[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
梅雨が長かったので
晴れる日を待っていたら~
いつもより遅くなってしまったぁ~~
のは
梅仕事
昨年、一昨年と全くできなかったので1から始めなきゃいけん・・
なのに今年は色々手順が狂う・・・(-_-)
お隣の県で有名なみなべの南高梅
いつもなら
御贔屓にしている梅屋さんに梅を直接収穫させてもらっていたけど~
コロナの影響で梅の実はネットで注文
なので実を選べず。。。10キロにしといた
塩漬けして梅酢が上がった頃に赤しそを塩もみして投入
でも。。。なんか。。。消化不良
後日他県移動可能になって買いに行くも時期遅しで若干6キロ追加で漬ける
で、いつもなら土用あたりに晴れ間がくるけども
ずーーーっと 曇りか雨降りか。。
今年は梅雨の中休みもなかったなぁ
ですが
梅雨明けと同時に
パーーーっと晴れたら暑いのなんの
なので
干したぁ~~
↑の写真で10キロ
多そうに思えるけど大粒なので意外と少ない(^^;
漬け込んだ赤紫蘇も一緒に干す
こっちに居る梅で6キロ・・
途中ひっくり返して~
日差しが強いから干すのが早い
干すと表面サラサラになる
んでもって
干しあがった子は梅酢に戻ってもらって貯蔵
来年の今頃まで食べる予定だけど~足りるかなぁ~~
一緒に干した赤紫蘇は地道に広げてカリカリに乾燥させる
んで~砕いて「ゆかり」に。
この時期
みなべでは各所で梅が干されてます
ハウスに梅がコロコロ並んでます(*^-^*)
白梅で干されていると色はもうちょい薄いです
私は干した後に紫蘇を入れるのでなく途中投入するので
少し赤い梅で干してます
で~これをまた梅酢に戻したらどんどん赤くなります
果肉柔らか梅干し出来てます(*^-^*)
唾液出てきそう・・・(^^;
COMMENT
たまさんこにゃにゃ。
美味しそうな梅干しに唾液出てきただよ~(笑)。
ワラシの地元は小梅でもっぱら梅漬なので、梅干は買ってくるものでしたが、大きい梅の産地ではちゃんと家庭で作ってるんですね!
ゆかりが梅干し作りの副産物だったとは知らなかっただよ~。梅干もゆかりも自家製が食せるたまさんちは幸せじゃ!
ミトンさんとシンクロしただよ~(笑)。
梅って昔は梅漬も梅干しも嫌いだったけど、今はたまに無性に食べたくなる時がありますね。作ってくれる祖母がいなくなり、当たり前が当たり前でなくなって分かる有り難さ・・。
でも最後の晩餐は梅じゃなくて焼肉とかカレーとかがいいかな(笑)。
おお!梅好きが居られた(*^-^*)
実は~私は梅干し苦手組ですだ(*ノωノ)
固いのや酸っぱいだけのは食えないだ(~_~;)
でも南高梅は果肉ジューシーで食べられるのだ(^^;
はちみつ梅やとおやつになるんだけどな~~
そそ、シソはゆかりになるだ
んで~梅酢は来年新ショウガ漬けるのに必要なのだ
余すものがないですよねえ
そちらでは梅干し出てこないですよねえ(^^;
私も実家で母が漬けてましたが~
重いツボ移動が出来なくなって私が壺引き取ったです(^^;
相方や姪っ子が梅好きなのでガンガンつけても1年で終了
なのでこれだけあっても物足らない感じ(^^;
最後の晩餐~~梅は選ばぬ・・な・・(^^;
何だろ~~桃食べたいかな~~(^^;
たまさん,皆さん,こんばんは(^^)
日本紀行モンの記事ですにゃ~.美しい光景だ~.大粒で美味しそうな梅だにゃ~!(*^^*)
たまさん,梅干し苦手なのにこんな作業されてるとはご立派.
ミトンさんはおにぎりでは梅…わたしゃ明太子か紅鮭選んじゃうかな~.(^^;
月イチさんは最後の晩餐は焼肉かカレー…わたしゃクリームティ(スコーンと紅茶のセット)にしておこうかな.あ~,美味しいコーヒーも飲みたい.(^o^)
実は実家母も梅苦手で漬けておったです(^^;
爺様や婆様、姉が好物で食っておったんです
でも~家に誰も居らんくなったら漬ける必要なし( ̄▽ ̄;)
で~飲む梅酒オンリーで梅干しはしなくなったんすよ
腰痛あるから重いもの持てないしねえ
で、食わぬ私が壺持ち帰って漬けてるだよ
おお~クリームティ( ̄▽ ̄)おしゃれなの出てきた!
なんか美味いケーキも食べたくなってきた~(今)
COMMENT FORM
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
涎タラタラ(-_-;)
いやいや 見てるだけで既に涎が~(笑) 旨そう… ンニャ美味いに決まっとりますな(^^)
キチンと梅干しとるんがエライ! 生梅入手出来ても梅漬で速効食うてまうんで保存には到らん…
オニギリ=梅3個投入で オヤツに梅干しな塩分過剰が大好きな不健康者ですら(そんでも低血圧)
最後の晩餐も「梅のオニギリ」限定! 日本人で良かった~な食品です(#^.^#)
ユカリは副産物だったんすね、残した事無いんで知らんかった… シソも日本ハーブで一等好きだ~。
ミトン 2020/08/04 08:00 EDIT RES