[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
この三兄弟はなぜに背丈がバラバラなのか~~
とか言いながら
割引の球根や芽だし球根を買っては
柄や花弁や葉っぱの違いを見ています
ああ、、群生が見たい・・・
っと
バラバラなのを集めて植えてみました
ぐふふ
自己満足
気温が上昇すると
一気にお花が終わるのが難。。。(-_-)
でも可愛い~
大きくさせ葉っぱが枯れてから球根を庭に植えつけるか~~
花後、田植えのように植えつけるか~どうしようかねぇ('_')
夏越しを考えたら鉢植かなあ~~
COMMENT
こちらにも~~♪
最終的に数が多くなりましたねー うちも人の事は言えないけれど~。。
で、群生! 実はうちでもやろうと思っていたのよ。
でもね、ほとんどがすでに終わってしまったの。。
そそ、leosakuさんにも教えて頂いたけど深めの鉢に深めに植え込むんですって。
やってみようと思いまする。
用土も少し腐葉土を入れてみようかと。それか2層式にして下の層に培養土系、上の層に水はけ良い用土、、がどうかしらん?なんて思ってまする。
月イチさんのご説明通り やってみますわ~~♪
ああ~なるほど、芽出しの時の温度で差がつくのですね!
で、そうだそうだ~浅いと分球するんでしたねぇ~
深植えで表面が鹿沼か軽石っと・・( ..)φメモメモ
一応~植え場所は北側の葉っぱ群生の中なのですが~~
鉢もやってみまする!
ぐふふ( ̄▽ ̄) なんちゃって群生でっす~
いやいや~この冬でスノドが増えた方は他にも・・ごにょごにょ
ガッツリ太らせて来期も見なければ!ですね!
たまさん,こちらにもお邪魔します~(^^)
たくさん居る…(・_・) ウチにも居るけど.(^o^)
たまさんちから来た子は立派にデカい花を咲かせました.
コーナン組は咲かなかったもの多数.(~_~;)
皆さんのコメントを参考に植え替え…したいけどウチでは今季無理かな…(-_-)
たまさんちの斑入りッ子が来季どうなるか楽しみですね~(^^)
そうなんです(^^; 国〇園で見かけたので買っただ~
でもね、半分くらい葉っぱだけで開花しなかったんだ~しょぼぼん
おにゃ~植え替えでなくあちらで地植えしてしまったらどでしょ?
田植えみたいにぐいぐいっと(^^;
COMMENT FORM
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
見事!
こちらにも~。
にょにょ!?いつの間にこんなに・・。すごすぎるじょ!
3兄弟の右端は、芽だし後急に温かくなってしまったため、十分に伸びきれずに咲いたものですね。植え付け初年度には良く見られます。
で、今後ですが、半分地植え、半分鉢植えにしたらどうかにょ?
エルウェシーは暑さには耐性がありますが、暑い時期に水分が多いのがダメなようです。よって植える場所の地表面上に鹿沼土や軽石(要は山野草の土)をドバッと撒き、少し下の土と混じるように耕してこんもりと盛り上がっている状態のところに植え付けると上手くいくと思います(ぶひさん方式)。できればそこにアジュカやリシマキアといったグランドカバープランツを植えて土の表面が隠れるようにすると、涼しくなり余分な水分はグランドカバープランツが吸収してくれるのでベストです。
鉢植えにするときも、砂系の用土だけだと球根が太らないので、半分は普通の草花栽培の土を混ぜてあげてください。
あと、今のままだと植え付けの深さが浅すぎて球根が太れないので、お時間あるなら今すぐ植えつけ直したほうが良いです。
その際は葉が多少埋まってもよいので、球根の上にモウ1つ球根が入るくらいの深さに土をかけてやってください。葉はこれからビローンと伸びるので、心配はいりません。
あと、ピートモス主体で植え付けられているものは植え付けときに払って、なるべく落としてやってください~(水洗いまでは不要)。
月イチガーデナー 2018/03/14 21:57 EDIT RES