[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
秋の花の色
とっても魅力的な色
そうそう
このクフェア
この色も良いんだけど
後ろに写っている
銅葉の葉っぱ
これこれ
バナナのような
広い葉っぱは
カンナの葉
花は赤・・・・
ってか朱色だったかな・・
花を見て相方が欲しいと言ったけど
私は葉を見てOKを出した花でした
この葉っぱは良い感じをかもし出します
小型なので狭い家のお庭にはむいてますね
そそそ、
秋の色でした
ゴードンのお花も
秋の方が艶やかなのです
夏色より
色っぽい色になってます
ついでに
ジニアも
良い色です
良い色すぎて
なかなか切れずにいます
もう花びら痛んでるんだけど
開花してから長く居てます
秋の赤い色はとっても良い感じで
結構好き
そろそろ
造園屋さんが剪定で駆け回る頃で
ガッツリ散髪されたお庭を見かけます
その後でお庭見ると~
ハハッハ~
草ぼうぼうに見える
でもね
秋の花の色が良いのでなかなか切れないんだ~
COMMENT
まあ~お越しくださりありがとうです
あんまりお庭仕事が進まぬので~植物園で魅了されるんですよ(^^;)ね!バウヒニア良いでしょう♪寒い家ではブーーですが、温暖地では屋外でいけそうなんですよ~
そそそ
そしてビックリする事がある(^^;)
そして~懲りずに種まきしているのですょ~
今年は久しぶりにビオラの種まきしましたょ
何年ぶり何じゃろ~って感じの1パレット蒔きです。ほほほほほ
akkoさん、お久です。
たまちゃん、ビオラの種蒔き~ほほほほ~って
貴重な黒系の種蒔きですか?
発芽してるのね~~羨ましい~~
もう1度蒔いて見よう~~
初心者の質問ですー
種蒔き用土はどんなブレンド??
種蒔き失敗続きの質問でした。。
貴重な黒系・・・入ってんだろか?
自家採取のは紫系ビオラですが~頂いたのはミックスとか淡い色やったと思う(しっかり見てない)名札によったら全く出てないのもあるんだけど~パンジーとビオラで時間差あるんだろか?私はそんな事も知らんのですよ
んでんで、どの花にも一緒なんですが~パレットの下はバークか一般に売られている花の土を敷き詰め~上には毎度お馴染みのエビネの土か山野草の土を使ってます。種まき前にガッツリ水撒きして土を湿らせてからパラパラッと蒔きます。覆土が必要なのはエビネの土をパラパラッと。
市販の鹿沼や赤玉は粉が付いているのでそのまま蒔くとその粉に埋もれて水撒きと共に下に埋もれちゃうので光が当たらなくなって発芽しにくいんだよね~蒔く前にガッツリ水撒きしてからだと粉が落ちるから鹿沼とかにぺったりくっついて沈み込まないから良いかもです。私の場合は蒔き時の温度まで管理出来てないから失敗多いよお(^^;)なので参考にならんかもね~
COMMENT FORM
TRACKBACK
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
無題
たまさん、ご無沙汰してます~!
咲くやこの花館、2006年に行ったきりだなぁ(@@;)
我が家からだと、ちょっと遠いし
電車で行かないといけないので、なかなかです(ーー;)
タニヤ・ゲニクラタは、葉っぱがミズカンナに似ていすね。
オキザリスも葉っぱ可愛い~!
バウヒニア、検索してみましたが
めちゃくちゃ綺麗な花ですね。
これは、たまさんが育てたくなったのもわかります。
でも、温室が必要な熱帯植物だったのですね(^^;)
温室は、めずらしい植物がいっぱいで
ほんとうに楽しいですよね。
わたしも、また行ってみたくなりました。
みー 2011/10/20 11:09 URL EDIT RES