[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
- Newer : 白馬五竜高山植物園 その3
- Older : 白馬五竜高山植物園へ その1
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
各コーナーごとに白馬で見られる植物をまとめて植えられています
ここはハイマツが植えられており
ライチョウが生活している場所にはハイマツがあり
鷹から身を守るためにハイマツの茂みに隠れるとか~~
そんな立て札と共に植物観察って感じです
花にまつわること以外も書いているのですが
読んでいる人が少なくって・・・ねえ、、、(^^;
ハイマツの下にはミヤマハンショウヅルとか
この真っ赤な葉っぱ誰だろう??
すっごい目を引く色でしたよ
こちらは何の赤い実だろう??
解らない物に立て札がないんだなあ~~~
そうそう
こんな水辺も作ってあって
アマゴ池も作ってありますよ
もう少し水好きな花を植えてもらえたら嬉しいのだけれど・・・
そうそう
植物園でこの池周辺だけは人が多かったんですよ
その近くにあったクロマメノキも人気だった
これがクロマメノキ
え?なぜこれが人気??
だったのですが
そこに立ててあった札にポイントが
立て札には
ブルーベリーに近い仲間とか
登山道で見かけたらちょっと食べてみるのもいいかも・・・
って書いてあったんですよ
ここを通る人は皆さん
実を取っては口へ~取っては口へ~~
人が集まっているので「何かあるの?」で寄ってきた人も皆さん
食べ放題状態・・・(^^;
人気が無くなった時に写真だけ写しました(^^;
赤く染まり始めたイワツツジ
先に見た真っ赤な葉っぱと質感が違うんですよねえ
お?オオタカネバラ
今まで見なかった子が出てきた~
ああ、、お花終わってる~~
お?
雲が流れて晴れ間来るかな??
少しの間だけ晴れ間でしたが~
まだまだ散策続くんだ~~
COMMENT
いやいや~
テレキャビンとリフトで後は下るだけです
青いケシシーズンだとリフトに乗らなくても見ることが出来ますよ
トレッキングには私も体力ないので無理ですが(^^;
ウラシマツツジですか!検索しておこうっと
水辺はねえ。。。ちょっとしょんぼりでした
チングルマは他の場所で群生させてありましたよ(^-^;
COMMENT FORM
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
こちらにも~
相変わらずのすごい踏破数ですにゃ。おかげでこちらは行かなくても行った気になって、珍しい風景を愛でられるので有難いですが。
赤い葉っぱはウラシマツツジかにゃ~??
水辺にノコンギクはちょっと残念ですね~。
オヤマノリンドウ、ウメバチソウ、チングルマ、コケモモと、いくらでも植えるものはありそうなのに。
前記事のアサマフウロとヤマハハコのコラボ、最高ですね。
月イチガーデナー 2018/09/27 12:04 EDIT RES