[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
念願のオオボウシバナです( ̄▽ ̄)
このお花、私は「あおばな」と言う呼び名の方がしっくりきます
滋賀県の草津では栽培されていますからねぇ
でも、青花を使った商品は見ていたんですが
種とか苗を販売されている所に出会えずじまい
一時、ツユクサブーム?があった時( ̄▽ ̄;)
白花、メガネ等々~種蒔きしました
ら、さすがにツユクサです。強い子ばかり
その時も種まきしたであろうオオボウシバナは花を見ず。。
で、家の庭にはその時の名残として
どこからか白花と野にある青が出てきます
今回hiroro689さんが送ってくれた青花~
次の日から咲き始めました 開きかけ?しぼみかけ?
近寄りすぎるとピンボケ
今朝はこちら
外側が白の子
咲きました( ゚Д゚)ひょ~~
可愛いのですよ
花弁はガラスの様で繊細で
で、昼前にはしぼんでしまうです( ̄▽ ̄;) 早いな
もう一種類アメリカーナもおりますぅ~
アフリカーナ
お花が咲いたらまたのせますよ
hiroro689さん~~ありがとうですです
COMMENT
あ、、すみません( ゚Д゚)アフリカーナでしたね!間違えてました!(;・∀・)
深めの鉢に植えるのと、寒さ対策ですね( ..)φメモメモ
この白+ブルーもオオボウシバナなんでしょうか?それか~メガネ?
メガネにしたらお花大きいし~~っと悩み中
種が採れると良いのですが~~ねえ~
オオボウシバナはメガネツユクサのように咲くこともあります。
メガネに近い花も咲くのですが、やはりフリフリのブルーが基本です。
たまさん hiroroさん おはようございます♪
たまさんちにもおソロで飛んでいったのね~♪
うちにも送って頂いたんですよ♪
っで、さすがにたまさんちの方が気温が高いんだねぇ。
うちは気温低くなってきたんで風の当たらない日当たり良い場所に置いてます。
っで、オオボウシバナも越冬可能なのですか!
となったら室内にて冬を越せるかもしれないですね。
アフリカーナも開花が楽しみです~♪
オオボウシバナは基本ブルー一色の花なのですが、メガネツユクサのように咲くことがあります。
でも花が大きくてフリフリなので、わかりやすいですね。
メガネのように咲く花って少し小ぶりなのですが、可愛らしいでしょう。
たまさん、hiroさん、ブーママさん、こにゃにゃちは~。
ウチにもhiroさんからの宅急便、届きました!
hiroさん、これはアフリカーナですかね?
貴重品なので大事に育てないとですね。一回り大きな鉢に植え替えました!
皆で同じものを育てているというのは励みになりますね!
hiroro689さん
なるほど!オオボウシバナもメガネのように咲くのですね( ̄▽ ̄)
ふりふり花弁が可愛いです~~
今日オオボウシバナもしっかりふりふりで開花してくれました~
ありがとうですです
この先が楽しみです
boomamaさん
やはりboomamaさん所は気温が下がってますか~~
家は届いた日から1個ずつ開花中ですぅ
月イチさん
おお~皆さんおそろいですか!
私は混ざらぬよう~フツーのツユクサを見ては引っこ抜いてます( ̄▽ ̄;)
植え替えも早いっすね~お花見られるといいですね~~
COMMENT FORM
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
無題
無事到着したようで安心しました。
特にオオボウシバナはやたらとバッタが好み、次々と葉を食べるので、ごめんなさいこんな姿で送ることになりました。
アメリカーナではなく、アフリカーナですが植え替えの時期になっているので、少し深めに植えてくださいね。我が家では(ギリギリ)越冬してくれています。
オオボウシバナも希に越冬はするのですが、アフリカーナよりは寒さに弱いのかもしれません。
hiroro689 2017/09/01 20:05 URL EDIT RES