[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
第21回信楽セラミック・アート・マーケット 2016
が 信楽の陶芸の森で開催されます
10/8(土) 10/9(日) 10/10(月)
9:00~17:00
陶芸作家さんがたくさん出展されています
このくりを作成してくださった CLAY STUDIO くり さんも
参加されてます
とってもかわいい~作家さんなので作品もその人柄が出ております
お時間ある方は行って見てください
それと
第3回 信楽まちなか芸術祭 が10/1~10/23 まで
信楽の商店街さんが盛り上げて開催されるそうです
各商店の暖簾を掲げているそうですよ
そこに CLAY STUDIO くり さんのお店がありますので
くりの暖簾を探してみてくださいね
私は毎年セラミック・アート・マーケットが開催されると訪れております
昔ながらの食器ではない信楽焼をのぞいてみてください
暑いですねぇ
花は咲いておりますが
なかなか写真を写すまで余裕がない日々です
梅雨明け発表され
暑いけども~剪定と草引きでも
っと
蚊取り線香を準備
ぐふふふ
始めて使うのを楽しみにしていたんだよね~
念願かなって今季入手できたんですよ
栗型の蚊遣り♪
昨年はもう売切れた後だった・・・(-_-;)
今期は6月に行けば間に合うだろうとお店に伺ったら
8番目ですよ~大丈夫です!間に合いました!っと
まだ乾燥中の栗蚊遣りを見せていただきました
で、7月に入り焼けました~っと連絡を頂いたので早速お店まで伺いまして
残る3つの内から選ばせてもらいました
そう~~もう少し遅かったら『また来年~~』だったのですよ
ちなみに
頭のてっぺんに穴が開いているのでうっすらと煙が出てきますょ
ま、ほとんどは口からもわ~~~っと出てきます
この栗は信楽で焼かれている作家さんの蚊遣りです
信楽によられた際は小さいお店ですがのぞいてみてはいかがでしょうか
ほわ~ん とした作家さんに出会えますよ
私はこちらの先代のお父様時代にちょくちょく寄ってました
今は娘さん達が頑張って作品を作っておられます
お店を変わられなかなか行くことが出来ませんでしたが
やっとこの蚊遣りを手にすることが出来ました(*^^*)
お庭に出るときの必需品が出来るとなお楽しいものです
暑すぎて。。。多湿で。。。
ばててます
そうそう
今年も梅干し15キロ漬けたのですが
私は梅干し苦手で(おいおい)
酸っぱいの苦手でねえ~
で、自分用に昆布梅を作ってます
あと~生姜も漬けたんだけど~
なんか違うこともしたくなり
梅酒も作ってやろうと
で、
左が
スモモ入り梅酒
右が
ふつーの梅酒
南高梅の紅さしばかりで漬けるとピンクにはなるんだけども
梅干しにつかったので
紅さしじゃない梅で梅酒にしました
まだ1か月たちませんが梅酒の香りがしてきましたよ
ぐふふ
2016年も
皆様にとって良い年でありますように
ピカピカのラナンキュラスシリーズ
家の苗たちもすくすくお育ちです
春にたくさん咲いてほしいものです
今年は
ぼちぼち種まき再開したいなあ~っと
種を注文しようと思ったのですが
蒔き残しを確認したところ
1年では蒔ききれないほどの種がでてきてΣ(・ω・ノ)ノ!びっくり
なので
在庫処分から蒔いていこう~
っとなりました
そんなこんなですが
今年もよろしくお願いします
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |