[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
早くに開花したユキモチソウの後は
ウラシマも玄関前に移動
こちらは 花友さんが庭に居た子をプレゼントしてくれました
家の庭に定着してよかった
庭植のユキモチソウも開花
鉢植の子の方が早くお目覚めするのですねぇ
こちらのマムシは鉢で冬越ししましたが
そろそろ地に降ろそうかな~っとも思ってます
家で一番長いこは
今年のムサシ君は4本立て
ですが~今年は皆そっぽ向いているのが可笑しい
仲間割れしたのか・・・( ̄▽ ̄;)
雄雌両方居てるのですが、この横に緑のムサシアブミを置いてます
緑っ子は雄株なので混ざったらどうなるかも面白そう
まだ居てるのですが、しっかり開いて来るまでもう少し
って。。。。
いつの間にか結構増えたなあ~~
COMMENT
花に気がつかれると「キモっ」って言われそうですが
ツヤツヤ葉っぱが大きいので「観葉植物か何か?」くらいにしか思われてないように思うです
可愛く咲いているのにぃ~~(*´з`)
でもまだ初心者なので受粉がうまく出来ず種出来ず・・シクシク
月さんところも結構居てるじゃないですか!(*^-^*)ぶひさんも色々持ってそうだし
仲間が居てると心強いっす
たまさん、月イチさんこんにちは♪
たまさんところテンナンショウが沢山ありますね♪
ムサシ君は去年は向きが揃ってたんですか?
こいつらは花向きがあるんで鉢にまとめて植えるとあっちこっち向いてうまく向きが揃わないんですけど…うまく揃える技ってあるんでしょうか(^^;;
うちは置き場があんまりないんで種類は少ないですよ(^^;;
でも集めたい子たちですね(笑)
あ、ムサシ君は向きが揃わないんですか!('Д')
そっか~そんなもんか~~っと、昨年の写真を見たら
向きはそろってなかっただ。一昨年は同じ向きでした(^^;
何かコツってあるんですかねぇ~
ぶひさん所には高貴な感じの子が居りましたよねぇ
家はどちらかと言えば田舎っこ・・野性味あふれてますぅ(^^;
小型の斑入り葉の子なんてもう~男前なんですよぅ~~
高くて見ているだけですけッド(^^;
たまさん,皆さん,こんにちは(^^)
お~,ずいぶん集まりましたね.そのうち1クラスくらい集まりそう?(^.^)
掘り上げたマムシさん,無事活着してくれて良かったです.新天地で頑張ってもらいませう~.
あちこち向いてるってのは面白い!散歩道でいつも道路側に仲良く向いて3本並んで出てるマムシさんが居るのですが,今日見に行った段階ではまだ出てなかったです.うまく向きを揃えるコツ…あるんでしょうか?動物だったらエサで釣る,とかありそうだけどねぇ~.(^^;
頂いたマムシさん~
緑っ子の方は今年は葉っぱだけでした
分球しちゃったようです。んが~増えてくれても可~
にゅう~~っと出てくる感じも面白いですよねぇ
ムサシ君はひそひそ話しているようで見ているだけで楽しいのですが
自然に育つ子もそっぽ向いているんでしょうかねえ?
散歩道の子~ぜひ見てくださいねぇ~
COMMENT FORM
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
テンナンショウパラダイス
こにゃばんは~。
いろいろなテンナンショウが状態よく育って、いい風情ですね!
ピカピカラナンや改良ビオラ、プリがお好きなたまさんがテンナンショウにもはまってるというのは面白いです。
まだまだコレクションを増やしてほしいじょ(笑)!
月イチガーデナー 2018/04/22 00:33 EDIT RES