忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/05/08

半分終了

やっとこさです
でもね
まだ半分なんだ~

なんの事か?

クリスマスローズの葉っぱちぎりです

やっと重い腰を上げただょ

今年は12月から急激に冷え込んだので
お庭仕事もあまり進んでいません

もうさ~雪だって積もったんだよ。。。
朝は凍結でガッチガチなんだぜ~
42468de2.jpeg テラコッタの大鉢は
 こんな感じに・・・

 凍結が続くと

 鉢がパリンパリン

 地層が見える感じで
 豪快に割れてくれた

 なんか・・・

 ココまで豪快だと
 悔やまないな~





 

PR

[つづきはこちら]

2012/12/25 花 キンポウゲ科 Comment(2)

これからの作業

ここ数日
すっごい冷えてます
時折雪が降るって事もしばしば

ちょいと前~
今年は種まきが出来なかった~~

と いろんな所で呟いてたら
優しい花友さんが送ってくださいました

なんと~ビオラ♪
しかも~ROKAさんのビオラ
753f065d.jpegfc28674d.jpeg











小さいながらも
咲いてくれてます
可愛いのうぅ~~~

そそそ、
タイトルの「これからの作業」
ってのはですね
始めて訪問してくださった方に思い出させてもらったんですよ(^^;)


 

[つづきはこちら]

2012/12/19 花 キンポウゲ科 Comment(0)

咲いてきたよヘレボラス

引き続き
地植組を紹介
692395cb.jpega30714a3.jpeg










こちら
 原種のオドルス君
いい香りしまっす
が~何せ地植してるしちびっ子なので
香りをかぐだけでも一苦労です
写真も一苦労・・・・でも~こんな植え方が好きなんっすよ・・ぁはっ

35a5ecd4.jpeg9bf1e8fa.jpeg










この子は
去年苗の状態で地植
花を見ずに植えました
ら~~ネクタリー大きめ?これセミダブルになるかしら?
な状態です。ネクタリーはグリーンに紫のライン入り
種まきからの苗なんですが~これはきっと頂き物からの種だな~~
何方かからの種です ありがとうです

b07910c3.jpegfaaa2746.jpeg










こちら~
裏も表も美色なお嬢さん
首長なのが欲しくって
去年開花株で購入
温かになるにつれ~茎が伸びましたが~買ったときよりは短い
それでも家では大きめなので目立ってます

5aabc1c0.jpegba48183f.jpeg










おお~
この子は葉っぱで買った
葉っぱがギザギザの魅力的~
で買った子です
となりに緑 のツヤマさんに欲しいぞおおお~~って言った子です
手前の子は蔓延ったタイムに邪魔されたので萼片がギザギザになってますが・・・
めっちゃ可愛い子です
うふふ
原種交配種ですが~親は誰でしょね?

46119514.jpeg370251df.jpeg










こちら~
セミダブル開花~
 頂いたのか~苗で買ったのか~
疑問ですが。苗の状態で地植しました。花を見ずに
咲いたらセミダブルでした~~~驚きです
植え場所がかなり奥なのですが~ちょいと横向きに開花するので遠くからでも目立ってます

170df618.jpeg565ffae7.jpeg










 この子は
 種まき組です
 花を見ずに植え込みました
家の交配だったか?頂いた種からだったかが~~??
ちゃんと札は付けておかないといけませんね
何処かにニゲルが入っているかのような葉っぱと花の形状です

1aa7d643.jpegc057866b.jpeg










この子は
いつぞやの見切り品
500円だったセミダブル
地植になって何年目だろうか~
アネモネ咲きで開花が終わった状態で見切りでしたね
もう~売っていたお店もありませんが・・・お花は絶えず咲き続いてます
この時~何鉢か購入して色々な花友に配りましたね

この前~お店の方と話ししていたのですが
セミダブルは人気が無いので高く値段を書いても売れない
って言われてました
咲き進むとネクタリーが落ちてシングルにしか見えないからと・・・・
やはり大きくどっさり咲くダブルが人気なんだと言ってました

家。。ダブルよりセミダブルが多いかも・・・な状態です
ふっつ・・・・いいさいいさ~世間と違ってても・・・

地植組もまだいるんですが
まだ咲いてきてない子も含め
又紹介しますね


2012/03/24 花 キンポウゲ科 Comment(0)

やっとこさヘレボ

開花が進んできたヘレボラス
今年は寒暖差がまちまちで
気の早い子が蕾をあげた頃~大雪に大寒波・・・
ってのがあり~蕾のままで固まっていたヘレボ
今から蕾の上がってくる子もいっぱいいます

もう各地ではガッツリ咲いていて
半ばもう飽きたって状態ですよね

でも~家ではこれからなんですね
毎年1~2ヶ月遅れで咲いてくるので
ヘレボ開花が一段落して~
春の1年草がガッツリ咲いたわよ報告が
各地で騒ぎ始めた頃に
家はヘレボ満開時期を迎えます
なので~
今は咲き始めなんですね
71328a5a.jpeg 一番はじめに蕾を出し
 家では考えられないような
 早い時期から開花

