたと言ってたし,季節間違えてる子が多い模様.(~_~;)
ス・・すみません(-_-;)
なんか名前間違いでグダグダですだ(-_-;)
昼咲き月見草だった(-_-;)そしてアシダンセラ・・
オオケタデ・・私も間違えて育てとったのはヨウシュヤマゴボウだったし
間違いだらけにゃ
ジャカランダが開花とな!(゚д゚)!それはそれで嬉しいかも!
COMMENT FORM
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
無事に咲いたね(#^.^#)
チビ苗だったんで心配しとりましたが、流石丈夫なオオケタデですな(^^)
これならば種子採取に心配な無さそですねん。
コチャラではコボレで維持しとりますが、ソチラで前回コボレ発生出来んは冬期間の何がしかが要因?
基本一年草なんで発芽早過ぎて苗状態で冬越せないよーな気がします~ 「春撒一年草」扱いが吉かと
種子は何時熟してるか分かりにくいですが(ダラダラ咲いてて)花房触ると固い粒有りま、中の黒いツヤツヤゴマ状のです。 纏めて採取ならば茶袋推奨です(^^)
ホントはねぇ 元々は濃色オオケタデが長い事居てて(バリエは普通のオオケタデで淡色)
最近は上手い事交配して「濃色オオケタデ@バリエ」が現れてたんすが今年は出なかった~(泣)
隙間不足でコボレ発生率下がってる… 一年草希少種の維持が難しくなっとるですら。
カ・マ・キ・リ♪ 気になりません! むしろ愛おしい~ 道内には存在しとりませんので憧れま(^^)/
ミトン 2020/09/14 08:45 EDIT RES