[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
なんだか 気持ちもぐったりですねえ
そんな中
産直で見つけた切り花
雑木コーナーに並べられていたお花
見るからにキンポウゲ科のお花!
でも、、、名前が解らにゃい・・・
この時期だからクレマチスか??っと思ったんですが
蔓は無いし~葉っぱも細長いし~1m程長い茎だし~~
で、花友さんに聞いてみたら
木立性クレマチスで「ヘキサぺタラ」
なんだそうですよ
知らなかったです
もけもけのまんまる蕾も可愛いです(*^-^*)
こんなクレマチスあるんですねえ~~
家のお庭はジャングルなのですが
蔓植物は苦手
でも~この子の様な自立型だったら良いですねぇ
こちら近畿ですが雨続きで・・
道路が崩土で通行止めだったり片側通行だったり・・・
雨量通行止めだったり、迂回路は他府県側からだったり・・・(-_-)
雨の被害が地味に出ております
でも、、
観光できたであろう他府県ナンバー車さんが
封鎖している道路周辺に路駐して河川沿いをうろうろしてたりします
普段でしたらそんなお客さんは多いので気にも留めないのですが
今は
河川沿いのキャンプやバーベキューを楽しむ河原は増水で水の中ですし
サイレンならして上流ダムは放流中
お山のキャンプ場は土砂災害の警報出ているので危険だし・・
南部の主要道路でも通行止め箇所あり・・・
温泉地域に行くのも通行止め箇所あります
なので皆さん情報は早めに入手して危険を回避してくださいね
COMMENT
木立性のクレマチスって~草丈の低い下向いて咲く子しか知らなかったんですよねえ
この子は草丈大きいっすよねえ~花瓶に入れるんで3分割でチョンパーしたんですけどねぇ
元株はどうなってんだか??ですよねえ( ̄▽ ̄;)
産直では意外と雑に売られてました・・・(-_-)むむむ
そか~自立は難しいんすか~~お花は可愛いのになあ~~
たまさん,ミトンさん,こんばんは(^^)
もう雨降りには飽きました…(-_-;) 毎日大阪でも長野でも注意報やら警報やら出てます.コロナの感染者数もジワジワ増えて不気味です.早くどちらも落ち着いて欲しいですね.
さて,このクレマさんは立性なんですね.なかなかカッコイイです.(^^)
シャキッと立つと良いけどさすがに背が高すぎて自立無理ってパターンかな.(^o^)
うひゃひゃ,ジャングル庭がさらにジャングル化すると思われ~~(^o^)(^o^)(^o^)
たまさんミトンさんDORAさんこにゃにゃ。
ムー、日本は雨ひどいでしか・・。スノドやスプエフェ系の球根が心配だにゃ~。雨と分かって遊びを強行し、立ち往生するような輩に迷惑させられる奈良も心配だじょ!
でで、クレマの「木立性」とか「自立性」って基本「なんちゃって」つきだと思いますにゃ。
ぶひさんがあちらで紹介してくれたコアクチリス系は、数少ない「なんちゃって」なしっぽいですが。
あと、夏に咲くヘラクレイフォリア系もしっかり自立し、しかも一番暑くて花がない時期に咲くのでおすすめですにゃ。
そそそ、大きいよ~草丈が。
ミトンさんの話で納得~自立難( ̄▽ ̄;)
これ以上ジャングルになると獣が住み着きそうなんでね・・・
ちと整理せねば~~
このクレマさん 一応挿し穂してみるけど期待はしてにゃい(^^;
おお~月さん
確かに~~なんちゃって!( ̄▽ ̄;)
うまい言葉です!ヘラクレイフォリア系・・調べてみる~
クレマチスは種類多いっすねぇ(^^;
そそ、葉壇の球根でスノドさんは~
痛んでいる子も多かったです
あと、テンナンショウ類の芋も痛んで居った(+_+)
雨が多いとねえ・・・しょんぼり
COMMENT FORM
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
何としたもんやら…(-_-;)
困ったモンですねぇ コロナで外出出来んかったから出掛けたいのは分かるですが~
天候悪いの分かってて遠方へ…って、既に帰る事も出来ぬ状況に陥ってるじゃないですか(-_-;)
とにかく一時的にでも落ち着いて、無事に帰還できますように、これ以上の被害は増えないで下さい。
木立性クレマは何種か居ましたんで知ってはいても、品種名迄は~ 偶々画像覚えてて調べた結果っす。
んでも 切花可能とは言っても宿根草では高級種、1mもカットしたらば元株は? 再出芽で維持可能?
うん そうでなければとんでもなく生産性悪! で、単価高くなるよね、産直じゃなきゃ買えん鴨(笑)
木立性でも高性(50㎝位から)は 自立は難いで要支柱、絡まらないので結束も、毎年更新なのは楽っぽ
ミトン 2020/07/09 20:29 EDIT RES