[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
- Newer : 庭の花
- Older : 白馬コルチナ・イングリッシュガーデン2
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
かなりの大移動
もう帰る日ですが
本来行くはずだった谷村美術館(もう何度も行っている)はパスし
数日前にオープンしたという
富山県立美術館へ行くことにしました
富山はここ数年
新幹線のおかげでしょうか?
新しい建物が立っているんですよねぇ
富山だけで何件も回りたい場所があったのですが
今回は1か所だけ・・・
着いたのは10時半くらいなのに
既に満車状態・・・
ずーーと待ちぼうけでやっと駐車場に入ることが出来たのは11時を過ぎていた
大勢の人はほとんどが地元の方々
家族連れが多いこと
これは模型
正面に出て写真写すの忘れてました( ̄▽ ̄;)
あとで相方の写真をつかわせてもらおう
こちらも興味ある方だけどうぞ
今回訪れた富山県立美術館は
内藤廣氏の設計です
三重県の海の博物館は有名ですが
ん~身近なところでは
京都御所近くの「とらや」さんもそうです
虎屋店舗は数点設計されてますよね
あと~長野で言えば安曇野ちひろ美術館
最近は東京にもちひろ美術館を設計されてましたよね
人のいないところを写すの大変だった
窓の外に見える車は~~
どこかの「先生」が来られていたようです
何台か入って来て案内人が説明してましたよ
内藤氏は木を多用しているので~~そんなところも写してみる
それにしても人が多い・・・
建築を専攻しているのかな??な学生さんもいてました
まだ夏休みだったことをすっかり忘れてたです
肝心のギャラリーは・・・
入ってません( ̄▽ ̄;)
オープン記念で有名どころの作品が来ているのでしょうけど・・
目玉作品で興味のあるのは所蔵している美術館や特別展で見たものばかり・・・
関西圏の美術館が工事で閉館しているから楽しみではあったのだけれど
また今度でいいか~~
ここではギャラリーのほかにアート教室というのかな
彫刻とかの
そうそう
美術館の職員さんは三宅一生氏デザインのユニフォームでした
アートショップに三宅一生氏のデザインしたものがあるかと探したけどなかったです
残念
で、
お外で暑そうに立っている
白くま君
こちらは彫刻家の三沢厚彦氏のもの・・
白くま君寂しそう~~
屋上には子供が遊ぶスペースもありますが
半端なく暑くって子供も少なかったな~~
どうしても目が行く手すりと
階段
そうそう
遠くの方には立山連峰が見え
見えている場所は
富山県富岩運河環水公園
ここでもイベント行われておりましたよ
相方は建物を写すために歩き回っておられましたが
私はゆる~~く散策
建築の旅はまた今度富山バージョンを組もうとなりました
なので行きたい候補にあったガラス美術館は次回となっただよ
この後
飛騨によって、のんびり帰りました
休憩にいろいろ立ち寄り過ぎともいう~~
帰ったのは日付かわって深夜
お疲れな旅でした
COMMENT
あはは~( ̄▽ ̄)いつも移動は夕方から夜(写真写せないから)なんですわ
でも今回は旅行要素の方が強くってのんびりな方かも・・・
あ、自分も相方も一応設計を生業にしとるんでさぁ(最近修行してるけど)
今の大きな建築は楽しいディティールが少ないからイマイチなんですが
谷村美術館は村野氏設計でして今の建築家の人も随分影響されているんすよ
長野には村野氏設計の八ヶ岳美術館や小諸の小山敬三美術館があるので~
近くに行けば何度でも足を運んでいる次第です
COMMENT FORM
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
こちらにも~。
スゲー旅程((((;゜Д゜)))
これ、何泊何日コースですか?まさか一泊二日とか二泊三日じゃないですよね・・?
たまさんは建築とかアートも興味があるのかにょ?
この直線と木とアイアン(?)の組み合わせは、スッキリしていて かつ温もりもあり秀逸だにゃ~。
月イチガーデナー 2017/09/01 07:38 EDIT RES