[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
出来たのは~チベタヌス
ええ~っと
フウロソウやシレネが茂っておりますが(^^;
見えますか?チベタさんの芽が
大きく拡大
よかった~生きてた( ̄▽ ̄)
関西圏ではなかなか育ってくれないチベタヌス
単独植では今まで何度もダメにしたのです
夏越しがネック・・・
自生地の様な涼しくて沢の水が絶え間なく流れて一定温度を保つ
ワサビ棚のような場所を再現するのは無理・・・
チベタは輸入時に根っこが切られたりで状態が良くない子が多い
これ以上育たないでしょ?な粗悪な苗もフツーに出回ってます
高額な販売価格で粗悪な苗を売っている業者も多い中
花友さんのおかげで良い苗を分けて頂けました
花友さんもそれまで何度も悪条件を経て来ているのに・・
良心価格で販売にのせてくれてありがたいです
それもあって
家でも育つし花も見ることが出来てます(花友さんに感謝)
これ、ホントすごいことなんですよ
放任のジャングル庭ですが
そこそこ気をつかって(^^;育ててはいます
鉢はロングの長鉢(根っこがかなり長い)で1/3は土に埋まってます
直射日光が鉢にあたらぬよう~周りに色んな鉢が密集
年中葉っぱがあるドドナエアの木陰に鎮座
肥料や水は周りの子で判断して与える
チベタの花が終わった頃からシレネとフウロが茂り始め花もりもりになる
シレネとフウロならば茂りすぎたら躊躇なく抜き去ることが出来るし
秋までずーーーっと茂ってくれているから
気負わず同居させることが出来る(^^;
他の子達で余分な肥料を吸収している感じで
多肥になりすぎず~水分も維持できている気がする
ただ、昨年の夏は管理がほとんどできず
囲っている鉢植の子も水枯れさせてしまったので
チベタのもう一鉢は・・・ダメになったかも(-_-;)
それでも1鉢残ってくれただけで万々歳
今年葉っぱだけでも良しとしよう
COMMENT
おお!そうなんですか!(゚д゚)!
バイオゴールドの効き目って2か月なの(゚д゚)!
ほうほう~~早速仕込んでおきます( ̄▽ ̄)
そそ、地植えしたいんですが~なかなかいい場所見つからず
鉢のままなんです(^^;
DORAさんのチベタは地植えですか??
たまさん,おはようございます(^^)
大阪では留守時がどうしようもないので(酷暑のベランダ想像して下さい)蓼科に地植えしてます.
でもねぇ,あちらも留守時がどうしようもない.
おまけにこの冬は雪布団無し.(ダメージ大だろうなぁと覚悟)(-_-)
という訳で生きてたら御の字,花は夢,期待薄です.
ヘレボ・セミナーでバイオゴールドの話を聞き,私も早速仕入ました.(^^)
球根に使ったらどうなる?と思って.(^^;(^^;
たまさんDoraさんこにゃにゃ。
置場所すごく工夫されてますね!やはりチベタの生存確認できると嬉しいですよね。葉芽だけでも、何年か待てばまた咲いてくれると期待がもてます。
夏ですが、ワラシも「沢の水が流れて・・」云々を読んで乾燥はダメなのかと思いましたが、結構乾燥する拙庭でも生きててくれるので、高温の日本では逆にその方がいいのかなと思ったりもします。
Doraさん、蓼科地植えなら全く心配ないでしょう。飯田でも生きているくらいですから(笑)。
そっか~ベランダ管理だったら秘訣を聞こうと思ってたです(^^;
蓼科だとヨユーーーやと思うけっど・・・(-_-;)見て確認できないのがもどかしい~~
あ、球根にバイオ~これ、ラナンキュラスにはいい感じです( ̄▽ ̄)
巨大になるぅ~ダリアとかも良いです
でも~~スノドには危険。。かなり離しておくか、水で溶かして小さくしておくか
しないとですね。。球根が腐っちゃうだ(´-ω-`) 肥料置いた場所が水持ち良すぎるのか
温度が上がりすぎるのか。。球根傷んで半分になっちゃった(-_-)どよ~~ん
いやいや~飯田だと夏場の夜間の気温を考えたら。。。
こちら関西の温度より涼しいよ~~(^^;
やはり地植えかな・・・地植えの乾燥が・・・
すんごい深植えを考えたらいいのかな~~
COMMENT FORM
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
祝!チベタ健在(^^)
たまさん,こんばんは(^^)
チベタさんご無事で何よりです.あ,1株は怪しいのか…(^^;
このご無事な子はよく見たら鉢植え!?ん~,鉢植えの地植えかぁ.(^^;
てっきり直に地植えだとばかり思っていました.
それにしても周囲がものものしい…ご苦労が偲ばれます.
それにしても関西で鉢で夏越しとは素晴らしい!(^o^)
そちらは夜温が下がるのが救いなのかな.
来季は花芽が付くと良いねぇ~.肥料あげましょう!(^^)
ちなみに2ヵ月で切れるバイオゴールドが安全と野々口さんが勧めておられましたよ.
DORA 2020/02/12 20:53 EDIT RES