[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
- Newer : 葉っぱ出てきましたよ
- Older : おや?もう起きたの?
この子達も
蕾出てきました!
ネリネでっす
今年は蕾の上りが良い~~
数が増えたから・・・とも言う・・・( ̄▽ ̄;)
寒さには弱いですが
軒下屋外で大丈夫です
監理は楽~~
そうそう
ネリネの講習会が10月13日に大阪咲くやこの花館でありますよ
展示即売会もあります
そこで球根物の販売もあるはずぅ
お時間ある方は行ってみるのもいいのでは?
2018/10/01 花 ヒガンバナ科 Comment(6)
COMMENT
たまさん,月イチさん,おはようございます(^^)
お~,ラナンもネリネもお目覚めで,ネリネは花芽も!
しっかり咲く気になってますね~.(^^)
月イチさんがおっしゃるように根詰まり気味でないと花が咲かないようです.横山さんもそんな事をおっしゃってましたね.ウチはようやく芽が出てきたところですが,親球はダメになり子球なんで花は望めそうにないです.今季はここで楽しませて頂きませう.(^^)
咲くや,行けそう?いいにゃ~,レポート楽しみにしてます~.(^^)
そうなんです!ゆるゆるの鉢の方が腐る球根多いような気がします。。
買って来て植え替えたっ切り動かしていない方が確かに花付きが良いです(^^;
徐々にゆるめる・・・む・・難しか!楽しくなっていっぱいほぐしてしまうから(^^;
ま、今年はこのままかな(^^;
10月中に一気に開花してとっとと終了かもしれませぬ( ̄▽ ̄;)
おお?DORAさん所は親がダメに(゚Д゚;) 泣けるぅ~(T_T)
いつも講習会時期には全く蕾の気配がなかったので
今年は講習会でも楽しめそう~
ん~今のところ行く気でおります
たまさん 月イチさん DORAさん こんばんは♪
ラナンもお目覚め♪ そしてネリネも♪
嬉しい季節だにゃ~! ラナンはどういう訳かうちでは相性が悪いみたい。。
もう手をだすのはやめておこうと心に決めた!(笑
ネリネは去年入手した株のほとんどが生き残っていたよ~
中には花芽が上がってきたのもあったし~嬉しいね。
たまさんちのはうちのと違ってレアな子だったもんね、お披露目楽しみにしてますよ~
そっか~~相性悪いのかあ~~
ピカピカなんだけどなあ~
ネリネは相性いいですか!( ̄▽ ̄)
ネリネはレアッこ少ないっすよ
でも今年の変わり種は捜そうかと(;^_^A
COMMENT FORM
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
根詰り(笑)
たまさんこにゃばんは~。
今回は台風の被害はあまりなさそうですね。エガッタエガッタ。
ネリネは根が詰まると花つきが良くなるそうだじょ!!
一気に鉢をゆるめると、また根が詰まり気味になるまで花つきが悪くなるそうなので、徐々に緩めるのが良いとのこと。
11月の花のなくなる時期に色とりどりの花が楽しめるのは裏山鹿~。
月イチガーデナー 2018/10/01 21:13 EDIT RES