 この子1個だけ


 花を着けた状態で
 雪に埋もれ
 凍結もしていました



5e898d47.jpeg534a6f43.jpeg











今はこんな状態
温かくなって萼がヒラヒラしてきました
御覧の通り地植組です
夏は水不足でグッタリするも~ちゃんと冬場には咲いてくれました
寒さに強いだけありますね~凍結でもへっちゃらで過ごしてます
種まき組で今期開花ですが~3年目で開花しました


f6068189.jpeg こちらは
 フェチダス君
 激安苗を買って頂き~
 はるばるやってきた
 苗でち
 去年地植にしました

 貧弱ですが
 開花まで持ちこたえたです

 種出来るかな~

 株自体の寿命は短いので
 種蒔きせねばデス
f8d10e19.jpega4608b4b.jpeg











この子は~しずさんから頂いた苗からの子
もう家では古株です
この子を親に子供が各地で嫁いでいった程
色が綺麗でシングルですがポチポチもなく美人さんです

646ffff4.jpeg23997a10.jpeg











こちらもしずさんからの苗で
もう古株です
ポチポチがべたっと着いた模様~
フリフリなんですが咲き進んでも開ききらないので
姿が綺麗なまんま

37bd0381.jpegffbe757d.jpeg











小ぶりで咲いたのは去年花郷園さんで購入した「クレマチス咲き紫」
クレマチス咲きって??なんじゃらほい?
って事で購入~~
色合いスッキリ ネクタリーもちびっちびでスッキリさんなんです
これのどこがクレマチス咲き何だろうって思ってたんですね
8da03117.jpeg これ
 咲き進んだ同じ花

 萼片が
 ちょい尖ってきましてね

 ちびっちびの
 ネクタリーものびてきました

 ま、
 それでも
 どこがクレマチス咲きなん?
 って姿ですよね
で、
a4d8df1e.jpegb1bfa7dc.jpeg











これが今の姿です
開ききって細長くなってるやんか~
横から見たらシベが丸見えなんですね
この萼片の隙間が大きく開いたのがクレマチス咲きってのなんですって~
それにしても
こんなに姿かわっちゃうのね
面白いやんか~~♪
これは将来有望です~うふうふ







 

2012/03/24 花 キンポウゲ科 Comment(0)

今年のセツブンソウ

種を蒔き・・・
何年目かな

今年は開花かな?って思ってワクワクしてた
f783091e.jpeg 2月中旬
 葉っぱが出始め

 おお~
 今までよりは立派な葉っぱ

 まわりを
 そおお~っと
 ホジホジするも・・・
 気配なし

 今年は数を減らして
 3本くらいになったんかな??

f618decb.jpeg
 って ドキドキしてましたが
 3月に入って

 大きめの葉っぱが出てきまして
 賑やかになりました

 で・・・・
 お花は無し
 ああ~ああ~
 
 葉っぱが出ている間に
 肥料あげねばねぇ~~
 
来年はお花見られるといいなあ~~

そそ、
もう一つは
d3f03ab1.jpeg
 黄花セツブンソウ

 開花株で買いました

 詳しいお名前が書いていなかったです
 
 ですが~
 セツブンソウに比べ
 かなりデッカイです
 
 もうちょっと
 繊細な子かと思っていただけに
 ビックリ
この花が
5c6fe7b3.jpeg
 こんな感じで
 鞘ができはじめ


 おお~
 
 何だかたくましい






95a344d1.jpeg
 今はこんな感じ


 種入ってそうかな?


 ワクワクしますね
 
 これも種まき出来たら
 増やせたら~
 って考えたらニマニマしてしまう

セツブンソウの方が繊細でいいのだけど。。
これも来年にはもうちょい繊細で咲いてくれるといいなあ~

それにしても
セツブンソウってキンポウゲ科セツブンソウ属なのですが
キンポウゲ科ってたくさんありますね
このところのポカポカ陽気で葉っぱが展開してきたデルフィニウムも~トリカブトもキンポウゲ科なんですよね
魅力的な花が多いっすね~



2012/03/18 花 キンポウゲ科 Comment(0)

カレンダー
 
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
 
 
リンク
 
 
 
カテゴリー
 
 
 
フリーエリア
 
 
 
最新記事
 
(04/04)
(03/29)
(03/26)
(03/19)
(03/17)
(03/12)
(03/10)
(03/08)
(03/07)
(03/05)
 
 
最新TB
 
 
 
プロフィール
 
HN:
たま
性別:
非公開
自己紹介:
設計業から職人のみちへ歩み始めました
何事も日々修行
ここでは気の抜けた日々の出来事を書き綴っております

 
 
バーコード
 
 
 
RSS
 
 
 
ブログ内検索
 
 
 
アーカイブ
 
 
 
最古記事
 
(11/28)
(11/30)
(12/02)
(12/04)
(12/09)
(12/10)
(12/18)
(12/19)
(12/28)
(12/30)