[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
グッと冷えだしたのに
今日は汗だくになるほど暑い。。。
年を取ると温度差にやられますね。。。
お庭はと言うと
ぽつぽつ咲き始めた
秋咲きスノーフレーク
地植えにしてから好き放題増えては
花友にもらわれ~~
また球根を増やしてくるたくましい子です
後は
アスターがわしゃしゃっと咲いてたり
ノリウツギが綺麗に紅葉せず
赤い斑点が出ていたり・・・
カッシアがまだまだ咲いていたり
ダリアが咲き始めたりと
花は意外とあるもんです
秋と言えば実のもの
ムラサキシキブ
今年は綺麗に実がなりました
が、既に鳥さんに狙われております
坊主になるのも近いかも
グラスジェムコーンも取れ始めました
この子は実入りが悪いな。。。ああ~ああ~
それでもカラフルっ子ですよ
5cmサイズの小さい子が欲しくて
ぎゅうぎゅうに育ててました
この子の茎は直径1cmにも満たないけど
ちゃんと実がなるのですよねぇ~たくましい
寒かったり暑かったりするけど
植物たちはしっかり秋してますね
COMMENT
はい~大台ケ原は紅葉始まっているんですが
近所はまだまだ序の口です
秋咲きスノーフレークは痛みません
耐寒性は意外とありそうですよ~~~
そそ、リース用に小型サイズを狙って育てたコーン
案外手荒な育て方でも出来たです( ̄▽ ̄;)
たまさん、DORAさん、こにゃにゃちは~。
にょにょ!?これはビンカ・ミノールの中から出ているのかにょ?こうした「ろくろ首系」秋咲き球根(花だけニュッと咲くタイプ)って、どこに植えるか組み合わせが難しいですが、ビンカ・ミノールは上手くマッチしてますね!メモメモφ(..)。
DORAさん、秋咲きスノフレは飯田では越冬するにょ!ただあまり殖えないので、ボーダーラインかもしれません。
葉が春に出るなら蓼科でも大丈夫かと思うのですが、冬だと雪で光合成ができずキビシイかも!?
ビンガ・ミノール??かは解らにゃいけど~蔓延り系の中に居りまする
でもね~時々蔓で首を引っ張り出してあげないといけないので問題ありかも~
葉っぱは春です。。ん~~まだ雪がある時なのか?
いつ時期に葉っぱが出たか覚えてにゃいな( ̄▽ ̄;)あはは
秋咲きスノーフレークを育てていらしたのですか。
我が家のもかなり遅く咲いたと思っていたら、もっと遅く咲いていたのにはびっくりです。
たまさん 皆さん こんばんは♪
秋咲きスノーフレークってAcisほにゃららっていうのだよね。
うちも地植えと鉢植えで越冬には問題ないですよー
で、葉と花が同時位に出てきますよー
もうすでに花は終わってしまったけど葉がそのまま残ってますねぇ~
そこの気候に順応してくれそうですね。
って事でDORAさん 蓼科でぜひ群落をつくって下さいませ~~♪
たまさん 秋真っ盛りの中 たくさんの秋気配ですね~♪
返事遅くなりました~出ずっぱりだったもんで( ̄▽ ̄;)
そうなんです。もうこの子とは長いです
咲いて来て気がつく代表ですね
ええ~('_')家より遅いと、、霜降りてきそう~
ええ!( ゚Д゚)boomamaさん所はほぼ同時に葉っぱも出てくるんですか!
あり~~家の子は春に葉っぱが出てくるんでち
ん~(´-ω-`)私~間違って名前覚えちゃってるんかな~~(ま、よくあるな)
球根も小さいので、この子とらっきょさんは掘り返されたりで
いろんなところから出てきます( ̄▽ ̄;)あははは
COMMENT FORM
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
秋!
たまさん,おはようございます(^^)
今年は奈良の秋が早いと聞きました.
秋咲きスノーフレークって耐寒性バッチリ?
ムラサキシキブは芸術的に実が成ってますねぇ~(^o^)
グラスジェムコーン…今年もリース作り用かな~.実がなって良かったね♪
ここのところ夏みたいな気候ですが,秋色楽しませて頂きました.(*^^*)
DORA 2017/10/10 08:10 EDIT RES