[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
- Newer : 白馬コルチナ・イングリッシュガーデン その2
- Older : お出かけに
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
少し花が残るも、紅葉はまだで、静かなお庭です
アジサイの花が残っていますが
景色に溶け込んでいる感じですねぇ
朝晩冷えて来ているけど、紅葉は来月だなあ~
坊ちゃんの後ろに見える赤い実は何だろうか~~
前回来た時はフロックスやコレオプシス、ホリホックなどが
もりもり咲き誇っていたけれど
バッサリカットされており、ジキタリスやエキナセアが植えられていた場所は
掘り返して株分けして植え広げしている最中でした
冬から早春はスキー場でるこの場所
オフシーズンのガーデンだけあって
冬囲いの時期をみておかねばならないのを考慮し、
春のことを逆算して考えたら、今が株分け植え広げなのか~~
っと、納得して見学
(この時期分けられた苗が販売コーナーに並んでおり
また安かったので(^^; 買って帰っただよ)
おお!これは知らない人は踏んでしまうかもよ~~
な。。。。コルチカム!
ええ~ 昨年花友さんの会話について行けず こっそり|д゚) 見ていたのですが
今年は球根を購入したんですよ~~
初心者なので、メジャーな大きい球根から
これは白で一重のオータムナーレだったと思う。。(^^;・・・
そうそう~この森の中が気に入った場所
ウバユリのバトンは。。まだバトンだった
いつ種がこぼれるのだろう??
レンゲショウマ、サラシナショウマ、タリクトラムにツリフネソウ
このあたりは既に種でした
代わりに ブドウが実ってた~~
山ぶどうってのは結構クライミングするのですねぇ
見上げておったのですが高い位置まで葉っぱが見えました
高い位置と言えば
驚いたのですが
↓の写真
さて、キノコはどこにあるでしょう??
見えますかね?
拡大してみました
こんなところに!
すんごい高い位置なのですよ・・・( ̄▽ ̄;)
どうやって菌が舞い上がったにょ?
他にも
2~3mの高い位置でキノコが寄生してました
キノコって・・頑張ってるなあ
っと思いながらガーデンの一番高い場所に到着
昨年夏に植えこんでおられた場所です
おお~~
しっかり育ってきてますねぇ
1年の成長が早いのでしょうか~~
すっかり休憩場所に落ち着いてます
この場所、結構もろい土の法面を大きな石で止めて
花木や葉物が入っていました
植えつけ時は「え、、そんな小さい苗で良いの?」って思ってましたが
1年の成長は大きいのですねぇ~もうほとんど土の面が見えません
影になる方にはヤグルマソウ、ギボウシ、リグラリアなど
大きい葉物衆が集まっております(*^-^*)
こちらはまだ余裕がありそうです
COMMENT
COMMENT FORM
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |